ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

まずここを見たらいいじゃない○コミュのみんなへ質問!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは、制作の上で分からないことやこんな時みんなならどーしますか?って感じの質問・回答をするとこです。
自分の知らないことでも、他の人なら知ってる、なーんてことはいくらでもあるので、そんな疑問・質問をどうぞ○

コメント(29)

>G
また苦手なとこばっかww

水は、マテリアルでも結構いけるで
http://www.indyzone.co.jp/support/mayannaise/howto/shading_water/shading_water.html
に、載ってますわ。
あとはDeformで動かすとか。

火は、燃え続けてるなら
パーティクルでやったら良さそうやし
一瞬で消えるならテクスチャーとかでできないかね??

一回MAYAのEffectsでCreate Fireってのをやったら
こんなんできたで?
ちなみにこれは、
平面作って、選択した状態でCreate Fireして
emitterのアトリビュートのemitter TypeをOmniにしただけ。

とりあえずこれくらいで勘弁ww
DirectorとShockwave情報探してます。
会社で調べなければいけないんですけど情報が少なくて困ってます。。

日本とその他の国のシェア率と、
なぜ日本ではシェア率が低いのか、
またアメリカで普及している理由、

そしてその使用用途は具体的には何が多いのか?
最近のCD-Rは何でオーサリングされているのか?

シェア率に関してはアドビのページに書いてあったけど
その他の情報はどこを探しても調べているサイトなんて
見当たらない。。
そんなこと載ってるサイトってあるんでしょうか??
>satoさん
専門的すぎて
とてもじゃないけどわかんないです。。
シェア率のことが載ってるのなら
一度電話かメールで問い合わせてみるとかはどうですか?

回答になってなくてすいません。
すみません、いきなり初歩的な質問なんですが、
知っている方いたら教えてください。

AE7つかっているんですが、なぜか音楽ファイルの
音がプレビューされません。

サウンドの音量調節や、ハード的なミュートなども
されてないのを確認しているのですが。

音楽ファイルも、Midi、Wave、Mp3など試しましたが
駄目でした。

ムービーで書き出してもやはり音は入ってません。

音楽ファイルがおかしいのかと思いましたが、音楽
ファイルには問題はないようです。

ちなみに、同じことをPremiereでやると、ちゃんと
できます。

何か、設定をいじってしまったのでしょうか?
(とても初歩的なミスのような気がしてなりません)

小さなことでも構わないので、アドバイスいただければ
幸いです。。。<(_ _)>
早速ですが、分かりません。。すいません。

むかしmp3でそうなったことはありましたけど・・・
また分かったら書きますね。
さかようさん、yucrunkさん
早速ありがとうございます。

まだ、改善されないのですが、

画面のプリントスクリーンを見ていただければ、
何か自分が見落としている初歩的なミスがあるかも
しれません。

ちなみに、音楽ファイルのフッテージを見ると、
「サンプル精度ではありません」となっています。

やはり、音楽ファイルが悪いのでしょうか。

もしこれで何かあれば、教えてください。
ご無沙汰です。
やっぱりわかりません。というか、あんまりいじって
なかったんですが。

なんか、わたしの質問でとめてしまってるようで
すみません<(_ _)>

とりあえず、飛ばしてください。

ただ、もし何かわかったら教えてください(>_<)
すいません。すっかり気づきませんでした。
コミュニティの書き込みあっても
自動で教えてくれないんです。
なって不親切な。。

というわけで、分かったらまた書きますね。
頭の中にとどめておきます○
□こまことさん

初めまして。
ずっとコミュ見てませんでした。

>ちなみに、同じことをPremiereでやると、ちゃんと
>できます。

全部の音声ファイルでNGなんですか?
もしも特定のファイルのみ駄目でPremireでは上手く行くなら、
お試しにPremireに取り込んだ音声を無圧縮で何かの形式に書き出して、
それをAEに読み込んでみては?

全部で駄目ならAEの設定ぽいですね。
ちなみに
自分ので試してみたら、

>ちなみに、音楽ファイルのフッテージを見ると、
>「サンプル精度ではありません」となっています。

まったく同じことが書かれていますが、
問題なく音再生されました(写真)

ところで昔しょーもない事で音がならない!と同じ様に
騒いだことがありました。
その時の原因はPremireとAEの操作がごっちゃになっていた事なんですが、
AEで音を再生確認する時はNumキーの「0」です。
Premireとは違ってスペースキーじゃ音はなりません。
こんなミスするのは…僕だけですよねw
はじめまして。
Premireを5年くらい使っているのですが、
最近どうも調子が悪く困っています。
・画面上で再生が普通にできない(早送りみたいになる)
・テープに書き出す時に勝手に早送り状態になる


ちなみに、6.0で、一度6.2にバージョンアップしたのですが
パソコンの初期化をしたときに再インストールして
また6.0に戻っています。


もう、こんなこと書くのは恥ずかしいんですけど
機械おんちでパソコンのこととか超素人です。

ただ、作って書き出したらすぐにデータ消したりしているので
容量は十分にあるはずです。


土日の休みで作業するため、
アドビへの問い合わせもなかなかできず・・・。


なにかご存知の方いらっしゃいますか??
>ガムガムさん
ずいぶん長いこと気づかずすいません。。
何故にお知らせ機能とかがないのか不思議でしゃあないっす。

もう遅そうですが
質問についてですが
プレミアが調子悪くなるとかあるんですか??
機械じゃないのでそんなことはないでしょうから
設定をデフォルトに直せば直りそうなもんじゃないでしょうかね?

でも再インストールしてもそうなるとなると・・・
すんません、わかんないっす。。
無事解決してることを祈ります。
>こまことさんからの質問
※自己紹介トピックからの移動です。

Illustratorで質問させてください。

わかる方がいればでお願いします。

オリンピック五輪のわっかみたいな立体の重なりを
表現したいのですが、なぜかできません。

【試したこと!】
輪っかのイメージ(輪っかの縁にパスがある状態)に
重なり部分だけ「はさみツール」で切り取ろうとパス
を打ったが、そこだけ外すことができないのです。

初歩的な見落としであるかもしれませんが、
何かアドバイスを頂けたら幸いです<(_ _)>
>こまことさん
試したことって所の説明がイマイチよくわからないんですけど
外せないってのはパスを消したいんですかね??
パスはダイレクト選択ツールで選択して
Deleteキー押したら消えますが、違いますかね??

別の方法として
丸いパスのアウトラインを取った状態ってことみたいなんで
パスファインダ使えばいいんじゃないでしょうか?
はさみツールはめんどくさそうやし
全部を同じ形にするのは無理っぽい気がします。

ご存知かもですが、パスファインダは重なり合う部分を
足したり引いたり、重なってる部分のみのこしたりその逆ができたりするツールです。
なので、まずは楕円ツールで配置通りに丸を描いて
切り欠きたい所は、それに重なっているパスをコピーして
要らない部分を削除してから、
オブジェクト→パス→パスのアウトライン
でアウトラインを取った状態で
パスファインダの形状モードの左から2番目を押せば
切り欠きの出来た円が完成しますので
それを4つ作れば写真のような感じになります。

これくらいしか知りませんが
解決することを祈ります○
さかようさんへ>

ありがとうございました。

「パスファインダ」で解決しました。

あまりのど素人だったので、「パスファインダ」を
あまり知りませんでした。これは使えますね。

なんか表現の幅が広がりそうです(^o^)丿

本当にありがとうございました。
説明不足な点、申し訳です<(_ _)>
アート

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

まずここを見たらいいじゃない○ 更新情報

まずここを見たらいいじゃない○のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング