ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

整体のルーツ、高橋迪雄の正体術コミュの島田紳助の教科書その2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
島田紳助の教科書その2

1分間に「間」がいくつあるか?を数えてみた紳助さん。

上手い漫才のコンビは、ボケとツッコミの掛け合いが、
書き出してみると20もあるのに
客にウケる「おもしろい」漫才には
たったの8個しか「間」がないのに気づきました。

玄人から「上手い」と思われる漫才と
素人のお客さんが「おもしろい」と感じる漫才は
違うことに気づいたわけです。

紳助さんは、玄人を相手に漫才をするわけではなく
素人のお客さんを相手に漫才をするのだから
「上手い漫才」を目指して失敗するよりも
「ヘタクソ」と言われてもウケる漫才を目指しました。

それは、コンビの掛け合いでなく
片方が一方的に喋ることでリズムをつくる。

そんな漫才でした。

そして、当時、同じことを考えていた漫才コンビが
2つありました。

そうです
「ツービート」と「B&B」
です。


紳助さんが最もコピーしたのが、B&Bの島田洋七さんです。

紳助さんは、洋七さんを見て大学を辞めて
漫才の世界に入りました。

洋七さんを「パクる」ために洋七さんの師匠に入門しました。(笑)

パクると言ってもネタをパクるわけではなく
「システム」をパクったのです。

私は、前回、野口整体と快療法のシステムをパクったと書いたわけですが、
ネタとしては、全く違うものになっています。

修得しやすくするために源流や下流にあたる
高橋正体術、三井温熱、ゆらし系の手技療法などです。

10年はかかると言う整体指導家になれたなら
それはすばらしいのでしょうが、
とりあえず裸足の医者として
すぐにでも不調な方々の力になれる

そんな人になって欲しいと言う願いから

数箇月から1年間かけて学ぶようなことを
動画を使った教材を使って1日から3日と言った
短期間・超短時間で修得できるまでにしました。

無茶もイイところです(笑)

もうじき、舞台裏では、
久々に個別に年内いっぱいに限って

・ストーリー仕立てで日本の療術の基礎づくり
「高橋正体術処方解説全11巻」

・誰でも動診なしに正体術矯正法が設計できる
「神崎正体術B操法」

・全体矯正だけでは解決できない椎骨別矯正法など
「修正体操講座」

を販売させていただきます。


これらの教材の購入要件は、

「1分間整体」
「手技編」
「調息手技療法・基幹の型&応用編」
の3つの教材すべてをご購入いただきました方だけなのですが、

高橋正体術や神崎正体術を学びたいと思っていただきながら
まだ、上記の購入要件である3教材をご購入いただいていない方は
下記のURLからご購入くださいますようお願いいたします。

1、動診によってオーダーメイドの矯正体操を設計できる
「1分間整体(正体術倶楽部・初級&中級編ライブ」

→ http://kanzaq.sakura.ne.jp/index.php?go=VHnwny

2、手技療法の基礎の基礎(まずは、コレから)
  大まかな体に歪みの診方から、上肢の修正法、
  骨盤、下肢(股関節・膝・足)の歪みの診方と矯正法
 「正体術倶楽部・手技編」

→ http://www.seitaijutsu.net/index.php?go=7fIf8g

3、今、最もはばをきかせるゆらし系の手技療法のダイジェスト版
  1と2を知ってからだとその使い方が分かる約60の手法
  「調息手技療法・基幹の型0&応用編」

→ http://kanzaq.sakura.ne.jp/index.php?go=L89qpO

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

整体のルーツ、高橋迪雄の正体術 更新情報

整体のルーツ、高橋迪雄の正体術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング