ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

整体のルーツ、高橋迪雄の正体術コミュのいつ死んでもいいように動画を残しておく

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつ死んでもいいように動画を残しておく

先日、東京で行いました「更新神崎正体術」と「体液循環・アイロン療法」の前日、

講師のA先生に
「いつ死んでもいいようにしておきたいので動画撮影してくださってけっこうですから」
と、メールしたところ、A先生のご家族にそれがエラく受けたみたいでした。(笑)

A先生も一瞬、「いつ亡くなってもいいように動画撮影します」と返信しようかと
思ったくらいだったそうです(爆)

動画撮影しておけば、何回もご覧いただくことで
私自身、言葉として説明していないことが実際の施術の中で
行動としては行なっている細かな点に気づいたり
レジュメの中には書いていながら
時間的なことで説明を省略したことなどを
できるだけ多く伝えることができると言う思いからなのですが、

たぶん、この動画は販売しないと思いますが、
それでも、もし、私がたとえ今日死んだとしても
A先生のもとには、それが残ることで
私からの指導を受ける機会を逸した方も
そのうち、それを受けられる機会が残されると思うのです。

で、今回の講習、たった3時間でしたが、
中身が濃いと好評でした。

最初の「更新・神崎正体術」は、動診によらない
正体術矯正法・神崎正体術の最新版を紹介しました。

まだ、これから療術道場を受講される方々にとっては、
まるで映画の結末を知ってしまうような講座でしたから
原理や理屈をできるだけ解説するはず道場の内容が、
いきなり屁理屈なしに一足飛びに、詳しい説明なしに型としての
体操設計法でしたから、ちょっとついてくるのがたいへんそうでした。

しかも、ちょっと難しい屁理屈も今回はタレたので
さらに混乱されたかもしれませんから
道場を受講中の方々には、気の毒でした。

しかし、後編の「体液循環・アイロン療法」は
すでに温熱療法を道場の中で学んでいますから
屁理屈や検査法は、まだ上級編を受講されていないこともあって
最初は、少し戸惑っておられましたが
温熱の実習になると皆さん慣れたものでした。

前日に飲みすぎて体調の悪かった方も
たったの15分間の温熱で一気に体調が良くなってしまい

今回は、朝から昼までの講習で昼には終了していましたから
講習後には、温熱で体調がすこぶる良くなった飲平たちは、

「また、体調が悪くなってもアイロンですぐに良くなるから(笑)」と
言ってエビスの神様をお祭りしに居酒屋に行ったのでした(爆)

アイロン温法が終わってすぐに

次の講習は、椎骨別の手技(他動操縦法)?

それとも、調息手技アドバンスですか?

と聞かれても、その気になれるわけがないのです。

何しろ、まだここまでついてこれていない

日本の療術の基礎の基礎、義務教育レベルさえ知らない人たちが
圧倒的に多いのですから・・・

何しろ、「達人」になれるコースを受講しても
検査をしましょうと言っても
検査で歪みがあることは分かっても
その検査の結果から施術を設計できない
導きだせる仕組みになってないのです。

整体のルーツ高橋正体術の重心論は
左右型と言う大まかな歪みのパターンをとらえることが
できるためので日本の療術を最初に学ぶ上で
非常に分かりやすいわけです。

これを学んで基礎さえ作っておけば
他の療術を学んでも、それがどう言う意味を持っているのかが
理解しやすいのです。

調息手技療法・アドバンスとか講習を行なっても
体の歪みが分からなければ
その達人たち同様に先生から学んだその部位に関する技を
とりあえず、症状が緩和されるまでヤルしかないわけです。

しかし、療術のセオリーの中には
「難治の場合には手足を疑え」と言う言葉もあるくらい
四肢の故障が体幹の症状を引き起こしている可能性が高いのです。

それには、ある理由があるのですが、
そうしたことも高橋正体術の時代からすでに
分かっていたのですが、
そのような丁寧な書き方はしてません(苦笑)

ただ、こんな人が来たのでこんな体操を設計しました。

それだけなんです。

これをまとめてしまってパターンに分けると簡単なメモになってしまえるほど
行なっているパターンは、意外に少ないのです。

しかし、全てを何度も何度も繰り返して読んでいくことで
様々なことが見えてくるのです。

まとめてしまうと、一言に済んでしまうことでも
そこに至るまでの課程を経なければ、けっして理解できないことだって
この世にはたくさんあるのです。

来月12月から
「高橋正体術処方解説全11巻」の販売を久々に行います。

販売対象は、下記の教材全てを購入いただいている方のみです。

本日、11月30日だけ特別価格です。

日本の整体のルーツ・日本の療術を基礎から学びたい方は
ぜひ、この機会に「高橋正体術処方解説」を学ばれることを
私はお勧めいたします。

では、購入要件の教材を下記より
ご購入くださいますようお願い申し上げます。


1、せめて治療家・療術家ならばこれくらいは、誰でも知っておいて欲しい、出来て欲しい簡単手技!
「整体のルーツ・正体術」の手技療法と原理を応用したカンタン手技療法!
これを知らずに、手技を行うだなんて・・・無謀です。
日本の療術の義務教育課程「正体術倶楽部・手技編」

→ http://www.seitaijutsu.net/index.php?go=7fIf8g

2、今流行りの安心・安全な誰でも知っておきたいゆらし系手技療法。
日本療術の高等学校「調息手技療法・基幹の型0(ゼロ)&応用編」

→ http://kanzaq.sakura.ne.jp/index.php?go=L89qpO


3、体操設計なんて必要ない!まあ、そう早合点しないでください。
動診によって矯正体操を設計しながら左右重心とは?体のゆがみのパターンとは?
と言った「日本の整体のルーツ・高橋正体術」を学ぶ日本の療術の専門学校「1分間整体(正体術倶楽部・初級・中級編)ライブ」

→ http://kanzaq.sakura.ne.jp/index.php?%3A1punkan-sp20

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

整体のルーツ、高橋迪雄の正体術 更新情報

整体のルーツ、高橋迪雄の正体術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング