ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

主婦っこタキ料理コミュの欧米

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クリスマスシーズンなので
欧米な感じで、、

まずは
サンドウイッチの中身
キャベツの千切り、にんじんの千切り
ツナ缶オイルごと、マヨネーズ(カロリーが気になるときは、ヨーグルトを混ぜて)胡椒たっぷり。
これを混ぜてサンドウイッチの具にするのが、
実家でのサンドウイッチの定番でした。
わたしと松崎さんは結構これが好きで
中身だけをサラダとして食べたりもします。
あと、私はゆで卵サンドが苦手なので、
ゆるゆるスクランブルエッグチーズ入りを
軽く炙ってマーガリンを塗った
フランスパンに入れて、バジルを
トップピングしたりしてる。
たまにベーゴンも入れたりもして、、
これはなぜか好評。
あと、アメリカのマダムのおうちで
インド料理と出された、
マッシュポテトめいたものが
カレー風味に味付けしてあったもの。
を、パンにはさんだもの、、、
実はマッシュポテトではなく
豆をつぶしたものだったんだけど
おいしかったのよね、、。
サンドウイッチではないけど
カーズのクラッカーがすき。
チーズや生ハムのせたりして食べたり。
パーティーには欠かせません。

コメント(100)

ちょっとカロリーオーバーだったので
夫はステーキ
私は夫のステーキ焼いたフライパンで
こんにゃくステーキ。
欧米っていうか
アメリカ。
(オーストラリア土産ですが)
マカロニチェダー
私がアメリカに滞在していた時
高校生のおやつの定番とのことだったのですが
こんなんおやつに食うのはどうかと思わない?
とりあえず付け合せにキャベツの蒸し焼き
(ハムステーキをカリカリに焼いてキャベツを投入
ある程度油が周ったらお酒を多めに入れてふたをして蒸す。
ハムの塩気に応じて塩コショウで味をつける。好みで醤油をたらしても。
私はこれにレモンかかぼすをどばっとかけるのが好き)
大して欧米でもないのだけど
豚のソテーとジャガイモのソテーと豆腐のソテー
全部塩コショウ味。
マグロソテーにポテトとチーズをのせてみたよ。
キッシュ風パイ
パイシートがあまったので
ピザソース
マッシュポテト
ハム
チーズ
超半熟に仕上げたスクランブルエッグ
(焼く時どうせ火が入ると思って)
バジル
を重ねて並べて焼いた。

断面きれいからおせちにもええとおもわん?
しいたけのガーリック炒め
たっぷりの油でいためました。
お酒でふらんべもわすれずに。
さいごにネギとかぼすをかけたわけだけど
比較的洋風味。
ただのサラダなんだけど
ボウルに入れてみた。
で、ボウルだなーっておもって
トマトをお花っぽくして
ボウルの存在を薄くした。
トマトってきれいよね。
ベビーリーフとピーナッツ粉と
玉ねぎトッピング
コストコのピザ
スモークサーモンにカルディのメキシカンレリッシュとフェンネルを
トッピングしたもの
コストコのあばら骨の塊みたいなリブロースト
ブラウンマッシュルームの酒ガーリック炒め
明太子
チーズ海苔巻き
そうそう、上の写真の豚のあばらのヤツ
レンジでチンして、って書いてあったけど
ピザオーブンで焼いたから、一緒に入れて
暖めてみたらとってもおいしかったよ。
市販のローストビーフ
醤油とわさびで。
手抜きでチルドハンバーグを買ってみました。
チルドハンバーグ
じゅーしー感はなかったものの
たれの味はおいしかったですよ。
今日はスープもインスタントで超手抜き
つけあわせのメニセーズのパン
久々に食べたらおいしかったです。
コストコでもっと買っとけばよかった。
出来合いのチーズピザにトマトとパセリの葉っぱを
乗せて焼きました。
隅でしいたけとメニセーズも焼いてみた。
クラムチャウダー風
イカとツナのスープ
イカ、ツナ、たまねぎ、にんじん、大根
ジャガイモ、にんにくの芽、セロリ、
冷凍きのこミックス(バジル入り)
を、全部さいの目にきって、
にんにく塩、胡椒、しょうがをいれ、
お湯を少々入れ、煮込んで
シチューの素1かけ、牛乳をいれて出来上がり。
あとはポテトサラダ(隠し味でゆふいんの森キャロットドレッシング)
ささみのチーズ包みフライカボス添え
子供用オムライス
夫は薄い皮のオムライスが好きらしいので。

でも、中身のケチャップライスは
セロリの葉っぱのみじん切りを入れて
結構本格的な味に仕上がりました。
セロリの葉は常に冷凍庫にある感じ。
カレーとかに入れてもおいしいし
トマトと卵炒めにもあうし
セロリ葉使えるやつです。
オムレツ
オムレツ得意。

卵に牛乳を入れて
泡立てないように!ちゃんと溶く。
バターか油を多めに引いて、
熱く熱して、一気に卵を入れて、
左手でなべをかき混ぜながら、
右手に菜ばしを持って、しっかりかき混ぜる。
半分火が通ったら、火を弱めて、
周りがめくれる感じになったら、
成型。
右手と左手でかき混ぜるのがポイントなんだけど、
昔ホテルの朝ごはんで、
シェフがそうやって作ってくれたのを見て
まねしてるよ。
キンピラバーガー

ベーグルなので超おなかいっぱい。
土筆サラダ

つくしは別茹でしといて
コストコのシーチキンと
新玉ときゅうりであえてゴマドレで味付け。
エビフライ
えびは背綿を取って
腹の部分、関節?に沿って切れ込みを入れて
指で背の方にぎゅっと引っ張ると、ボキっとなる。
こうやって節をボキボキやっておくと、
まっすぐ揚がる。
ボキボキやったえびに少し酒をかけて
たっぷりのこしょうを振り掛ける。
ここまでが私の下処理
あとは、小麦粉を茶漉しに入れて
えびに満遍なくふりかけ、
牛乳で溶いた卵液につけ、
パン粉をつけ、揚げる。
ポテトも揚げたよ。

サンドウイッチは
コストコのツナの水煮とマヨと新玉スライス、と胡椒
(ツナと胡椒はベストマッチだと思う)

トマトとガカモレソース
ガカモレソースはコストコの冷凍ものなんだけど
ラップでうすーく伸ばして冷凍してる。
ポキポキ折って使えるし、すぐ解凍されるからお勧め。

ハムキュウリマヨネーズ

サラダは
ツナオニオンの中身のあまりにきゅうりのあまりを刻んで入れた。

あと、スープは
マッシュルームポタージュスープ
作り方はスープのトピで書きます。
二日目昼

チーズベーグルに
えびフライとオニオンサラダ、チシャを入れて
ケチャップをかけたもの

プレーンベーグルに
生ハム(カルディで買ったものを冷凍してます)と
オニオンとチシャ

昨日のきのこポタージュにパスタを入れて
冷凍庫にあるパセリを砕いて混ぜたよ。
パセリは房ごと冷凍。カチコチになると
手で砕くだけで微塵ができるよ。
コストコのグラム98円のお肉のかたまり
約2キロ買ったんだけど、、
(子犬サイズ、、)

やらか〜〜〜
意外にやらかかった。

とりあえず
さいころに切って、
そのあと包丁でたたきまくって
コスのガーリックパウダーと酒でつけておいたりはしたのだけど。
それにしてもやわらかかった。
添えたのは、新たまねぎの葉っぱ
こちらには吉田ソースをかけて。
ダイニングプラスの冷凍パンを
オーブンで焼いた。
オーブンの隅で

マッシュルーム丸ごとに
コスのガーリックパウダーとオイルと塩をじゃーっとかけた
もの(福岡のロスピンチョスというスペイン料理屋で
食べたものを再現してみた)

トマト缶と上に
手作りオイルサーディンと
チーズをかけたもの

を焼いてみた。

スープはたまねぎにんじんごはん
アスパラガスの缶詰の汁、きのこなどのポタージュ

ハンバーグは麻婆豆腐のときに多めに作った
ひき肉と麻婆豆腐であまった豆腐と
シュークリーム作ったときにあまった
卵の白身とスパイスなどでつくったよ。
野菜やアスパラ缶などを挟み
ハンバーガーにして食べた。

ずっとやろうと思ってやってなかったこと。
カマンベールをオーブントースターで焼いて、シロップかけて食べる。
フラ仲間から聞いていて、気にはなりつつ、日ごろゆっくりお酒も飲めないし、
試すチャンスがなく・・・GW作ってみました。作るって言うほどの料理?!でもないけど。
6pくらいに切って耐熱皿にのせて、とろっとするまで加熱して、お好みのシロップをかけるだけ。
私が好きで、夫が嫌いな、メープルシロップをかけて食べたよ〜〜〜
メープル嫌いの夫にも好評でした!
あ、蜂蜜と黒こしょうかけたのよそで食べたことある。
私も好きです。
っていうか、チーズの話はやばすぎです。
わたし、チーズ中毒です。
最近食べてないから病んでます。
チルド品のピザに
サラミと卵をトッピング

オーブンでチーズに焦げ目がついたころが
ちょうど卵が半熟。
コロッケを作ったときにあまった
ひき肉とたまねぎの炒めたやつに
コストコのハーブ味のついたトマト缶を入れて
煮詰めまくって

で、電子レンジに、
小麦粉とバター(マーガリン)を入れてチンして
牛乳をちょっと加えてチンして
で、もうちょっと牛にゅー(とブイヨンと塩コショウ少々)
加えてさらにチン
を繰り返して作った、ホワイトソース
と、ゆでたペンネをよく混ぜて

最初に作ったコロッケのあまりのミートソース
を耐熱皿に敷いて、その上に
ホワイトソースとペンネの混ぜたものをかけて

さらにその上に
プロセスチーズ(とろけるチーズがなかった)を短冊に切ったのを並べ
さらにハーブチーズ(パルメザン)をかけて
グリルで20分焼いた。
ラザニア風の味のもの
このコメントをかくの5回目です。
あれからどれぐらい経ったのだろう
沈む夕日をいくつかぞえ、、
って、気分だよ。
でも、今回は、ちゃんとコピーして
意地でもアップするよ。

かぼちゃとポテトのサラダ
レシピ覚えてる限りのせ。

はいってるもの
かぼちゃとジャガイモが同量くらいと
ツナと、水にさらしたたまねぎときゅうりと
とうもろこしの実を包丁でそいだの一本分
(とうもろこしを縦にして包丁をずずずっと入れると
割ときれいに実だけ取れるよ。)
あと、クリームチーズ(かぼちゃとあうんだよね。)
ハーブ入りパルメザンチーズ、マヨネーズ
胡椒、ガーリックパウダー。

だったんだとおもうんだよね。

普段はポテサラ系にはマヨとプレーンヨーグルトの
混合液を入れるんだけど、
たしか、このときはマヨのみいれたんだよね。
どうやらアップできたようで。
しかし、アップした直後に固まった、、。
なんでやね〜〜〜ん。
コスのレンジでポップコーン買っちゃった。
いつもはシェア買いしてるんだけど、
今回は全部自宅用。2、30個ありそうだけど、、。
とりあえず昨日は一人だったので
ご飯もそこそこに一袋一人でむさぼり食べたよ。
最初はプレーンで食べてたけど飽きてきて
カレー粉かけて食べてみて、
それにも飽きて、「蜂蜜をだ〜〜〜」してみた。
以外に後引くおいしさで、見事完食。
コストコといえば懲りずにまた肉の固まりかいました。
まずは厚切りにして
ブランデーたっぷりかけたステーキに。
炎が出まくり大興奮でした。

あめりか牛にくにくしい感じがたまりませんが、
いま、米牛食べてることをまわりに知られると、
「やだ奥様、あちらのお宅の奥さん、輸入牛肉食べてるのよ」
っと、いわれそうな空気を察知したので、
内緒で食べてます。
でもあたしたまににくにくしい肉が食べたくなるのよね。
もちろんとろっとろの肉も大好きですが。

付け合せは
ジャガイモを薄切りにしてゆでて、火が通ったら、
水分を切ってから煎りして軽くつぶしてマッシュポテトにしたもの。
と、ダイニングプラスの温野菜。
ソースはかる〜〜く焼肉のたれ
鳥ハム、
たまたまこないだはなまる見たら
このハムを取り上げていたので。

ちょうよかったよこれ。

鶏肉(モモかな?)に
サトウと塩を大匙一杯くらいまぶして
ビニール入れて一晩つけて、
30分くらい塩抜きして
ゆでて、そのゆで汁ごと
一晩置く、
みたいな作り方だったと思う。

結構これがハムなのよ。
えびをもらったので
殻をつけたまま背中に包丁を入れて
塩コショウ粉にんにく酒をして
オリーブオイルをひいたフライパンに
切れ目を入れた面を焼き付けて、酒を回しかけ
ふたをしてちょっと蒸して、
ちょっと焦げ目が着いたら、
ひっくりかえして、
由布院ムラタのバジルマスタードを塗りつけて
また酒蒸し。
皿に盛り、マヨを掛け、枝豆をトッピング
治ったばっかだから怖いから写真のアップはひかえるけど、
今日は家にさつまいも(近所のばーちゃんからもらった)と
じゃがいもがいっぱいあったので、
さつまいもとじゃがいものポテトサラダ
きっと甘いから、と、
スパイシーにカレー粉とバジルマスタード(ゆふいんの「むらた」のもの。)
をいれて、
あとはふつーにハムと塩もみきゅうりとマヨネーズ。
なかなかおいしくできたよ。
戦意喪失気味なので、ふつーのビーフシチュー作って
2日目はラビオリ(コスで買ったやつ)を入れて煮込みました。
でもって、そのあと、
豆乳コーンシチューってやつを、、。
キャベツとソーセージと甘くないサツマイモとたまねぎ入れて
つくったよ。
ホワイトシチューにキャベツは意外と美味しかった。
エビフライのソースに
マヨネーズ(グリーンコープのもの、お気に入り)
と、無量塔(むらた)のバジルマスタードとレモンを混ぜたソースを
つけて食べたけどおいしかったよ。
昨日は夫が熊本からもって帰った馬刺しだったよ。
ばさしうまし〜。

さて、コミュとどこおってますが。

しょうもないこと書いちゃいます。

ふっといウインナーはレンジでチンしてから
焼くべし。
アンカーのクリチデビュー

アンカーというメーカーの
一キロのクリームチーズの塊を買いました。

1cm角に切って、にんにくハーブパウダーをまぶして
オリーブオイルにつけて
唐辛子と月桂樹を入れて瓶詰めしたら、
そういえばそれ売ってますね。
の出来上がりです。
ほんとはキリのクリームチーズがほしかったけど
経済的都合でアンカーに。
でも大満足です。
かぼちゃとじゃがいもと
ベーコンと乱切りのきゅりと、スライスオニオンのサラダ
あじつけは胡椒たっぷりヨーグルトマヨネーズ
またまた、
あまった硬いラスク(エスニックな味)と
セロリ味のクラッカー(DEAN&ディルーカの)を
くだいて、卵とチーズとフレッシュとねぎとウインナーの輪切りで
スパニッシュオムレツ風。
冷蔵庫片付け隊。

ログインすると、残り60件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

主婦っこタキ料理 更新情報

主婦っこタキ料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング