ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Port EllenコミュのPort Ellen

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(5)

この Master of Malt の Port Ellen は、ぼくがモルト好きになる原因となった、まさにそのボトルです。このモルトを飲んだときはじめて「ウィスキーって美味しいんだ」と感じました。
それ以後、量は飲めないながらもウィスキーを楽しんでいます。

また、Port Ellen Malting と Bowmore1956 は、今は開催されていないクリスティーズのオークションで落札したものです。
Bowmore のほうは今年の誕生日、50歳になったお祝いに開けました。
ぼくはアイラ島に行ったことがありません。スコットランドに足を踏み入れたことはあるのですが、そのときにはまだモルトに興味を持っていませんでした。
しかし、ぼくには良い友人がいて、アイラ島に行くたびにお土産を持ってきてくれます。
左の写真は Port Ellen が蒸留をやめてすぐのころ、まだ蒸留所の建物がかろうじて残ってときに訪れた友人が持ってきてくれたものです。左から順に、Port Ellen 蒸留所のガラス、屋根瓦、壁のモルタルです。ありがとう、鱒太さん。
右は蒸留所を描いたエッチングです。左後方に見えるのがモルトスターだと思われます。ありがとう、盛人さん。
いやはや素晴らしい!56のボーモアにしても、エレンのMaltingsもよだれモンですね
遂に買ってしまいました。
物は1979の3rdリリースです(写真)。

あまり経験が多くはないのですが、僕が今まで飲んだ中では、コニッサーズチョイスの1980(19年)が良いなと思っていたのですが、これは間違いなく、僕が飲んだ中では最上級の味でした。
僕が今まで飲んだシングルモルト全体で考えても、そう思えます。

しかし、実を言うともっともっとポートエレンを知りたいと思ったのは言うまでもありません(汗)

「遂に」というのが分かるほど、最近のPort Ellenは値が張りますよね。
1979年ものっていうのもいいですよね。
というのも最近ボトリングされるほとんどが、82年蒸留で占められているからです。

90年代以降流通していたPort Ellenは、ごく少数を除いて1974年から1983年に蒸留されています。
その中でも蒸留数が少ない年が1974年と76年です。74年に比べると76年の方がまだありますが・・・
でも、飲み比べると76年の方に軍配は上がりますね。

で、最近手に入れたのが1974年のコニッサーズチョイス(右側)。美味しいといいのですが。

1980年(1999蒸留)のコニッサーズチョイスは、つい先日飲みましたがやっぱり美味しかったですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Port Ellen 更新情報

Port Ellenのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング