ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中村天風先生コミュの吐く息全ての言葉に意味がある!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中村天風の本は、一般的に「一分の隙もない。
したがって速読不可能。否、不可能ではない
が速読で感じ入る心はまだまだ表面的・浅薄な
意識で拾い読みしているだけ。」

といわれています。そこで、天邪鬼な考えなのですが、
それが本当に真理かどうかの公開実験します。

まずは、
以前近しい人には問いかけましたが、


命題1.
「その人の運命が拓けないとき、その理由は何か」
です。さあ、この答えを先生の本から探してみましょう!
答えは2つです。

そして、その答えに対しての異見を求めます!

コメント(9)

そうですね。つい先日本の本当の読み方を知らないね。って言われました。なんだか難しすぎて「う〜ん」って考え込んじゃいましたが、このことだったみたいですね。ありがとうございました。


で答えですが・・・
精神(心身)不統一?と思い方?かな???←これ表面的ですか?
何も考えずひらめいた事を書いてみました。
かとれあさん、是非ご指導をお願いします。
実は、「運命を拓く」を何度も読んでいたところ、20回目位でしょうか。。。
かなりさらりと「真理」っぽいことを書いてあることをいくつか発見したのです。


そして先生自身も、
「何気なく出る言葉というものはあるものではない。」
「言葉が発せられる裏には、必ず想念がある」
とおっしゃるからには、と、調査したい気持ちが
いや、天邪鬼的な気持ちがむくむくと。。。


答えなんですが、
「思慮が足りない」
か、若しくは
「力が足りない」
と、運命が拓けないとあります。


先生も昔そうだったとおっしゃるように「聞くほうの程度が低いと、つまらないことを言っているようにしか思えない」というのもあり、
最初は僕はこの2つのことは、
「あっ、力と思慮ね、そうかもね」くらいに感じて、すっ飛ばして読んでいました。


これが真実ならば漸く20回目で気づく僕はアホかな?
しかしてホントに真理なのでしょうか????
どっかに違ったこと書いていないでしょうか???
僕はそれを知りたーい。
20回も読んだんですか!すごいです!!
かとれあさん本当に勉強しておられるんですね。私なんか足元にも及びません・・・。つい見過ごしてしまうような所に真理はあるそうなんです。それを発見するためにはかとれあさんのように何回も何回も繰り返し読むことが大切だそうです。
本を読むときに、まず運命を拓く真理を知りたいと強く思うことがひとつのポイントではないでしょうか?
かとれあさんの答えが真理かどうかは実際のところ私にも分かりません。

このトピックを見てから、私なりに考えたんですけど、
私の考えは
?思い方をよくする=思慮?
?精神統一
?力←私は心の力かな?となんとなく感じてるんですけど・・・。
今のところここまでが精一杯です。私も今日からこの本を
もう一度読んでみようと思います。

かとれあさん『アホ』なんて思わないでください。
それ、天風先生の哲学なら消極的になってしまうのでは?
って言ってもつい消極的な思いはスグに出ちゃいますよね。
偉そうに長々とスミマセン・・・。

このコミュとっても勉強になります。これからもいろいろお話できたらなあって思います。
     
 こんにちは。私が長いことかかって解釈したところでは、運が拓けないのは、自身の心に消極的なものがあるからでは?つまり、ねたみ、怒り、悲しみ、意気消沈といったような。
 そしてそれらが出てきたところで止めようとしても出来ない。それらが入っている潜在意識にそれらをためておくことがいけない。
 その潜在意識をよい方にもっていくために、夜良いことを考えるんだ・・と。
 さらに、運が拓ける、拓けないは2の次で、よかろうと、よくなかろうと、それに左右されない強い心をもつことが、大事である、と。どうでしょう?
皆様ありがとうございます。
すぐにお返事できませんので、取り急ぎ。
改めてお返事します。
みなさま、ありがとうございます。
天風先生の本を、まあ一通り読みきって、
もう一度「運命を拓く」を読み返すと、
少し不思議な気持ちにさせられる表現がいくつか
あるのに気づいたのが、このとぴを作った大きな理由です。

トピの命題の答えに奇異さを感じたのは私だけでは
ないのでは、と思います。


まず、「思慮が足りない」ですが、うーん、なぜこんなせりふが出てくるのでしょうか?

てっきり「力」と「勇気」くらかな、とかんがえていたのに、
ここにきて「思慮」ですからね。
Bonitaさんが、この「思慮」に近い
「思い方」とおっしゃっていて、僕はびっくりしてしまいました。

ここでいう思慮とは、やはりbonitaさんおっしゃるように
「物事に接する考え方と態度(を積極的にすること)」という意味なのかなぁ、と、いまは考えましょう。

次に、「力」ときました。

さて、ショウク集では、「力」とは、
「自分自身の中から沸き起こさせる(力のショウク)」と
「宇宙霊と一体となったときに注がれる力(思考作用のショウク)」に、その表現があります。

この「力」を得ることで、数々の困難を
乗り越えていくことが出来る心の力を持つようになる、
こう考えると自然なんでしょうか。

要するに、
1.困難に打ち克ち乗り越える力を得た状態でない(力が足りない)
2.積極的態度をとらない(思慮が足りない)

このいずれか一つでもあれば運命が拓けない。
こういうことで、結論はよろしいのでしょうか。
するってーと、両方のうち一個でも不足すると、
運命が拓けない(?)

言い換えれば、積極的なだけでは運命は拓けない、そこに力がなければいけない。
このように読んでいいのでしょうか。


ps(タホバンカさん、あきたやさん、ありがとうございます。
いただいたコメントに関連して次にトピつくります)
該当箇所。
「運命を拓く」p149の1行目です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中村天風先生 更新情報

中村天風先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング