ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペーパー船長の会コミュのどうやって免許とった?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして☆ちょっと気になるコトがあったので、みなさんにお聞きしたいと思い、トピック作成しました。

みなさんはどうやって船舶の免許とりましたか??
そして、費用はどのこらいかかりましたか?

私は、今年の夏の終わりにJEISを通して、免許とりました・・・ペ−パ−ですが、ヽ`(゚●_゚a)、ヽ`…(汗)
JEISは国家試験免除だったので、学科2日間、実技2日間、特殊を一緒にとったら、特殊の実技が+半日って感じでした。
試験は一応あったんだけど、高校とかで例えたら、国家試験=期末試験、JEISでの試験=クラス内でやるまとめのテストって感覚でした。あっ、もちろん勉強しましたよ☆

費用は、全部で2級が123,450円、私は特殊も一緒に受講したので、2級+特殊で171,750円でした。

みなさんもこんな感じなのでしょうか?

コメント(20)

JEISってなんですか?
国家試験免除は嬉しいけど、かなり高くないですか?
僕は、横浜マリン海技学院というところでとりました。
2級は10万円もしなかったと思ったけどなぁ…
JEISって、よくしらないけど、国家試験ナシで免許取れるトコです。
結構有名だと勝手に思ってました!笑
とゆうのも、免許とるときに、全然知識がなかったから、友達に進められたJEISで申し込みをしたのです。だから、ちょっと前まではJEISしか知らなかった・・・
車の免許取る時に約30万かかったから、船もちょっと高いかなって思ったけど、まあ、こんなもんか!って思って申し込みました。
JEIS以外で免許とったらもっと安くとれたのかなぁ・・・?
知人の付き合いで昨年夏に1級Getしました。
ドルフィンボートさん(http://dolphin-boat.com/index.html)
というところで、受講しましたが、受験料その他すべて込みで6−7万円くらいでした。他の方のお話を伺うと結構安めですよね。(ここはレンタルボートも他社より安めのようです)

海の知識など皆無でしたが、友人宅に5名集合し、講師の方に来ていただいて丸1日学科講習を受講。
で、学科試験後にたった半日(てゆうか2時間)の実技講習で本試験に突入!

よくあんな一夜漬けで合格したものだと思います、、、
一夜漬けが得意で時間と予算に限りのある方にはオススメかもしれません。
はじめまして。
取得10年以上の筋金入りのペーパーです。
10年ちょっと前の夏に、近所のスクールで4級を8万円でとりました。
去年の更新で、計らずして2級にアップグレードしたので、
今年は1級に挑戦してみようかと思います。
えぇ、もちろんペーパーで通しますが、何か?

2級→1級は学科のみなので、独学で十分です。
教本買って、トータル20時間も勉強すれば、
10年のペーパーにも、合格基準程度には問題が解けますね。
後は金と暇だけの問題です。
旧4級・1級ともにヤマハボート免許センターで取りました。

機関六級 取ろうかな?
いきなり 一級を取りました。
お値段は、\114,000−でしたねぇ。

内容は、二級講習・一日、一級講習・一日、追加海図講習・半日、
乗船講習&ロープワーク・一日 でした。

講習で勉強ポイントを教わり、ひたすら自己勉強に励み、
乗船もイメージトレーニングで、なんとか一発合格しましたよ。

女性の免許所持者は、だいたい 一級免許所持者全体の10%
だそうで、試験でも18人中、女性はYanも含め2人でした^^;
はじめまして。
ペーパー歴10年です。
わたしは旧4級を尾道海技学院で合宿でとりました。
4日間で10万くらいだったと思います。
あんなに集中して勉強したことはなかった・・・。
瀬戸内海での実習、楽しかったなあ。
やはり去年の更新で「えっ2級? じゃあ1級いってみっか?」と思ってしまいました。
この後、10時くらいから一級の試験です。

去年、旧四級を更新して二級GETした時、

『技能と学科の一部免除で、たった14問の学科試験だけなら、
きっと楽勝だから、もう一級取っちゃうしかないでしょ!』
と安易に考え、参考書買い込んで勉強開始。

随分のんびりしてましたが、遂にこの日がやって参りました。

合格ライン
上級運航1 8問中4問以上正解、
上級運航2 6問中3問以上正解、

尚且つ
1・2併せて10問以上正解

11年ペーパーの意地を見せてやるっ!
>takebi@eigoさん
どうでしたか?
ぼくも1級興味ありです。ぺーぱーのくせに
報告が遅くなりました。
無事、1級合格しましたっ!
仕事の合間に、運輸支局に出向いて更新も済ませ、
ペーパー11年目にして、1級取得であります。

独学でペーパー1級を目指す、そこのアナタっ!!
学科試験だけなら、なんとかなるから頑張りましょう。
おめでとうございます!!!!
うらやましいなぁ。
後は、乗るだけじゃないですか
ありがとうございますっ!
でも・・・・・・・・・・・・・・乗ってしまったら、
せっかくのペーパー歴がwww

これからも、末永く宜しくお願いします。
私は尾道海技学院で1級と特殊とりましたよ。

宿泊費、食事代あわせて23万くらいだった。

  旧4級を30年位前にヤマハボート免許センターで取りました。

 そして1級を4年前に JEISでステップアップ講習で取りました。

 2日間の座学と終了テスト(授業中の問題と同一)で費用は4万円くらいでした。

 実技もなしでこんなに簡単に1級をとってもいいんかよというかんじでした。

 旧4級を持ってる方はJEISで免許更新時にステップアップ講習で1級になることを

 お勧めいたします。 
 

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペーパー船長の会 更新情報

ペーパー船長の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング