ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

整体のルーツ、高橋迪雄の正体術コミュの上級編の参加要件をさらに緩和いたします。何度も行いたくないものですから

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
上級編の参加要件をさらに緩和いたします。

あらためてM先生の資料を読みながら、どうしてこう考えられたんだろう?
と、想像しながら読んでいく中、
誤植ではないかと思える部分もあったり
これは、どう考えても理解できないというか期待どおりの効果が望めない設計法が見受けられます。

うつ伏せは特に問題はないのですが、高橋正体術の時からすでに問題のある矯正法と思っていました仰向けの矯正法では、見た目同じに見えても片側の腸骨を閉じる方にも使えば、使い方によっては開く方にも使える中途半端な矯正法があります。

このためにM先生もまた迷われたのではないか?
あるは、高橋正体術や野口整体や姿勢均整術の体操がすべて畳の上一日一回行うだけなのですが、M先生の矯正法は、基本的に施術用のベッドの上で一回に2〜3回行うという高橋正体術の中心的な矯正法である床にストンと膝や脚を落とした際のショックを使う骨狙いよりも筋肉を操縦する方に重きを置かれているように感じました。

私自身は、おくまでも高橋正体術に近い方法で行っているため設計法のもととなる動診の使い方や考え方に違いがあります。

それは、どちらが良いとかと効果が高いとかと言ったことではなく、すでに高橋師もM先生もすでに故人となられていますから、要はどうしたいかさえ、目的さえ同じならばいろんな方法があって良いわけです。

高橋師の方法にしてもM先生の方法にしても理解できないモノをいつまでもあ〜でもない、こ〜でもないと考えるよりも、もっと良い矯正法の設計法が考えられたなら、それで行えば良いと思うのです。

上級ではM先生の様々な矯正法を例にあげ、その矯正法がどういう原理で行われるのかを説明していくわけですが、4月から中級で紹介いたしております8テクニックが、どのような考えでできた設計法なのかを上級編で紹介することにいたします。

様々な特殊操法もまたどんな考えのもとに出来たかを説明することでこらから受講者の方々もまた、単にテキストに載っている矯正法を使えるということだけに留まらずぜひ、上級編をヒントにご自分でも設計法を作ってくだされば・・・・そんなことで参加要件をさらにゆるくいたします。

1回受講されたからと言って、すぐ設計法ができるなんてことはないかもしれませんが、録音なさったモノを何度も何度も聞きながらテキストを読み返してくだされば、そのうちに手ごわいクライアントが貴方の前に現れて新しい矯正法を考えさせてくれるハズです。(笑)

受講された後、全然分からなかったとガッカリしても、それでも数回、録音されたモノを聞いてみてください。
これは、プロ向けの特別な内容ですから、内容はけっこう難しいでしょけど、それでも受けたい方はどうぞ。ホントに難しいです。

日程:平成21年9月20日(日) 13:00〜17:00

開催場所:西荻センター・勤福会館 第三四和室(一体使用)
https://www.yoyaku.city.suginami.tokyo.jp/HTML/0031.htm

定員:13名 (あと9名)
参加費:初級・中級参加者→35000円
基礎・応用編にのみ参加された方→40000円
プロ・ダイジェスト版にのみ参加された方→35000円 (初級・中級編受講者と同額です!)
(全員に上級編のみのテキストがあります)

1、上級編参加までに「初級・中級編」「基礎・応用編」「プロ・ダイジェスト版」のいずれかを受講されていること。
(割引あり「初級・中級編」+「基礎・応用編」+「プロ・ダイジュスト版」受講者は、20000円
「初級・中級編」+「基礎・応用編」に参加された方→30000円
「初級・中級編」+「プロ・ダイジェスト版」に参加された方→25000円

2、今までご自身が受講された正体術倶楽部の講習がある程度、理解できていること。

の以上2件です。
かなり要件をゆるくしました。
しかし、全く使えてないような方は絶対に受講してはいけません!
お金がもったいないですから・・・


※今まで受講されました「正体術倶楽部」の講座が理解できないようでしたら
まず、上級編をお聞きになられましても理解できないと思います。
一般の方は、初級・中級編で十分ですので、プロでない方の受講は、
あまりすすめいたしません。 (また、記号・符号を使用します)

参加ご希望の方は、下記の必要事項を明記の上、お申し込みください。

1、ご氏名
2、ご住所(郵便番号)
3、電話番号(携帯可)
4、メールアドレス(PCをお薦めいたしますが、携帯も可)
5、初参加、同じ講習の復習、基礎・応用編・プロダイジュスト版に参加済みの別 など

フェイスタオル、筆記用具、録音用のICレコーダーなどをご持参ください。
写真撮影、録音は受講の妨げにならない範囲で個人使用に限って可です。
動画撮影は不可です。

お申し込みをお待ちしています。

初級・中級編の受講が必須でなくなりましたから初級・中級編の受講のキャンセルも受け付ます。

上級では、中級編の8テクニックのうつ伏せと仰向けをさらりとテキストに載せて説明いたしますから
上級編の受講前に基礎・応用編、プロ・ダイジェスト版のみを受講された方々にとってはかなり魅力的でしょう?

一般向けにと思って作った簡略版の8テクニックが理解不能なら上級編自体、全く理解できない内容と言えましょうけど・・・

と、いうことでちゃんと分かりそうな方だけが受講してください。
上級編は時間が短いですから、ほとんど質問は受け付けられません。

4時間の講習時間、目いっぱい突っ走ります。
実習もちゃんといたします。

有意義な4時間にしましょう!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

整体のルーツ、高橋迪雄の正体術 更新情報

整体のルーツ、高橋迪雄の正体術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング