ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Karen Daltonコミュの2nd「In My Own Time」(ボーナス付きでリイシュー)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
えっ!この前出たばかりやのにそりゃないよ!笑
というツッコミはさておき4/14にまたまたボーナストラック付きで再リリースされるようで、その4曲の内容がすごく気になります。
やはり7inchで再発されていた"Something on Your Mind"c/wのアルバム未収録曲"Katie Cruel (Alternate mix)"も含まれるのでしょうか。
何にしても未聴曲が新たに聴けるのはうれしいことです。

(曲目追記)
"Something on Your Mind (alternate mix)"
"In My Own Dream (alternate mix)"
"Katie Cruel (alternate mix)"
"Are You Leaving for the Counrty (backwards)"

それとともにここを「In My Own Time」に関するトピックとして活用していけたらと思います。

-------------------------------------------------
In My Own Time: + 4 Bonus Tracks

HMV
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?SKU=2535745
¥ 2,100
フォーマット: CD
組み枚数: 1
発売日: 2007年04月14日
カタログNo: OTLCD1092
レーベル: LIGHT IN THE ATTIC/OCTAVE-LAB
発売国: 日本
その他: 4ボーナストラック, リイシュー
-------------------------------------------------
amazon.jp
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NVS2QU/
ASIN: B000NVS2QU

コメント(20)

レコードで持ってるけどボーナスの曲聴いてみたいですね〜
発表されている作品自体少ない彼女、この4曲ものボーナスは気になりますよね。


いくつもトピックをわけるのも情報が分散して話の展開がしずらいのでここを

■2nd Album「In My Own Time」に関するトピック■

として使っていきたいと思います。
Junkmedia- Karen Dalton | How Sweet It Is- Karen Dalton's In My Own Time
http://www.junkmedia.org/index.php?i=1988

再発元、米シアトルのレーベル、Light in the AtticのMatt Sullivan氏にインタビューした記事が載っています。
by Tyler Wilcox
February 14, 2007

Light in the Attic
http://www.lightintheattic.net/
myspace:
http://myspace.com/lightintheattic

レーベル元にもまだボーナスの詳細は出ていないようです。


英語が弱くて翻訳まだ全部できてないのでどなたか内容が解る方がいましたら要点だけでも教えてくださると助かります。
amazon.jpでも出ました。(トピックトップに追加しときました)
それにしても前の日本盤より値段も安くなってるってのがちょっとムカつきますね。笑
連投すいません。
amazon.jpに解説があったのを見逃していました。
転載しておきます。


内容紹介
1971年にカレン・ダルトンが残した名作アルバム「IN MY OWN TIME」
制作時の未発表音源が新たに発掘 !今回世界初CD化となる
4トラックを追加して初の国内ライセンス盤が登場 !!
ナイスプライスの新価格で名盤の殿堂入り !!!
60年代初頭のNYグリニッジ・ヴィレッジフォークシーンに彗星の如く登場した才女、カレン・ダルトン。寡黙で美しい容姿の彼女はその愁いのある歌声で
フレッド・ニールやボブ・ディラン等シーンのトップアーティストを虜にした。彼女は自分で詩を書くアーティストではなく、トラディショナルやフォーク
作品を完全に自分のテイストに染め上げ彼女が作り出すオリジナルの世界へリスナーを誘う、同じ様なジャズシンガーのニーナ・シモンやビリーホリデイ等
と比較される事が多く、誰もが彼女の歌声に恋をした。彼女は極端に人前に出る事を恥ずかしがる繊細なアーティストで、ファーストアルバムはフレッド・
ニールのアルバムを制作する際にスタジオで行われたセッションをこっそり録音して制作しなければならない程だった。そしてウッドストックのプロモータ
ーとして名を馳せたマイケル・ラングが設立したJust Sunshineからハーヴィー・ブルックスのプロデュースの元、NY郊外のBearsville Studioでセカン
ドアルバム制作をスタートさせた。彼女と親しいミュージシャンで制作された本セカンドアルバムは事実上彼女の唯一のスタジオ制作アルバムであり、選曲
はトラディショナル作品からモータウン作品「How Sweet It Is」、「男が女を愛する時」等が選ばれた。本作はシーンから絶大なる評価を得てサードアル
バムの制作が期待されたが、本作を残し突如シーンから姿を消してしまう。ウッドストック以降巨大化する音楽産業に飲み込まれる程彼女は器用なアーティ
ストでは無かったのだ。近年デヴェンドラ・ベンハートを中心とするフリーフォークシーンで英国のバシュティ・バニアンと共にデヴェンドラが尊敬するシ
ンガーとして彼女の作品に再びスポットが辺りUSのLIGHT IN THE ATTICが昨年本作を世界初CD化。続いて2007年に本セカンドアルバム制作時の未発
表音源が発掘され今回ボーナストラック(世界初CD化)として収録され日本盤がリリースされる事になった。

あの頃、僕の大好きなシンガーはカレン・ダルトンだった。カレンはビリー・ホリデイの様な歌声でジミー・リードみたいなギターを奏でるんだよ。 ボブ・ディラン
彼女は僕の一番好きな女性ブルースシンガーだ。"ニック・ケイヴ
疑いもなく彼女は私の最高にお気に入りのシンガーだ。そして、私をインスパイアーする数多くのミュージシャン達すべての中で彼女
は僕に最も影響を与えた人物だよ" デヴェントラ・ベンハート
さらに4曲の詳細がわかりました!!!
しかもiTunes Music Storeでもう聴けます、買えます。
(Japan)
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=205465882&s=143462
(U.S.)
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=205465882&s=143441

残念ながら既発曲の別バージョンばかりですがやはり欲しいですよね。


"Something on Your Mind (alternate mix)"
"In My Own Dream (alternate mix)"
"Katie Cruel (alternate mix)"
"Are You Leaving for the Counrty (backwards)"


中でも名曲"Something on Your Mind"のalternate mixは軽快な跳ねるリズムでかなりいい感じっぽいです。
色物としては驚愕の逆回転トラックをバックに歌われる"Are You Leaving for the Counrty"がおもしろいです。まさにアシッド。

先日mixiでもらったiPod nanoのフリーDLチケットで買っちゃおうかな…。一ヶ月待とうか…。
えっ!この前出たばかりやのにそりゃないよ!笑 です。
>9: ちょろマツ さん
ボーナスなしの前のを2600円で買った身としては今度のはプラケースにでもランク下げといてほしいですね。笑
とりあえずあまってたチケットでiTMSからDLしちゃいましたけど。

>10: hirobe さん
えっとCDと同じレーベルのLight in the Attic盤でしょうか?(裏右下に書いてあると思います)

実はHMVでも取り扱っています。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1228271
アナログ2枚買えば割引でこれは2000円ほどで安かったです。
基本的にアナログは取り寄せなんでHMVはくるのが遅いですけどね。
ちなみに去年の一番の発掘音源のひとつであったSibylle Baier / Colour GreenのLPと一緒に注文しました。

11月の再発時に一緒に出る予定みたいやったんですがかなり遅れていて馴染みの店できいてもSomething on My Mindの7"は出ていたんですがアルバムは入荷してないという状態がしばらく続いていてました。先月ぐらいにやっと入荷したんじゃないでしょうか?
見開きフルカラーブックレットもついていて丁寧な作りでした。
オリジナルを聴いたことがないのでなんとも言えませんがアナログで聴いてみたいアルバムですよね。

再発にあたってライナーでディベンドラが2000年頃に買った時には50$"も"したもんだと言っていましたが、今では(いや当時でも)そんな値段で手に入らないですよ…。
>謌さん
例のお気に入りレコード紹介でデベが『In My Own Time』を挙げてましたが、しっかりとプロモ・コピーのシールが貼ってありました。正規盤はもっと高いんでしょうね。
お、また書き込みを見逃してました。

>12: 森田森 さん
おぉ、それは見逃していました。ということは音もちょっといいんでしょうかねぇ〜。(プロモ盤と正規盤を聴き比べたことないので実際に感じたことはない
んですが)
正規盤、前にレコ屋で二万強はしてるのを見かけたことあります…。
今度のあれ楽しみにしてます〜。

13: hirobe さん
オリジナルのレーベル面はどんなのか知らないんですがこの再発盤のレーベルに彼女の写真とか使われてるのもいいですね。
再発盤なのにいまだシュリンクが外せないです。笑


それにしてもこのジャケットに使われている端っこがくるくる巻かれているロゴがすごく好きなんですがオリジナルなのでしょうか?
大文字のNの真ん中に何故かくっ付いてるくるくるとか愛嬌があっていいですね。
そうそう、既に御存知の方もおられると思いますが
 最近の再発LP盤にはボーナストラックの付いたCD付きが限定で出ています。
 シュリンクに黄色いシールが張ってあります。
僕が手に入れた初期の再発盤(もちろんボーナス付きCDが出る前)には
 もちろん付いてませんでしたが…。

LPで欲しくてボーナスもiTunes Storeのじゃ嫌だけど聴きたいという方にはお薦めです。



あと大変遅い反応ですけども

>17: hirobeさん
"世界の車窓から"では結構渋い音楽が使われているようですね。
 先日マイミクの方が気に入っていたのではMark-Almondの"Organ Grinder"が使われていたそうです。


>18: サバモドキさん
Gramですね。ああいうものを求めてはいけません。笑
 でも彼のような謎の多い人物でも熱心な監督によって「フォールン・エンジェル」のようにドキュメンタリー映画化されたりしたのですし(DVD特典の監督インタビューを見ると資金集めのためのスポンサーに奔走して時間がかかったそうです)、もしかしたら映画やTVドキュメンタリーなどが作られるかもしれませんね。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Karen Dalton 更新情報

Karen Daltonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング