ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カメラ小僧が上海を行くコミュの今日のスナップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日のスナップを貼るスレです。勝手にたててすいませんです。
私は宝山+浦東陸家嘴行ってきました。

まずは流し撮り祭りから

1〜3
キヤノンEOSkissDN
キヤノン35mmF1.4L

1宝山路駅
2宝山区牡丹江路
3人民広場

コメント(72)

日本の新幹線ベースCRH2を撮影してきました。

全て
キヤノンEOS-1DMkII
キヤノンEF70-200mmF2.8L
SILKYPIX2で現像

http://www.youtube.com/watch?v=byEVX4ON994

http://www.youtube.com/watch?v=dI5ksjXT8Lg
さすがに早いですねぇ。
陸蒸気とこんなハイテク車両が
同じ国内を走ってるってのが面白いですね。
上海←→杭州間でしたっけ。
機会があれば乗ってみたいです。
>>しゅうさん
CRH2は
上海〜昆山(朝、夕)、上海〜南京、
上海南〜杭州の列車があります。
まだ、試験運用で160キロ運転です。
龍陽路付近

全て
キヤノンEOS-1DMkII
キヤノンEF24-70mmF2.8L
SILKYPIX3で現像

http://www.youtube.com/watch?v=7hUSwJXJjWU
浦東浜江大道及び外灘にて撮影

撮影機材:EOS KISS DEGITAL X
     Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (MM)
>>naruさん

一番左の夕日の写真いいですね。そして、一番プラナーらしさが
出ていると思います。EF50mmF1.4がトータル的にいまいちなので
このレンズチョイスは正解ですね。AFが出来ない、AEが面倒なことぐらいが
難点ではないでしょうか。
>海浜さん

アドバイス有難うございます。まだ初心者なのでたいへん参考に
なります。自分もEF50mmF1.4を買うならと思い、プラナーをチョイスしました。確かにAFは、できないのですが、電子マウントを使っているので、ピントがあったときに、合掌点ランプと音が鳴るので結構楽かもです。マニュアルでのピント合わせで、ピピッとなるところまでピントを合わせる瞬間がなんともいわれぬ一つの快感があるような。(笑)
春節休みを利用してマレーシア、ランカウイを訪れました。
500枚以上は撮影したんですが、ろくな写真がないですね(汗)

左:プールサイドの小鳥
1/80s, F4.8, 44.40mm(210mm相当)

中:水面の獲物を捕まえたワシ
1/250s, F4.8, 44.40mm + デジタルテレコン

右:クアラルンプール国際空港の看板
1/4s, F2.8, 7.40mm(35mm相当)

デジタルテレコンってのは、デジタルズームに似てますが
CCDの中央部を切り出して拡大することで望遠効果が得ます。
なのでソフトによる補完処理がなく、また明るさを保った
ままズーム倍率を引き上げられるものです。
あ、カメラはすべてPowerShot G7 + Kenko UVカット。
SILKYPIX3 にて、擬似現像を行っています。
>>しゅうさん

いい絵撮れてますよ!!
この透き通ったような感じはSILKYPIX3を
うまく使いこなしてますね〜
>海浜さん
お誉めいただき光栄です。
使いこなせているかどうかはともかく
SILKYPIX3、かなり役立っております。
ほんと、よいもの紹介して頂きました。
一時帰国で実家の東京の他、私が好きな地域で
ある山陰に行ってきました。
その時の移動した寝台特急内部の写真です。
やはり日本の寝台は綺麗でいいです。
この列車はサンライズ出雲号といい全個室で
1人用個室の他2人用個室もあります。私達は
夫婦で2人個室をとりました。ちなみにシャワー室も
あり、非常に使えます。
私は出雲に約10回行っていますが、ほとんどこれで
移動しています。

3枚共
キヤノンEOSkissDN
キヤノンEF-S10-22mmF3.5-4.5
※レンズ買いました!!
現像 SILKYPIX2

1、2枚目サンライズ出雲号車内
3枚目 米子駅
10-22mmだと画角は1.6倍相当になるんでしたっけ?
ぼくのG7だと35mmスタートなので、こういう室内の
撮影とかは苦手です。ワイコンもあるにはあるんですが
でかすぎなので、あれを付けるくらいならいデジ一
買ったほうがよいような気がします(汗)
真中の客車って、どういう場所なんでしょう?
>>しゅうさん

EOSkissDNはAPS-Cですから1.6倍相当ですね。
超広角=写りが悪いとイメージがあったのですが想像を超える
写りでびっくりしています。社外品も含め一番このクラスでは明るいので
これにしました。難点は、APS-C専用レンズですからEOS-1DMkIIに
つけられないことです。

真ん中の写真ですが、ここはフリースペースです。
この手前にシャワー室、奥にはカーペット車(乗車券、特急指定券だけで乗れる)が
あり、それの待ちや憩いの場の他、下り列車のみ岡山〜新見の間で
車内販売があり、その区間ではここが販売スペースとなります。
※カーペット車も1人づつスペースがあり、頭の部分は壁で仕切られそれ以外は
カーテンの仕切りがついています。

私のブログにシャワー室の写真もあります。
http://blog.livedoor.jp/kiyokaihin/

私が今回、過去に乗車した際のビデオをYOUTUBEにアップしています。
http://www.youtube.com/watch?v=fqXokUbgb0A

http://www.youtube.com/watch?v=xhIGIWeew8c
あと、1回一時帰国旅行の写真を貼ります。
出雲地方の写真です。

3枚共
キヤノンEOSkissDN
キヤノンEF-S10-22mmF3.5-4.5
現像 SILKYPIX2

で、関係ないのですが4月あたりにオフでもしませんか?
食事会でもいいし、撮影会でもいいです。
日ノ御崎灯台?
じつは密かに島根県出身だったりします。

こういった建物を曇り空の下で撮る場合、空が真っ白に
なるか、建物が真っ黒になるかって失敗をよくやります。
デジカメの狭いダイナミックレンジだと不可避なんでしょうか。

オフ会、いいですね。日程にもよりますが、都合があえば
参加させてもらいたいと思いますので、企画よろしく(笑)
>>しゅうさん

正解!!日御碕灯台です。

露出の件ですが、いくつか可能性があります。
まず言えることは曇天、晴天関係なく同じ条件であれば
おっしゃっている状態になる可能性はあります。

・光線状態、逆行ではないか?
 この場合は建物に露出をあわせようとすると背景が飛びまくって
 変になるので,思い切ってマイナス補正をして
 シルエットにしたほうがいいと思います。
 この条件でどうしても綺麗にしたい場合は、フォトショップで
 覆い焼きツールを使って部分的に露出を後処理で変更するしかありません。

・順光でそうなるとすると空に露出があっている状況です。
 こういう状況ではスポット測光のあるカメラであれば
 一番適正露出にしたいところの中に反射物でないもので
 グレーっぽいものを1点測光すると理想に近くなると思います。
 もし、スポットがないとすれば順光が条件ですが、手かざして
 測光しAEロックしてください。これが一番てっとりばやいですね。


オフのほうは3月中旬までばたついているのでそれ以降に別スレ立てます。
ご指導ありがとうございます。
次回、同様の機会があればいろいろ試してみますね。
夫婦で近所をお散歩してきました。

1,2枚目世紀公園
3枚目 浦東 親指広場

3枚共
キヤノンEOSkissDN
キヤノンEF-S10-22mmF3.5-4.5
SILKYPIX2で現像
寄り添うような長い影、お隣は奥さんですか?
浦東はどこか別世界のような雰囲気が漂ってますね。
>>しゅうさん

そうです。妻です。
この日は珍しく空が綺麗だったので公園に散歩に
行きました。
関係ないのですが、最近、EOS-1DMkIIの出番無。
重いからスナップ向きじゃないしな〜
お散歩がてらにリニア撮影をしてきました。
ビデオ中心の撮影でしたので、キスデジの
135をつけっぱにしておでかけ・・・
この凄まじい解像度をリサイズしてしまった
ものではお伝えできないのが残念です。

キヤノンEOSkissDN
キヤノンEF135mmF2L
SILKYPIX2で現像
河南省英豪に行ってきました。
私の上海にいる友人が発見して世界の鉄道マニアが
知っているほどの有名ポイントになり、今回初めて訪問してきました。
1泊の強行軍で鄭州空港に夜2100に到着そこから350キロ離れた英豪まで
タクシーで移動。夜2400にホテル(100元)に到着しました。
翌朝、蒸気のいる場所まで行ったのですが、夕方1600の便しかないということで
向こうから500元でチャーター便を出してやるということでその話しにのり
今回撮りまくってきました。

1枚目,2枚目
EOS-1DMkII,EF24-70F2.8L
3枚目
EOSkissDN,EF-S10-22mmF3.5-4.5

3枚共SILKYPIX2で現像
撮影を行う為に、500元でSLをチャーターしたってこと?
いやぁ、なんというか大陸的というか面白いですね。
でも、せっかく行ったのに無駄にならなくてよかったかな。
小さいながらも使い込まれていて、味のある車両ですね。
>>しゅうさん
500元の内容
車庫から終点までの往復運転台乗車
時間の関係上、1回だけ走行シーン撮影
追加運転手(2名)それぞれに100元追加で
貨物連結で走行シーン撮影+1回


以前言って経験した人は通常運行の貨物列車の
蒸気機関車を重連(2両機関車をつける)するのに
500元と言われ支払って撮影したようです。

基本的に中国内でマニアが集まるようなところは
なんでも金を要求されるみたいですね。
時効なので載せます。

1枚目
EOS-1DMkII、EF35mmF1.4L
2枚目、3枚目
EOS-1DMkII、ef70-200MMf2.8l
3枚共
SILKYPIX2で現像

中国某所朝6時
3枚目の大量のパンツ親父に捕まる

保安と一緒に事務所に連れて行かれる

公安も呼ばれて3時間取り調べ

ただの鉄好きということでパスポートのコピーを
取られて釈放
スーツを着てTUMIのバックにEOSkissを
突っ込んで営業にいつも行ってる海浜でした。

場所 陸家嘴
EOSkissDN、EF-S10-22mmF3.5-4.5
SILKYPIX2で現像
ちょっと濃い世界ですが、鉄撮影に行って参りました。

場所 上海地下鉄1号線外杯路駅付近

1枚目 EOS-1DMkII,EF300mmF4LIS+ハスキー3段
DF11Gという電気式ディーゼル機関車
※電機式ディーゼル機関車は、ディーゼルエンジンで発電して
 電気モーターで駆動します。内燃式はディーゼル車と同じで
 エンジンで直接駆動します。

2枚目 EOS-1DMKII,EF135mmF2L
深セン行き臨時列車

3枚目 EOS-1DMkII,EF300mmF4LIS+ハスキー3段
日本のE2-1000系新幹線(東北新幹線はやて)ベースの
CRH2。最近になって和諧号というロゴが入りガッカリしています。

3枚共SILKYPIX2で現像
先日、海寧に行く列車のホームでCRH2を見かけたんですが
出発ギリギリの時間だったので、写真を撮っている暇が
ありませんでした。はて、次に駅に行くのはいつの日か。
中国の列車は「ああ、旅に出るんだな」って気がして好き。
>>しゅうさん

中国の列車は特の客車がまだまだ主流なので
そう感じさせますよね。
4/18のダイヤ改正でCRH2も本数がぐっと
増えますから次回は駅でお目にかかるチャンスは
あると思いますよ。
浙江省の水郷、西塘へ行ってきました。
なかなか雰囲気のある街でしたよ。

撮影機材:Canon PowerShot G7
現像処理:SILKYPIX JPEG Photography 3.0

1枚目:水路を行く渡し舟
1/400sec | F4.8 | 44.40mm(210mm相当)

2枚目:渡し舟内部
1/250sec | F4.0 | 7.40mm(35mm相当)

3枚目:自転車タクシー
1/60sec | F3.2 | 7.40mm(35mm相当)

3枚目は前を行く通行人がフレームに
入ってしまいました_| ̄|○
動きのある被写体って取り直しがきかないので大変。
>>しゅうさん

3枚目の躍動感あっていいですね〜私は好きですよ。
右に人が入ってガックリしてますけど、これあるから
狭いところ行くチャリタクって感じがしますね。
さあ、これは何処でしょう?

3枚共
EOSkissDN,EF-S10-22mmF3.5-4.5
RAW撮影

現像
1,2枚目
SILKYPIX2にてモノクロ現像
ガンマ高め、黒レベル高め、軟調傾向
3枚目
SILKYPIX2にてモノクロ現像
ガンマ中間、黒レベル中間、硬調傾向

※SILKYPIX3はどうしてもまだ慣れてないので慣れている
 SILKYPIX2での現像になってしまいます。
労働節の休暇を利用して貴州省の少数民族を訪ねた。

撮影機材:Canon PowerShot G7 + Canon Speedlight 220EX
現像処理:SILKYPIX JPEG Photography 3.0

1枚目:路上で刺繍をする老婆たち
1/50sec | F3.5 | 16.82mm(80mm相当)

2枚目:苗族の少女
1/250sec | F6.3 | 7.40mm(35mm相当) | ストロボ発光

3枚目:山道を行くオートバイ
1/1000sec | F4.0 | 29.17mm(138mm相当)
苗族の村にて。
デジカメが珍しいのか、撮った写真を見せると
彼らは飛びっきりの笑顔で微笑む。

撮影機材:Canon PowerShot G7 + Canon Speedlight 220EX
現像処理:SILKYPIX JPEG Photography 3.0

1枚目:ふたりの少女
1/125sec | F4.0 | 7.40mm(35mm相当)

2枚目:親子のかたち
1/100sec | F4.0 | 7.40mm(35mm相当)

3枚目:笑顔のちから
1/80sec | F4.0 | 7.40mm(35mm相当)
>>しゅうさん

いいですね〜人間味を感じます!!
私はこういう自然体の人の写真が苦手で
勉強になります。

で、私は一時帰国で東京の他、長野上高地に
行ってきたのですが一時帰国前日、メインPCが
クラッシュ。新PCが届くまでRAW現像ができない・・・
当然、動画のエンコードも出来ない・・・
泣き状態です。
>海浜さん
ぼくも普段は物撮りばかりなので
けっして人物は得意ではないんですが
カメラを向けてもすごく自然な表情を
見せてくれるんですよね。
今回は写真の腕ではなく、
被写体の力だなって思います。
一時帰国していました。
目的は会社の面接だったのですが前半は
福岡から入り九州、山口、島根(津和野)で
遊んでから東京に戻りました。
やはり日本はきれいでいいですね。
ちょっと鉄なものばかりで恐縮ですが
貼り付けておきますね。

カメラ全てキヤノンEOS-1DMkII
現像全てSILKYPIX3
1枚目
キヤノンEF35mmF1.4L
JR山口線
2枚目
キヤノンEF70-200mmF2.8L
JR山口線
3枚目
キヤノンEF70-200mmF2.8L
JR鹿児島本線
やっぱり日本は空が青いですねぇ。
そして真ん中のディーゼル機関車。
山陰本線の沿線に住んでいたものとしては
とても懐かしいなぁ。

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カメラ小僧が上海を行く 更新情報

カメラ小僧が上海を行くのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング