ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不思議なアリス応援隊コミュの足跡帳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュを立ち上げて早2ヶ月ちょい
メンバーも徐々に増えてきたのでいまさらながら足跡帳を作ってみました
参加者の方々
ぜひコメントを書き込んでください

コメント(28)

誰からも無反応・・・・・
作り方が悪かったのかな???

一応このコミュを立ち上げたtakeちゃんと申します
mixiの中ではマイナーなこのコミュですが参加者もいます
なので今からでも自己紹介など書いてください
みなのしゅう、どうぞよろしゅうに
はじめまして(^^;)!この前から参加させてもらってますが初カキコですW

みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m

自分の谷山さん歴は結構長くて,「河のほとりに」をリアルタイムに聴いてたクチです(^^)。高校の頃バンドやってて「猫の森には帰れない」を演奏したりしてました(ドラム担当)。

ですがあまりアクティブなほうではなくて,その頃地元のコンサートに1回行ったきり(まだ「ここは春の国」発売前だった)で,FCにもはいってないし、集会にもいったことありません(T_T)。その後「透明なサーカス」あたりから一時遠ざかってました。曲はたまに聴いてましたけどね。

そんな私でしたが、ここ2〜3年でまた谷山熱が上がってきまして(笑)、ほぼCDもコンプしちゃいまして、またミクシィのおかげでこんなふうに他のヒロコファンと交流できて大変嬉しく思ってます(^^)

こんなインドアなおっさんですが、よろしくおねがいしますW
(^o^)/
こんばんは〜
久しぶりに書き込みます★ NAOPYです。
大分メンバーも増えて良い感じですね。少しほっとしてます。

私がこのコミュに参加しようと思ったのは、私が大好きなアルバム「もうひとりのアリス」の好きな方が集まるのかなぁ…と思ったからです。

いつも思うのですが、谷山さんのフアンは皆大人しくて、なかなか手を上げて「タニヤマヒロコがスキ!」と叫びませんよね。(笑)
こういう場で思う存分叫びたいではありませんか!!!皆さん!(笑)

私は谷山さんの声が好き。何年たっても変わらない透明感とわけわかんない程独自の世界が大好き!!
一番好きな曲を決めるのは難しくて、少なくともあと100年位はかかりそうだけど、今週のランキングだったらとりあえず「窓」と「不思議なアリス」と「山猫おことわり」と「SEAGULL」と「穀物の雨が降る」と「そっくり人形展覧会」と「銀河通信」と「地上の星座」と………。

あぁ…やはりキリがない!こんなこと決めるのに何の意味があるのダ!
全部好き!…うん!そういうことで。
お久しぶりです♪にゃんこ玉です。

小さい頃に聞いた、みんなの歌の『恋するにわとりや』『まっくら森の歌』『しっぽの気持ち』など谷山さんの歌が全部好きでした(^ω^)
と言っても、その当時は誰が歌ってるなんかは全く知りも気にもせず、ただ好きな歌の中に谷山さんの歌があったと言う感じ。
その後何年も知る事もなく、頭の中に歌が残っている状態でしたが、ある日兄が『これ聞いてみ?』と持ってきた1枚のアルバムが『しっぽの気持ち』でした(>▽<)
聞いた時はホントうれしかったです!それからは少ないお小遣いで少しずつ買いそろえていきましたね。

好きな歌は、ありすぎてあげられません(笑)が、思い入れがあるのは先に挙げた歌ですね〜。『風になれ』『不眠の力』『ハサミとぎのうた』『海の時間』『銀河通信』などなど・・・う〜どれを書いたらいいか分からないです(^^;)

でもコンサートには行った事がない私ですが(;_;)よろしくお願いします〜(*^o^*)
>みなさんへ

takeちゃんです
少しづつ皆さんの意見が出てきて私もうれしく思っています
そして気がついたのですがここの人たちはかなり古い時代からのファンだったという人たちばかりかな
かくいう私もかれこれ30年くらい前に知ってそれからずっとファンでいました(途中無活動時期がありましたが・・・)
そしてやっぱり一番心の中で強く残っているのが「もうひとりのアリス」のレコードです
これはちょっとわけありで、たぶん一生忘れられない(といまさらかな。。。30年近くたっても高校生の気持ちで聞いているのだから)
なのでNAOPYさんとはとっても近い気持ちをもちました
このコミュの名前もそのレコードの中の1曲目からつけました

まだ書き込みをされてない方もできれば自己紹介をかねて書き込みしてくださいね
ここは結構自由な空気で続けてゆきたいと思っています
みなさまのご協力をせつにお願いいたします
はじめまして。
と、此方でご挨拶宜しいですか?
谷山浩子様大ファンで、でもコンサートにも行けずひっそりと応援しています。
悲しいことがあっても嬉しいことがあっても、あの澄んだ音色と柔らかい声にほわっと心が温かくなります。
お気に入りは「小さな魚」「意味なしアリス」「カントリーガール」です。
どうぞ宜しくお願いしますv
>綾瀬さん

ようこそおいでやす
ここは「ひっそり・こっそり・またーり」とやっております
が、発言自由なのでバシバシと発言してください

たくさんの発言をおまちしております
>akvoさん
はじめまして&ようこそおいでませ

ここは、またーりとしていて、自由なコミュです
谷山浩子さんの話題をいっぱい発言してくださいませ
>安和猫さん
ようこおいでやす
ここは自由な場ですからいつでも書き込みしてください
またーり
が持ち味のコミュです

ブラックファンタジーについて一杯書き込みどうぞ

 
> kumapanda06 さん
ようこそ
やはりブラック系がお好きですか
私個人的にはピュアーなファンタジー系が好きです

これからもバシバシ発言して下さい
遥か昔、FC東海の森会員番号18番でした。あの頃コンサートで逢った人達は今頃どうしてるでしょう・・・。などとつらつら考えながら参加。昔、コンサートに行った時、ますむらひろしとか言うおっさんが出てきて、なんじゃこりゃ?と思ったのを思い出します。その後「アタゴオル」のファンになりましたが(笑)。
>おやぢ さん
ようこそおいでやす
お話の感じからやはり相当古株のファンのかたとお見受け
ますむらひろし さんですか
アタゴオルが有名ですね
私もアタゴオルにつられ、宮沢賢治のアタゴオル版は新作が出るたびに購入しました
今でも残っているものもあります
懐かしいですね

これからもこのコミュをかわいがってください
ども。僕が初めて谷山さんを知ったのは、中学生の頃。

友人に、「何かお勧めの曲があったら録音して」と言って渡したテープに、録音されて返ってきたのが「レディデイジー」でした。

このテープには、他にも岡村孝子さんとか大貫妙子さんの曲も入っていたのですが、僕は、この曲だけが無性に気になり、何度もこの曲だけを聴いたあと、個人的にレコード(まあ、途中からはCDですが…)を買い始めたのがきっかけです。

ちなみに僕が好きなのは、透き通るようなファンタジー系の歌で、今、やってる劇団活動も、ついつい、そんな雰囲気の脚本ばかり書いてるような気がします。
初めまして 黎明と申します。
最近コミュニティを巡り始め、たどり着きました。これから
どうぞ宜しくお願い致します。私がファンになりましたのは
学生の頃で、気が付いた時はすっかりファンに・・・でした。
学園祭実行委の時、バイト代全て注ぎ込んで自費でいいから
コンサートがしたいという熱意が、委員会全員に伝わり・・
なんと数年間、毎年来て頂いた思い出が、今でも宝物です。
>れいめい さん
ようこそおいでやす

ファンになったのはやはり古株なのでしょうか?
文脈からは読み取れませんでした

学校の学園祭に呼んだ経験があるのですか?
すごいですね

やはり事務所をきちんと通してなのでしょうね

その経験は非常に興味があります

よかったら今度もう少し詳しく書いてください

それだけで1つのトピック立てちゃいましょうか?
はじめまして。私が谷山さんを知ったのは小学校の頃、兄の影響でした。
最近はあまり聞いていませんでしたが、間違いなく私の根幹を成す音楽家の一人です。(もうお一方はZABADAK)
 コンサ−トは2回ほどしか行っていませんが、谷山さんの歌を聞くと、涙が自然にあふれます。本当に私の琴線に触れるのですね(笑)
 
 どのアルバムも好きなのですが、ハ−ドに聞き込んだのは「ボクハキミガスキ」「しっぽのきもち」「水玉時間」「たんぽぽサラダ」「もうひとりのアリス」です。
 いつ聞いても涙ぐむのは(笑)「銀河通信」です。
 こんな私ですが、よろしくお願いします。
>もちこ さん

ようこそおいでやす
こっそり・またーりとしておりますので自由に発言してください

私が谷山さんを知ったのは「もうひとりのアリス」からでした
それ以来このアルバムは私の一角を形成するほどの影響をうけました
今でもこの曲たちは私のなかで息づいています
浩子お姉さま(遅ればせながらお嫁入りおめでとうございます。初恋の方と30年近くの時を隔てて結ばれるとは・・・全く歌と人生が一致しておられますな)、初めて聞いたのが悠久の昔、NHKの『ステージ101』に天才少女として出演し、賢治の曲をモチーフにした壮大な弾き語りをなさっていた時かと思います。(あれ? 確か浩子さんだったよな?)そしてポプコンの『おはようございますの帽子屋さん』、年齢相応で等身大の、しかし凛とした感性に少し年下の少年だった私は尊敬と天使に寄せるような尊崇に似た気持ちを抱きました。そして『猫の森には帰れない』。初々しい恥じらいを含み、そしてまっすぐに歌われる『川のほとりに』は、すべての思春期に入ったばかりの子供たちに聞かせてやりたい正しい初恋のあり方を歌った不滅の青春の歌です。
 それから長い月日が経ちました。今一番好きなアルバムは『空色帽子ツァー』。そして浩子さんのダークサイドが全面展開した戦慄の『歪んだ王国』。『王国』の邪悪なイメージに彩られた悲痛なまでの純愛と孤独。全ての似非ファンタジーに安住するジャパニーズ・プログレの関係者は、襟を正しこのアルバムを聴くべし。謎に満ちた悲劇を歌う『エルフィン』も忘れられません。
しかし、浩子さんの絶叫編と言えば『真夜中の太陽』でしょう。
“泣きながら 胸を張れ”の一節がもたらした衝撃を、私は生涯忘れる事が出来ません。
 他にも好きな曲は無数にあります。清純さと透徹した視点、そこから生まれる黒いユーモア、永劫の無常観、報われぬ愛の終わりのない孤独、やっと実を結んだ愛のはかなさ、そしてはかなさ故に永遠に消えない愛し愛されたという記憶・・・
 恐らく、浩子さんの曲は音楽史の片隅でひっそりと、それこそ永遠に語り継がれるでしょう。
あ、失礼。『空色帽子ツァー』じゃなくて、『冷たい水の中を君と歩いてゆく』です。わたくし事ではありますがタイトル曲のリフレイン、今書いている学園ホラー小説に引用させていただきました。
ようこそカラスさん
ここを立ち上げたtakeちゃんと申します
あまりmixiを利用する時間がなくコミュもほとんど休眠状態です
そんな時に新しい風が一陣舞い降りたように感じます

ここでは「またーり」「ひっそり」浩子さんを応援しています
これからバシバシご意見を語ってください
> meirinさん ユニさん
ようこそおいでやす
コミュの管理人やっとりますtakeちゃんと申します

ここのところmixiに触れる時間がなく久しぶりに来てみたら新しいコメントがありビックリしています

ここは「自分のペース」で「ひっそり」と「またーり」と浩子さんを応援するコミュです

いつでも気が向いたときにコメントして下さい

ちなみに、ここのメンバの方は昔からの古いファンが多いと感じています
ユニさんはまだファンになって間もないのでビシバシ新しい感想をコメントしてください

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不思議なアリス応援隊 更新情報

不思議なアリス応援隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング