ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡県のうなぎ屋さん 鰻 ウナギコミュの東部のうなぎ屋さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
静岡県の東部にある「うなぎ屋さん」の情報を話しましょう!

コメント(12)

「沼津うなよし」さんでうな丼を食べてきました。


第三月曜がうな丼と蒲焼のサービスDAYということで

通常1780円→→→1570円でした。


味付けはさっぱりした感じで美味しかったです。


疑問に思っていた「うなよし」の関係を聞いてみたところ
三島の「元祖うなよし」さんに暖簾分けして頂いたそうです。

「清水うなよし」さんとの関係は分かりませんでした。

そうそう、「沼津うなよし」さんは「関東風」です!
うなよしさん、人気のようですね。「元祖」は柿田川の流水に暫くつけて身を締めているとかキャッチフレーズがありませんでしたか?

私個人的に気に入っているのは、広小路駅前の「桜家」ですね。辛めのタレが好きなのでちょうど好みに合います。「棚入れ」は少々お高いですが、味、ボリューム共に満足しています。

関東風、関西風の境は、一般に豊橋と言われていますが、一説によると愛知県の境川とすることもあるようです。愛知県と言えば「ひつまぶし」ですが、関西と同様に蒸しはしないのでパリパリの表面は香ばしくて好きです。
またひつまぶしの老舗では、タレは「たまり醤油」「味醂」だけしか使わないそうです。

沼津は「冨久屋」が気になっていて、そのうち行こうと思っています。
「桜家」さんも人気高いですね。

うなぎの調理の仕方も勉強になります!

関東風と関西風に関しては色々あるらしいのでもう少し調べてみます。

「沼津うなよし」さんの帰りに「富久家」さんも発見。
作家・司馬遼太郎氏も舌鼓を打ったという老舗らしいですね。

食べてみた〜い
「冬の土用の丑の日」らしいので
三島の「元祖うなよし」さんへ行って来ました。
http://www.unayoshi.co.jp/


味はあっさりしていますがボリュームありました。

「うなぎ豆腐」も食べてみましたが・・・


興味のある方はチャレンジしてみてください(^^)

「元祖うなよし」さんは「関東風」です。


箸の入ってる紙の裏面には
「本町うなよしさんとは関係ありません」
と書かれていました。

返って「本町うなよし」さんも気になってしまいました(^^)
noboさん!
日記が友達までの公開で残念ながら見れません。
豪華なうなぎの写真が貼ってあるんですか???
富士市「和食処 まさご」に行って来ました。
http://www.masago.net/page/wasyoku1.html

「うなぎひつまぶし御膳」は天ぷらまで付いてボリュームありました。


こちらのうなぎは「関東風」でした。


台湾のうなぎの稚魚を輸入し焼津で育てているそうで一応「国産」になるそうですexclamation

三島市の「桜家」さんに行ってきました。
http://www.sakura-ya.net/

「うな重」2310円を食べました。

タレは辛口でサッパリとした上品な感じでしたわーい(嬉しい顔)
漬物も美味しかったです。

うな丼もうな重も同じ値段で用意されています。
器を持ったときの個人の好みで選べばいいとの事でした(笑)


こちらのお店は「関東風」でした。

場所が、商店街に面している?ので車車(セダン)で来られる方は
同じ通り沿いの契約駐車場駐車場「広小路シンコウパーク」
に車を停めれば(1時間無料チケット)を「桜家」さんからもらえます。

30日の土用の丑の日はかなり混むでしょうねexclamation



沼津市の「富久家」さんに行って来ました。
http://www.numazu-cci.or.jp/kobetu/ha/fukuya/index.htm

「うな重」(並)1600円を食べました。

ウナギならではの強い匂いがほとんどなくあっさりとした味なので、
ウナギが苦手という人でも食べれそうですわーい(嬉しい顔)

さすが、作家・司馬遼太郎氏本が舌鼓を打った70余年の老舗うなぎ屋さん、
店内には司馬氏のサインや写真が飾られていました。

おかみさんが気さくな方で司馬さんの話しを色々してくれて
アットホームな感じでした。


こちらのお店は「関東風」でした。

同じ沼津市内の「蒲焼の相川」さんとは親戚だそうです。
3代目にあたるご主人の苗字も「相川」さんでした。



せっかくのトピックにコメントが少なくて残念です。
私はまだ数軒でしか鰻を食べていませんが、ご紹介させて頂きます。
引っ越し前、初めてお邪魔したのが桜家さん
次は、高田屋さん
そして、引っ越して来てからは、すみの坊さん
何処の鰻もとても美味しかったです。💕

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡県のうなぎ屋さん 鰻 ウナギ 更新情報

静岡県のうなぎ屋さん 鰻 ウナギのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。