ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めだかファンコミュの産卵??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2代目のめだかたちは元気にすくすくと育っていますわーい(嬉しい顔)

えさもよく食べるし、ぴょんぴょん、すいすい泳ぎまわっているダッシュ(走り出す様)

ってよく見てたら、大きいめだかのおなかが「ぷっくり」している気がする。
この時期におなかが大きくなることってあるんですか?!!目

コメント(6)

産卵しましたか?

この時期でも、産卵することはありますよ。もし産卵しても、これから寒くなるので、稚魚を冬越しさせるには、厳しいと思います。

来春の産卵を楽しみに待ちましょうウインク
はじめましてわーい(嬉しい顔)

確かにこの時期の越冬は稚魚にとっては厳しいですねがく〜(落胆した顔)
でも、ヒーターを入れ、水温を20〜25度に保てはOKなはず・・・

知り合いのめだか屋に相談したら、育つかもしれないけどあまり大きくはならないかも、色合いも悪いよと言われましたげっそり
イチゴ百会さん、茶くまさん

早速のアドバイスありがとうございます目がハート

実は、産卵かなあ・・と思って、その後よく見たらよくわからなくなってしまって・・・
でも今日見てみたら、卵がうみつけられていました。
2個・・・・手(チョキ)

でも、1個は最初透明だったのに、だんだん白くなってきてしまって。
これってもうだめなのでしょうか・・・涙

やっぱり越冬は厳しいのですね・・・。
卵を指でつぶしてみて、つぶれなければ大丈夫指でOK
つぶれたら、あきらめて残った卵は毎日水道水を交換...などなど、春の産卵シーズンまでにお勉強しておきましょう。
>akkoさん
白い卵は未受精卵だと思いますよ泣き顔
この時期は孵化にも難しいので、いちご百会さんのいうとおり
春の産卵時期まで待った方がいいですね。
春になればいやっていうくらい卵を産みますからわーい(嬉しい顔)

私の場合、屋外で飼育しているのですが、越冬には特に気を使わず、水を多く入れてあげ、水深を深くしてあげる。
後は、霜対策のために透明なカバーをかけてあげる程度です。
中には、水温の低さに耐えられず、死んでしまうものもいますが、
それも自然界のルールと思いあきらめていますげっそり
イチゴ百会さん
茶くまさん

ありがとうございます。
とっても勉強になります。

またまた見ていたら、おなかに卵をつけたまま泳いでいる子もいました。
別の器に移した卵も明日、指で触ってみます。

そうですね。自然のルール。
自然と生き残る命を大切にしていきたいと思います。
そのためにも、ちょっとずつ勉強させていただきます目

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めだかファン 更新情報

めだかファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング