ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ただすのもり環境学習研究所コミュのエネルギーシフト・カフェ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★☆〜〜〜〜〜〜〜★☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★☆〜〜〜〜〜〜〜★☆
エネルギーシフト・カフェ
〜 語り合いから生まれる未来 〜
http://e-shift.org/?p=1349#more-1349
☆★〜〜〜〜〜〜〜☆★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆★〜〜〜〜〜〜〜☆★

「脱原発したら電気代があがったり、エネルギーが不足したりしないの?」
「自然エネルギーは、本当にいいの?」
「安全はほしいけど、雇用とか経済とか大丈夫?」
「賛成反対、いろいろ聞いて、どうしたらいいかわからない。」

3月11日の東日本大震災、東京電力福島第一原発事故以降、脱原発や
エネルギーシフトに関する様々な議論が高まっています。
みなさんは、今どのような状況にいるでしょうか。

【自分が本当に大切にしたいことって、なんだろう?】
【専門家でない素人の私たちにできることって、なんだろう?】

私たちは、まず、お互いの根底にある大切にしたい“想い”や“未来”を
語り合うところから始めたいと思います。
そして、一人一人が心の底からしたいと思うこと・できることを見つめていき、
課題が見つかれば、それを深め、
気の合う仲間と出逢ったなら、共にアクションプランを練っていく、
そんな“対話の場”をワークショップ形式で創りたいと思います。

市民の私たちにもできることはあります。
一人で考えていないで、まずは、語り合うところから始めませんか?

本ワークショップは、こんな方にオススメです☆
○自分や他人の根底にある想いを共有し合いたい
○人々がどんな未来をイメージしているのかを語り合いたい
○賛成・反対を超えた深い対話がしたい
○気の合う仲間と出逢い、具体的なアクションプランを考えたい
○この告知文を読んで、何か惹かれるものがあった

●日時:11月23日(水・祝)10:00〜17:30(※9:30開場)
●場所:南部労政会館(JR「大崎駅」新東口より徒歩3分)
 ※入り口が分かりにくいので詳細(場所)をご確認してからお越しください。
 詳細はこちら http://e-shift.org/?p=1349#more-1349
●資料代:一般1000円、学生500円
●定員:80名
●お申込:フォーム(http://goo.gl/wLg3e )よりお申し込みください。
●問い合わせ:フォーム問い合わせ欄、またはeシフト事務局(国際環境NGO
FoE Japan内)Tel: 03-6907-7217 Fax: 03-6907-7219(担当:渡辺)
●プログラム(予定)
9:30-10:00 受付後、自己紹介カードを利用した、参加者の交流
10:00-10:20 開会・イントロダクション
10:20-12:40 ゲスト対談 & ワールド・カフェ(小グループ対話)
      「地域で電力を作る!」「子どもたちを放射能から守る」
      「エネルギー政策への提言」などの活動をしているゲストのお話
       を聞いた後に、5〜6人の小さなグループで感じていることや
       未来への想いを自由に語り合う参加型セッションです。
12:40-13:55 ランチ休憩
13:55-16:55 テーマ別対話
       午前中のセッションで思ったこと!感じたこと!をもとに、
       テーマ別のグループに分かれるセッションです。
      「原発を止める」「自然エネルギーを考える」「市民にできる
       政策提言」など、トピックはeシフト企画者が用意するほか、
       参加者の皆さんにも自由に提案していただき、同じ関心をもつ
       仲間と「私たちの願う未来を生み出す方法」を話し合います。
16:55-17:20 シェアリング
17:20-17:30 まとめ・閉会
●ファシリテーター:
 廣水乃生さん(コミュニティファシリテーション研究所)
 古瀬正也さん(グリーンアクション)
●ゲスト(予定):
 新藤絹代さん(上関どうするネットロビンイングプロジェクトメンバー)
 名取知衣子さん(放射能から子どもたちを守るために地域で活動しているお母
さん)
 小田嶋哲也さん(藤野電力:地域で電力作りに取り組んでいる市民)
●主催:eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)
●協力:コミュニティファシリテーション研究所

●詳細はこちらから http://e-shift.org/?p=1349#more-1349

☆★〜〜〜〜〜〜〜☆★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆★〜〜〜〜〜〜〜☆★

**********************
         山田 岳
     ただすのもり環境学習研究所
http://heartland.geocities.jp/tongeymd/index.htm
  ブログ「横浜だけどただすのもり」
 http://sns.yokohama150.jp/blog/?key=6104
  かながわ環境市民ネットワークブログで、
      原発関連情報を提供中
 http://sns.hamatch.jp/community/?bbs_id=209
  ツイッターでもつぶやいてます  @gaqusan
**********************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ただすのもり環境学習研究所 更新情報

ただすのもり環境学習研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング