ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わしのうんちく話コミュのロフト、ライ角度、FPについておさらい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ソンさん・・・

ソンさんのコメント忘れてたなウッシッシ

で、コメントしたらやたら長くなったので新たなトピックで。

ライ角、ロフト角、FP、優先順位をつけましょう
まずはライ角度、これはご存知のとおりアイアンの生命線です。
次にFP,で、どうでもいいのはロフト角度。

ライ角度の重要性はみんなわかってると思いますが、
ようはそのあわせ方です。
機械で合わす。
ソールのこすり傷みて合わす。
ぶーーーーー。どっちも外れ。
そんなもん打って合わすに決まってる。
そのまえに構えて見て合わすのも大事。

ゴルファーたるもん構えて合わせれんとあかん!
構えた時にフェースがどっち向いてるかをわからんと。
構えてわかるというのは人間の五感にたよるちゅーことですから
ライ角度だけではなくいろんなことを総合して判断してくれます。
どんな機械よりも人間の感ぴゅーたーの方が優れてます。
たとえばヒールが低くてトップラインの角度がきついアイアン
(少し前のキャロウェイとかのショートアイアン)なんかは
ヘッドが回転するように見えるので左に行きそうに見える。だからフラットにしたくなるとか。逆にリーディングエッジの先が逃げて削ってある昔のミズノのアイアンとかはつかまりにくい感じに見えるので少しつかまりやすい顔にしたいだの。自分の感性や球筋とそのアイアンの見え方でライ角を決めれるのが人間の凄いとこなのです。
それを機械で合わしても、無意味。
ショートと、ロングアイアンの流れを出すのも無意味。

その人に応じて、ショートフラット、ロングアップライトでもよろしい。
その逆もありです。
顔の変わる7番と8番で大きくライ角変えるのもありです。
見た目でまったく同じようにライ角を合わしたのに測るとバラバラ。でもそれが正解です。
ただ、イメージと球筋があわないアイアンは感性が狂うので使用はやめましょう。
わしの場合はキャロウェイがだめです。明らかにアップライトやのに打ったらそれほど左に行かない。慣性モーメントの大きいせいでしょう。こんなのは気持ち悪くて打てません。これがなんぼ良くても感性が狂うのはよくないです。
左に行くとおもたら左に行く、右に行くとおもたら右に行く。
感性ができた人ならそれが正解。
キャロウェイに慣れてて違和感ない人はそれでよろしい。
「つかまる顔してて、実際左に行かないから最高〜」ってな人はそんでよろしい。

で、FPですが、これも構えるとわかることです。
よーく自分のアイアンの隣同士を比べてください。
ショートアイアンほどFPが大きいのは普通ですが、これが逆になってると始末が悪い。昔BSのアイアンで客がPWをやたらとフラットにしてくれ〜っと持ってくる。で、構えて見ると確かに左行きそうに見える。で、9番見せてもらったら9番よりかPWの方が明らかにFPが小さい。これは難儀なんです。フラットで対処するかロフト寝かすか、ネック2段曲げでFP少し直すか・・・
一番いいのは三浦技研みたいにハンマーで調整できればいいんですがね。

コメント(1)

ライ角と、FPはセットで考えましょう。
でもFPを変えるにはロフトが大きく関係します

みんなロフトって凄く大事に考えすぎです。
ロフトの流れが・・・・とか言いますが、ロフトは一番犠牲になってもらわないとだめなもんなんです。
例えば4度ピッチのロフトが1度狂ってると隣同士は3度と5度になってしまいますよね。これって大きいと思うでしょ?そうです大きいですわーい(嬉しい顔)

しかし、ライ角とFPを合わすとどうしてもロフト犠牲になります。
そやそや、大事なこと忘れてた。
ライ角度はフラットにすればロフトは寝て、ライ角度アップライトにしたらロフトは立つって知ってますか?
クラフトマンでも知らん人多いのではないかな?
今の機械は斜めに捻れば確かにロフト変えずにライ角度だけ変えることも可能です。数字合わせならそんでいいでしょうが、それではフェースが歪みます。そんもん数字合わせたら全部ばっちしなんて都合のいいうようにはできてません。

だからなるべくフェースの歪みを出さずにライ角、FPを調整してそれでロフトが狂ってるならそのまま使いなさいということです。7番と8番が1度しか違わなくても仕方ないのです。(少しくらいならロフト調整もありやけど、また構えたら狂うで)きっちりと番手間の角度ほしいならそういうアイアンを買い変えるべきなのです。

これはあくまで厳密な話です。
厳密といってもわしにはこれが標準です。

数字だけ合わして、これでよしと思える人はそれでいいです。
皆が厳密に考えたら、メーカーのアイアン売れなくなるしね。
ほんまにちゃんとしたクラブ目指す人は参考にしてください。

ちなみにわしが三浦組むときは、ピッチ(ロング3度、ミドル4度、ショート5度を基準に)は合わせるけど
そのヘッドによってロフトは違うで。
ピッチが合ってるのがなにより大事やからね。
それとなるべくネックを曲げないってのが(調整しない)ってのが大前提です

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わしのうんちく話 更新情報

わしのうんちく話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング