ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めだかファンコミュの水温

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちはわーい(嬉しい顔)
わが家には白メダカが6匹いてるんですが、先月から産卵が続いてます手(チョキ)
親メダカは屋内の水槽で飼ってるんですが、稚魚は屋外の日陰で飼ってます。気温30度近く上がるこの季節、屋外じゃ水温が高くなって稚魚が死んでしまわないか心配ちっ(怒った顔)あせあせ(飛び散る汗)
適した水温って何度なんでしょうか?

コメント(34)

水温計った事がないので正確な温度はわかりませんが夏でも家は死なないですね。暑ければ睡蓮の葉の下などに隠れているし。でも水が腐らないようにマメに交換しています。
心配でしたら日陰に置いといたらいんじゃないですか!?
死んじゃったらショックですもんね!!
うちも常温で飼育してました。
水替えもよういちさんの様にこまめにしていた訳じゃありません。。。
見た目『濁ってるexclamation汚いexclamation & question
と感じた時に替えるダケ。

水瓶に指を入れると、人肌以上の温かさを感じます冷や汗
がそれでも皆イキイキハート達(複数ハート)してますよね。

今年から水瓶にすだれをかける様にしました。
水温は何度が適温かは忘れましたが
気になるなら睡蓮鉢に板か何か半分載せて日陰を作ってあげるのも良いかも知れないですねぴかぴか(新しい)
後は東南に移してあげるのも良いかもぴかぴか(新しい)
私は室内の南側で飼っていて日差しも強く
日中は30度近く上がります。
すだれをして日よけをしていますわーい(嬉しい顔)
稚魚達も元気ですよわーい(嬉しい顔)
案外水温が高くても元気に過ごせるんですねわーい(嬉しい顔)
直射日光は避け、日陰かすだれを活用してみますexclamation ×2

今日は友達に稚魚を10匹あげました。
他の友達にも欲しいと言われてるので、元気な稚魚をいっぱい育てないとexclamation ×2
メダカの“輪”を広げて、友達&話題も広げたいなぴかぴか(新しい)
プリンさん
うちもメダカを沢山養子に出してます目がハート
その子達もまた、その先々で子供を産んで増えてます。
こんな話し聞くと、こちらも嬉しくなりますよねハート達(複数ハート)
プリン&ミキ
仲間たくさん増やしてますね?
大切に育ててくれていっぱい増えるといいですね。
知り合いみんな年齢関係なしに子供のようにメダカ見てます。
年配はダルマが好きみたいです。
このトピックには、相応しくないと思いますが教えて下さいm(._.)m

水の中に、なめくじのような、アメーバのような生き物がいます。ヒルなのか、イトミミズなのか、何なのかわかりません。誰か教えてください。
あと、カタツムリのような貝もいます。
教えて下さい。。。
ルリ
外で飼っていますか?水草入っていますか?
多分ヒルだと思います。砂利の間などに隠れていてたまにでてきます。捕まえようとしても泳いで逃げられます。
かたつむりの様な貝は水草についていて水槽へ進入します。
1度でも増えると全滅駆除は難しいです。
水草の葉の裏にゼリー状の卵を産みバシバシ増えますよ!
よういちサン

ありがとうございます。やっぱりヒルだったんですね。(>_<)早速駆除したいと思います。
カタツムリのようなものは、タニシだと子供が言ってましたが・・・exclamation & question
見つけたら駆除してるけど、屋外で飼ってたら増えていくんですよね〜ふらふら
水草に付いてる卵なんか食べたりするんでしょうか?
心配だからできるだけ取ってますけど・・・。
ヒメが白点病に掛ってしまったので
グリーンFクリアーを水槽に入れました
透明だし水草にも優しいと書いてあったのですが
石巻貝が全部死んでしまいました
説明書には石巻貝にはよくないと書いてなかったのですが石巻って薬に弱いのですか?
薬を入れる時は石巻は別に移した方が良いのですか?
雪音
薬を入れたことが無いのでわからないですなえ〜
俺はめだかが弱ったら塩入れて対応しています。
よういちさん

そうですかぁー
薬は使ったことがないのですね
塩を入れると元気になりますか?
雪音
病気のやつとか元気無いやつ元気になりますよ。
軽くつまんでばっといれるんです。
元気になってきたら水入れて塩分濃度下げてます。
めだか屋さんで習った方法です。
よういちさん

塩ってどの位入れます?
沢山入れても平気ですか?
雪音
たくさん入れたらうまくないですね。
人差し指と中指と親指でつまんだぐらい入れてます。
よういちさん

解かりました
やってみます
睡蓮鉢の水が緑色になるのですが・・・
なぜか解かりますか?
水槽はいつも透明なんですが睡蓮鉢だけは透明にならないんですよ
貝類はいいんですね〜exclamation
ペットショップに行って探してみますわーい(嬉しい顔)

弱ったメダカには塩を入れると元気になるんですかexclamation ×2
一匹元気がなさそうなので、試してみます指でOK
雪音
下に赤玉土ひくといいですよ。
買ってきたらジャブジャブ洗って余分な泥流すんです。
それできれいな水入れて1日置いてからめだか入れて下さい。
水が緑になるのはめだかには良いのですが
見た目が良くないので定期的にバケツなどでカルキ抜きした水そのままどばっと入れて古い水流しちゃってください。
睡蓮など植えとけば綺麗なまま保てます。
めだかが流れないように気をつけるのと稚魚の時は水替えせずぐっと我慢です!

プリン
ホントに弱って死にそうなのには効きませんが
結構効果ありますよ。
他の固体に影響のでないよう
別に移して試すことお勧めします。
よういちさん

赤玉なら園芸用に沢山あるのですが
赤玉ってどの位もちますか?
腐ったりしませんか?

稚魚の睡蓮鉢の水だけが緑なんですよ
稚魚なので
水は替えないほうがいいのですよね?
そうすると緑色の水は替えない方がいいって事ですよね?
雪音
赤玉土別に腐ったりしませんよ。
徐々に溶けて小さくなりますが・・
知り合いは1年に1度入れ替えてます。
稚魚の水換えはあまり勧めません。
ちょっとでかくなるまで我慢です!
よういちさん

赤玉は腐らないのですね
ヘドロ化してしまうのだと思っていました

赤玉は小さくなるって事は最後はなくなってしまうって事ですよね?
よういちさんは何年位、同じ赤玉を使っていますか?
減ったら足しているだけですか?
雪音
何年ぐらいですかね〜
鉢増やして土も分けたりしてるんで・・
状態悪くなったら足すような感じですかね〜
昨日稚魚用鉢が全滅しました。
水温が上がりすぎたのが原因です。
炎天下の中熱湯になっていました。
慌てて日陰に移動しました。

対策としてペットボトルに水入れてカチンカチンに凍らし日中入れとくことにしました。
よういちさん

土は増やして足すだけではダメなのですね
入れるだけなら結構出来そうって思ったのですが
分けたり?
分けるって言うのは鉢に入った土を取り出すって事ですか?

稚魚が全滅ですか?
熱湯って何度くらいとか解かりますか?
うちは今34度くらいあります
死なないか心配です
ペット凍らせて入れるのは温度差が激しくなる事はないですか?
平気なら私もやってみたいです
雪音
別に面倒なことないですよ。
睡蓮の株分けとかしたから土分けただけで・・
水温ですが指入れて風呂の温度より確実に熱かったです。
100円ショップで買った小さいプラスチック容器だったんです。
ある程度の大きさ無いと水温上がっちゃいますね!!

ペットボトル入れてもある程度の鉢の大きさあるので急激には下がらず平気でしたよ。
多分2・3度下がった程度です。
よういちさん

睡蓮育てているのですか?
あれは奇麗ですよねぇー
私も睡蓮育てたいのですがおおきいじゃないですか
睡蓮を育てようと思ったら凄く大きな睡蓮鉢を買わないと行けないかなって思いました
置く場所がないので諦めたんですよ

プラスチックの容器だと水温上がりますね
陶器が良さそうですね

ペットで2,3度下がったのですね
効果ありですね
雪音
小さいので30センチぐらいの鉢です。
プラスチックの容器でも株分けした睡蓮育ててました。
1度も花咲かなかったな〜
よういちさん

花咲かなかったのですか
残念ですね
何で咲かなかったのかな?
鉢が小さかったからですかね?
雪音
栄養が足りなかったんですかね〜!?
白い花咲く予定なんですが・・
よういちさん

栄養が足りないって言っても肥料をやる訳には行きませんよね?
めだかに影響が出そうですよね
白い花ですかぁー奇麗ですね
咲いて欲しいですね
雪音
ニボシを土にさしとくと良いみたいなんですが水質が変わってメダカに影響が出ると嫌なのでどうしようかな〜と思って。
もう今年は咲かなそうです。
よういちさん

煮干を土にさすと良いんですか
水質が変ったら嫌ですね。
でも花を咲かせるには栄養が必要ですよね
安全に花を咲かせる方法あると良いですね

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めだかファン 更新情報

めだかファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング