ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙台二高(仙台第二高等学校)コミュの仙台二が定員割れ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/03/20100311t15032.htm

宮城県教委は10日、2010年度公立高校入試で2次募集を実施する39校を発表した。進学校として人気があり、高い出願倍率で推移してきた仙台二の普通が定員割れした。1995年に2次募集が制度化されて以来、仙台二が追加募集するのは初めて。教育関係者は、公立高普通科の全県1学区化が影響した変動の一つとみている。

 全日制は75校140学科のうち27校42学科が、628人(前年度比215人減)を募集する。

 仙台二の2次募集枠は2人。本年度は募集人数255人に、256人が出願し、倍率は1.0倍だった。09年度の出願倍率は1.45倍。

 4日の学力検査には、募集人数と同じ255人が臨んだ。同校は学力検査や調査書などを総合的に評価し、2人の不合格を決めた。

 仙台二に欠員が出たことに高校教育課は「1学区化で仙台の受験生は流動化したが、仙台二の出願との関係について現時点では何とも言えない」と説明。今後、詳しく分析するという。

 進学塾のあすなろ学院(仙台市)の菅野信人教務部長は模擬試験での志望動向の変化などを挙げ「学区撤廃と共学化が重なった不安から、本来なら仙台二を受験していた層が安全策をとって他校に流れた」と指摘した。

 定時制は13校21学科のうち12校17学科が、前年度比52人減の426人を募集する。

 2次募集の出願期間は11〜16日午前11時。試験と合格発表は17、18日に行う。

コメント(2)

二高は点数の高さが敬遠され、その分が三高ではなく一高に流れて出願者が減ったようです。
1.00倍の二高で不合格になった受験生が出てますから、逆に1.94倍の一高で不合格でも、二高なら合格したかもしれない受験生もいたかもしれませんね。
少子化の影響もあるだろうけど、チャレンジする人も減ったのかな〜。
どうしても私立に行きたくない、行けない層が増えたんだろうな〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙台二高(仙台第二高等学校) 更新情報

仙台二高(仙台第二高等学校)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング