ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

八ヶ岳〜南アルプスを愛する人達コミュの東京から一泊2日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。来週の金曜、土曜日を使い、東京から八ヶ岳に登りに行きたいと思っています。メインは鎖場、トラバースをしたいので、赤岳〜硫黄岳を登ってみたいのですが、登山口や交通をどうするか悩んでいます。ちなみに、山小屋宿泊予定です。車ももってますので東京から車でも行けます。ちなみに今年夏場、北アルプスの北穂高まで行きましたが、上高地より登り、時間は地図の時間プラス30分くらいでした。お奨めルートありましたら、教えてください。宜しくお願いいたします。

コメント(2)

東側からの尾根道(真教寺尾根、県界尾根)が鎖場が多くて上級者向けでしょうけど、高速道路のICから遠いためアクセスはイマイチですね。
小屋泊でしたら、赤岳天望荘泊、翌朝に赤岳山頂から御来光なんてどうでしょう?
食事はバイキング形式で時期によっては入浴も可能だそうです。
先週行ってきました。最初は桜平から入って、美濃戸に降りるルートを考えていたのですが、タクシーがつかまるか不安だったので、美濃戸から(北沢)赤岳鉱泉-硫黄岳-横岳-赤岳-中岳-行者小屋-美濃戸(南沢ルート)で一周しました!
美濃戸から硫黄岳までの上りは長くしんどかったけど、充実したルートでした☆
ちなみに、2日で10時間ちょいってとこです。(女の足で)
赤岳展望荘で宿泊予定だったんですが、悪天候で硫黄岳山荘で足止めになり、結局そこにとまりました。
ちなみに小屋で一緒になった人の情報では桜平からの方の道の方が硫黄岳には近いが、道は美濃戸の方がいいよとのことでしたよ。
寒いので防寒対策はばっちりで☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

八ヶ岳〜南アルプスを愛する人達 更新情報

八ヶ岳〜南アルプスを愛する人達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。