ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学校給食と子どもの健康コミュの小学校の給食に悩んでます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小学校1年生の息子、保育園年中の娘の母です。
2人ともが小さい頃からアトピーです。
小さい頃は血液検査をしてアレルゲンを探しては除去したりもしてましたが、肌の状態はすっきりせず。
色々勉強していくうちに幕内先生の本に出会いました。
以前は朝ごはんにパンやホットケーキを食べさせたりしていましたが、今はご飯、味噌汁、納豆、佃煮、のり、煮物、梅干のような献立に切り替えました。
最初は不満も出ましたが今ではほぼ定着しています。

ところで小学校の給食メニューですが

月 チキンカレーライス フルーツヨーグルト 牛乳
火 みそラーメン フレンチポテト 果物 牛乳
水 きんぴらサンド 八宝菜 くだもの 牛乳
木 チャーハン ワンタンスープ 鶏肉と大豆の炒め物 牛乳
金 かやくごはん 焼ししゃも いりどり 果物 牛乳

他にはバターライス、シーフードリゾット、マーボー丼、
メキシカンライス、のようなメニューで和食の

ご飯、味噌汁、煮物、焼き魚のようなメニューは
まったくありません。

せっかくご飯が出ているのに油でいためるものが多く
頭が痛いです。

この献立を見てもアトピっ子の母でなければなんとも
思わなかったかもしれませんが。。
今は悩みの種です。

夏休み中は給食を食べていなくて牛乳も飲んでいなかったので?肌の調子も結構良かったんです。

でも今週給食が再開してちょっと痒みが増しているような。。
(蒸し暑いせいもあるかもしれませんが)

同じような悩みをお持ちの方がいましたら
ぜひどのように対応しているか。乗り越えたのか教えてください。ヨロシクお願いします。

コメント(18)

アトピーのお子さんを持つ親御さんは、頭の痛い問題ですね。
私は参考になるような意見は言えなくて申し訳ないのですが…、
焼き魚などの焼き物は、給食室の設備によって、不可能な場合もあります。

他の市の設備は分からないのですが、私の勤める市は、
オーブン設置校が少ないため、殆どの学校が煮魚になります。
とうもろこし等、焼き物は全て、煮物か茹で物です。

せめて牛乳くらいは除去申請できないのでしょうか?
学校に問い合わせてみてはどうでしょう。

これも各自治体によって違うとは思いますが、
うちは取り敢えず牛乳と玉子は医師の診断に基づく申請により、除去対象になっています。
牛乳に関しては、代金も不要だったと思います。

その他の食材に関しては、配布される献立表を各家庭でチェックし、
アレルゲンとなるものが入っている献立は代替の弁当を持参している子もいます。

親御さんの負担が増えて気の毒ですが、その献立に似たものを作って持ってきているようです。

そして、医師とも相談しながら、体の調子など様子をみながら、
少しづつ、食べる食材を増やす努力をされているようです。

学校に栄養士さんがいるなら、管理職やチーフ調理員も交えて、
話し合う機会を作ってもらえるといいですね。
い〜みさんへ

早速のお返事ありがとう(^▽^)ございます。
とってもうれしいです。
設備の関係上、焼き魚は無理って場合もあるのですね。
それは知りませんでした。
牛乳に関しては、同じクラスに既に飲まない選択をされている方がいて診断書もいらないようなので可能だと思います。
献立の中でアレルゲンがあるってわけではないので
難しいところです。
今月末に給食試食会があるのでその時色々聞いてこようと思います。
また色々教えてくださいね
焼いたししゃもは焼き魚のうちに入ると思います。

確かに油脂が多いですね。
かやくご飯はまあいいと思いますが、チャーハンより
白いご飯のままのほうが味にメリハリができておかずが
おいしいし、何より楽なような気がします。
素人の発想ですけど。
一番恐いのは目に見えない体質の固定化!!

毎月、全国から同じ悩みをもつ方が診療所に相談にきます。先週も小学生がきました。お母さんに話したのは、「アトピーは子どものうちなら治しやすい」「大人まで持ち込むと難しくなる」。
 そのお子さんは食物アレルギーがないということで、家庭の食事も普通、学校給食も普通に食べていました。私は「食物アレルギーがあるかどうかではなく、根本的に体質に変えるために食事療法(?)が必要なんですよ。」と説明しました。(ここをかんちがいしている人が多い)
 かよたろさんのお子さんの給食を見たら、油脂類と乳製品だらけです。夏休になったら症状が軽くなった。難しいですが?ここまで酷い献立だと、偶然ではないような気がします。家庭の食事をきちんとしても、ここまで油脂類と乳製品の多い献立だと無視できないと思います。

 食物アレルギーのないお子さんは、何かを食べたからと言って、すぐに症状がでない可能性が高いと思います。しかし、一番恐いのは、症状はでないけれど、体質が固定化してしまうことだと思っています。そのまま大人になってしまい・・・ストレスなどの引き金で再発!!そういう成人のアトピーが多い気がします。

http://www8.ocn.ne.jp/~f-and-h/kyusyoku/serial/makuuchi/20050715-2.html

子どものうちに根本的に体質を変えてしまうべきだ。そのためには食事の影響が大きい。という前提で考えたとき・・・

あくまでも、かよたろさんのお子さんの学校給食を見たら・・・
私なら弁当を持参させます。そして、お子さんの精神的負担などを考えながら、臨機応変にいきますね。もう少しまとまな給食なら、「牛乳だけやめる」とか「おにぎりだけ持参する」など色々なパターンが考えられますが。
 全国で同じ悩みの方がたくさんいます。個人での対処には限界があります。自治体の理解度、対応もさまざまです。そこで、アトピーに限らず、多くの子どもが普通に食べられる学校給食を求める運動を始めました。
 焼き魚が云々のレベルの話ではありません。金曜日以外は油脂類と乳製品の塊です。酷い!!!!
しゃのんさん
コメントありがとうございました。
白いご飯とお味噌汁が基本であったらよかったです。。
はぁ。。
マックハウスさん。
コメントありがとうございます。
やっぱりそんなにひどいですか。。。(涙
やっぱりお弁当持参がいいですよね。精神的な問題を考えなければお弁当持参にしたい!!でも悩みます。
学校に一度提案してみます。まだ誰も提案していないかもしれないし。
よく考えてみます。
マックハウスさんに質問ですが・・・

>かよたろさんのお子さんの給食を見たら、油脂類と乳製品だらけです。夏休になったら症状が軽くなった。難しいですが?ここまで酷い献立だと、偶然ではないような気がします。家庭の食事をきちんとしても、ここまで油脂類と乳製品の多い献立だと無視できないと思います。

とおっしゃっていますが、もし、これが所要量や食品構成を
きちんとまもったものであれがどうでしょうか・・?
この一週間は確かに少し問題があるかもしれませんが、
一ヶ月通すと数値上は問題ないかもしれませんよね・・?
それでもやはり乳製品や油脂類が多いと思われますか?

乳製品、といってもこの献立ではヨーグルトだけですよね?
食品構成上、一日4g、月20回の給食であれば、飲む牛乳以外に
月80gの乳製品が必要になります。
乳製品はヨーグルト以外だとシチューの中の牛乳や、
何かの中にチーズを入れる程度でしか使えないんですよね。。。涙
ということで、私が勤めている学校では2ヶ月に一回は
入ってしまっているのですが・・・(−−;)

また油脂類ですが、所要量通りだったら問題ないですし、
炒め物も、家庭と違い給食では大量調理なので、少ない油しか使わないと思うのですが・・・

どうでしょう?
牛乳や乳製品を摂らなくてもすくすく健康に育ちますよ?
日本人は昔から小魚や海草、野菜類、豆類で必要な栄養素を
摂って生きてきたのではないですか?
確かにそうなのですよね。。。
ただ、乳製品は○g、種子類は○g、豆類は○gをとるようにと、細かいことが給食では決まっているのです。
国ではこれを弾力的に運用するように・・といっているとこのトピで勉強させていただいたのですが、現実そうはいきません。
自分勝手に献立を立てるわけにはいかないので。。。

たぶん幕内先生もそういったことはご存知ではないかとおもうのですが・・
かよたろさん
はじめまして。保育園の栄養士をやってるものです。
下のお子さんは保育園に通ってるみたいですが、保育園の給食はどんな感じなのですかー??
野菜少ないのですね。。気候で値段の上下があるから
献立に入れにくいのでしょうか。それでも少なすぎ。。
接種基準が決まっていても一日の中の一食。
家庭で不足しそうな栄養素をフォローしようっていう
発想にはならないのですね。それは家庭でちゃんとしろ!
っていうなら、給食も一食なんだからちゃんとしてくれ!
って話ですわ。。
娘が大きくなって給食を食べるようになったら残りの
二食はよーく考えないといけないのだなと参考になりました。

牛乳があるなら肉類は無くても良いのでは?脂肪摂りすぎ。
肉、油、脂肪、でアトピーはひどくなるように思います。
従姉の子がそうです。ちょと外食するとか、実家で暴飲暴食
すると次の日とかぷつぷつ。。何食べたのって聞くと
揚げ物、お肉。甘いデザート。と答えますよ。心配ですね。
みなさん

たくさんのコメントありがとうございます。
こんなにコメントしてもらえるとは思わなかったので
びっくりし、そして感謝してます。

給食を実際に作っている方の意見も聞けて参考になります。
何が○gと規定があるのですね。
そのなかで改善しないといけないのですね。

とこさん
はじめまして。
保育園の給食メニューですが、学校と似てます。(涙
おやつも毎日オンパレード

月 ドライカレー じゃがいもキンピラ、卵スープ、ぶどう
  (おやつ ヨーグルト、クッキー)

火 ちゃんぽんめん、ツナサラダ、プリン
   (おやつ 牛乳、カステラ)

水 納豆ご飯、ツナじゃが、きゃべつの胡麻和え、肉入り味噌汁、すいか(おやつ 牛乳、ドーナツ)

木 ハムチーズサンド、チキンサラダ、野菜スープ、ぶどう
  (おやつ ココアゼリー、せんべい)

金 ごはん しょうが焼き 春雨サラダ なめこ汁 梨
  (おやつ 白玉ポンチ クッキー)

こう書き上げると改めてすごいメニューに思えます。
毎日がお誕生日?!
せめてご飯についてくる果物をおやつにしてほしいです。
何度か給食食べたことがありますが、メニューで見るよりかは悪い感じしませんでしたが、マヨネーズは頻繁に使ってますね〜。
本当はアレルギー的にはマヨネーズ食べれるようになっているもうすぐ5歳の娘ですがマヨネーズは健康面であげたくないので
卒園まで除去でいくつもりです。

小学校は生野菜は出さないのでマヨネーズはぐっと使用量が減ってますが。

とこさんの園の給食はどんな感じですか?
よかったら教えてください。
よっちさんへ。

ただ、乳製品は○g、種子類は○g、豆類は○gをとるようにと、細かいことが給食では決まっているのです。

ということですが、たしかに昔はありました。今は何を何グラム食べさせなければならないという決まりなど一切ありません。もし今もそれが継続されているとしたら、慣習でやっているだけです。正式に文部省に確認しています。

所要量については、何度も書いているのでよろしければ私どものホームページご覧ください。
滋賀県栗東市の先週の給食です。

(月)麦ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、
  切り干し大根の煮物、かぼちゃのみそ汁、

(火)麦ごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、
  小松菜の煮びたし、すまし汁

(水)麦ごはん、牛乳、肉団子のケチャップからめ、
  ごまみそあえ、中華スープ
     
(木)麦ごはん、牛乳、そぼろどんぶり、
  さつまいもの天ぷら、赤だし汁

(金)麦ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、
  ごま酢あえ、けんちん汁

市のホームページに写真つきで掲載されています。NO.1とは思いませんが、ごはんに汁物があるのを見るとホッとします(^^)。

でも、去年までは
「バターリッチパン 牛乳 かにシュウマイ ナムル 五目やきそば」「食パン アプリコットジャム チヂミ アスパラガスのソテー マーボ豆腐」
という日もあったのですよね。なので、完全米飯の効果はすごく大きく、会の運動は的確なのだなぁと納得しました。

ただ、ご飯が3回ある地域でも、白いご飯が全くない場合もあるんですね・・・。
成人病も低年齢化しているとニュースで聞いたりもしますが、献立を考えていらっしゃる方は、どう考えていらっしゃるんでしょうね。
こういう場合はどうしたらいいんだろう。これでも問題ないと思う保護者の方も多くいらっしゃいそうで、難しいですよね・・・。でも、http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10023383&comm_id=155741の13の書き込みによると、粗食よりカレーやスパゲティのような給食にしてほしいと要望する保護者は45人中4、5人しかいなかったりするみたいですし、きっと同じように悩んでいる方もいらっしゃるのでは。

>同じような悩みをお持ちの方がいましたら
>ぜひどのように対応しているか。乗り越えたのか教えてください。

とのことなのに、全然お役にたてない書き込みですみません。
献立を立てている方が、何かのきっかけで、早く気づいてくださるといいのですが・・・。
>マックハウスさん

改めて、会のホームページを隅々まで見てきました(つもり…)。
栄養所要量について述べられたページが見つけられませんでした(・ω・;)
すみませんが、URLを教えていただけませんか?

あと、文部科学省の件ですが、自分なりに調べてみたのですが、
各食品ごとに○g、といった規定はなく、各栄養素毎に「基準」が
設けられているのですね。
その上で、各地域、家庭などの環境にあわせ、調整するように、と。
日本型の給食提供が出来るよう配慮すること、豆を使うこと、
単なる乳製品ではなくカルシウム摂取のため牛乳を使用すること(飲用のみでなく調理用にも)。

文部科学省のホームページを見ることがなかったので、勉強になりました。

今の学校には栄養士がいますので、今色々と話をしています。
その上でも是非、栄養所要量について書かれたページを見たいので、
よろしくお願いします。
あと、文部科学省の件ですが、自分なりに調べてみたのですが、
各食品ごとに○g、といった規定はなく、各栄養素毎に「基準」が
設けられているのですね。―

その通りです。○グラムなど決められていません。「所要量」については・・・宜しければ『頭の良い子どもをつくる基本食』(講談社)をお読みください。
皆さんの意見を聞けてとても参考になります。
でもまだまだ勉強不足で人に説明なんて出来そうもないのですがとりあえず学校の栄養士さんに幕内先生の本を読んでもらってみようかな〜って思ってます。

あととりあえず昨日から先生、栄養士さんにお願いして
牛乳やめて麦茶持たせてます。
本人も牛乳飲むとちょっと痒い気がする〜って言い出して
チャンス!!って。。。

学校の先生はあっさりOKでした。
あとは給食の見直しをしてもらいたいところです。
せっかくご飯が出ている日があるんだからその日だけでも
ご飯味噌汁のメニューになってくれたらなぁ。。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学校給食と子どもの健康 更新情報

学校給食と子どもの健康のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング