ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

消費者が安心して洗える衣類を!コミュの洗濯業の10年後は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
厚生労働省の最近の集計に寄りますと

洗濯業の全国の施設数は、40000万戸をきったようです。取次ぎ所の施設数は10万戸程度で
あまり変動はありません。

高齢化と経営不振により。年間に1000戸単位で
減少中です。

10年後には、半数の20000戸に到達してしまうかもしれません。

今のドライクリーニングに偏った経営法では
立ち行かなくなって顧客離れにも拍車が掛かることでしょう!

洗濯業の施設数の減少で諸に影響を受けるのが消費者です。お家で水洗いの技を磨くか使い捨ての生活をするかしか選択の余地はありません。

この時に、アパレルさんはどのような対応を
するのでしょうかねー

消費者さんに、自分で安心して家庭で洗濯の
できる物を開発するか?
アパレル自信が洗濯業に進出するしか手立ては
ありません。
現在のように、安易にドライクリーニング表示を付けて責任の回避をなんて出来なくなりますねー

その頃には、私は高齢で生存はしてないとは思いますが!
出来れば見届けてから世を去りたい物です。

コメント(6)

ドライクリーニングの話ではありませんが。

私は香港に住んでいます。

香港の一般的な住居にはベランダがなく、またあっても「物干し禁止」だったりするので、(そこのところが西洋式)住民は仕方なくキッチンの裏についている小さな物干し(たいてい日陰なので乾きにくいし使いにくい)を利用するか、室内で干す、乾燥機を使う等しています。

そういう事情があるので、街の洗濯屋さんは大繁盛です。

普通の洗濯物を袋詰めにして、重さ単位で洗ってもらいます。
洗濯屋さんは、洗剤洗い→すすぎ→乾燥→簡単にたたんで袋に戻す までしてくれます。
色物分け等は、お客さんの自己責任です。みんな慣れてるからこの辺はあまり問題ないように思います。

近所に必ずこういう洗濯屋さんがあるので、1人暮らしの人など、洗濯機を持っていない人すらいたりします。

こういうサービスがもっと日本にあったら、きっと便利なのに、と思います。子供がたくさんいる家とか、お年寄りとか、梅雨時とか、独身の人とか、利用したいと思う人はたくさんいると思います。

セルフのコインランドリーよりも手軽なのがいいんですが、やっぱり日本だと人件費がかかるかな…。

検索したらある方のブログにありました
http://hamkei.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_52d2.html
>日本人の感覚としてはどうでしょうね?

そうですね。下着ぱんつなどはやはり日本人は恥ずかしくて無理ですね。(こっちではTシャツなどと一緒に出しちゃってると思います)

下着まで出しちゃうとなると今度は衛生面で嫌がる人もいるでしょうし。(本来は綺麗なはずなんですが?)
りんりん♫ さん。はじめまして!

香港からのコメントありがとうございます。
私も若い頃に友達と香港に遊びに行った事が
有ります。

香港の住宅事情も理解できます。
観光の途中で洗濯屋さんの従業員さんが
袋に詰めた洗濯物を担いで車まで運んでいる
光景もみました。

香港は年中暖かいので日本のように冬でも
厚着をしなくていいのでしょうねー

当時、物干し竿を窓からまっすぐ突き出ているのを見てガイドさんに質問をしたことも
有ります。今では外に洗濯物を干せないのですねー

部屋干しででも部屋の換気を充分にすれば
一夜で洗濯物が乾くのが私の店で体験すみ
です。私の店も干し場はありません。
1年中部屋干しのみです。

その代わり換気扇は何時も廻ってます。
臭いもまったくありませんよー
洗剤、クエン酸、グリセリン、の効果だと
思います。
くまこし新聞編集長 さん。こんばんは!

お忙しいでしょうけど洗濯物は自分で洗うのが
安心ですよー

貯めなければ簡単に洗えます。
お嬢さんにも手伝ってもらってくださいねー

5/9日の水耀日に、関西圏で読売新聞の
生活情報誌、読売ファミリー誌面に
先日取材を受けた。重曹洗濯の情報が
掲載されます。神奈川は見れませんねー
洗濯屋の親父さまありがとうございます!

私は洗濯物は丈夫なものはガス乾燥機、デリケートなものは吊るしたり平置きしたりして、バスルームでランドリーモードの乾燥機で乾燥させてます。結構量ありますがその日じゅうに乾くので洗濯屋さんのお世話にはなってないんです(^^;)

着るものも私のものは木綿の服かイッセイミヤケのプリーツプリーズシリーズのみです。これは手洗い&平干しであっという間に乾き、アイロンが全くいらないスグレ物です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

消費者が安心して洗える衣類を! 更新情報

消費者が安心して洗える衣類を!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。