ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

股関節の輪 ◆温存中◆コミュの変形性股関節症からの復帰

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在38歳、男性です。

30歳で変形性股関節症と診断されました。
その後、幾つもの病院を回り手術を勧められましたがその気になれず
温存に至りました。

多種多様な治療を試みました。
その時は良くなりますが、またすぐに悪くなり日常生活は暗くなるばかり。

外出は常に杖を突いてます。
座っていても、寝ていても股関節が痛みそれでも仕事は辞めずに頑張りました。
どんなに理解されない人に罵倒されようとも、馬鹿にされようともめげずに
耐えました。
きっと治る!いつか治る!絶対に治してみせる!と信じてました。

もちろんもう駄目だ… もう手術しかない!と弱音を吐く事もありました。


しかし今年(2010年4月)知人に勧められた本(神の手を持つ医者)に出逢い
事態は一変しました。

そして、その神の手を持つ医者の治療を受けて1回目で痛みが取れて
二回目で歩行に杖がいらなくなり、三回目で小走りができるようになりました。

現在では、四回目の治療へ向けて筋力トレーニングに励んでおります。


私が皆さんに伝えたいのは決して諦めずに色んな方法を試してもらいたい!
そんな馬鹿な!というものでも自分に合う治療法かもしれません。
病院で言われた事のみを鵜呑みにせずにどんどん試してみましょうパンチ
手術を予定している訳では決してありません。
温存が絶対に正しいとも言いません、ただその人に合った治療で良くなって
もらいたいのです。

私には今の治療が合っていたです。
手術する必要はなかった訳です。


注意してほしいのはやたらお金がかかる治療とか宗教紛いのお祈りで治すとか
いったものは勧めません。
頭で考えて納得のいく治療がお勧めです。

コメント(184)

本当に走っているんですね、凄いです。
全力疾走はまだ先の楽しみにしておいてください。

毎回の報告を楽しみにしています。
山有り谷ありのご様子ですが、前向きに取り組んでいらっしゃるからこちらも良い刺激を受けています。

ピールさんの体験談は【変形性股関節症からの復帰】と名打って、本を出版できますねるんるん
マダブー様

楽しみにしているなんて嬉しいですねありがとうございますm(__)m
本当に感謝感謝です♪
読んでくれている人がいると思うとモチベーションが上がりますねウインクるんるん

全力疾走はまだまだ先の話です(^_^;
極力ユックリ進みたいと心掛けております。

今日は2kmのマラソンをしました。
ユックリですけど気持ち良い汗を大量に流して走りました。

山あり谷あり、まさにその通りですね。
報告はいつも良い時が多いですけど、当然悪い時もあります。
どうにも痛みがひかない時は辛いですねたらーっ(汗)
そういう時は復帰へと向かっているのか分らなくなります。

復帰の方法と言うか、解釈はいろいろ人それぞれあると思います。
フェルデンクライスもそうですし、手術も同じだと思います。
手術をして元気に山登りしているマイミク様もいますからどれが
正解とかはないのかなと思ってます。

ただ一つの例として、こういうかたちで復帰へと前向きに取り組んで
いる人間がいる事を報告したくて書いてますわーい(嬉しい顔)
だから皆様もいろんな方法を試してくださいマセマセ。

いつか本当に復帰したら本を出版して印税で生活したいと思ってます…
何ちゃって〜冗談ですあっかんべー

なんでもそうだと思いますけどコツコツが一番ですね。
急ぐと良い事はありません… ボクは何度も何度も味わってます。


ほいだらぁ〜またあいたぜよ(ドラマJINの龍馬のマネですあせあせ(飛び散る汗)
先日(2011年8月14日)
神の手を持つ18人という本(現代書林から出版)
に紹介された田口先生の施術18度目に行ってきました。

       ※決して本人が『私は神の手を持っている』
                   などと言ってません(^_^;

毎日のストレッチと筋トレ、週一でマラソンを続けてますが先日ついに
マラソンの距離が3kmを超えました。
当然、筋肉痛が凄くて腰、臀部、太腿、脛、足の裏まできてます。

マラソン走り出しは股関節から大腿骨にかけて負担を感じる
が、すぐにおさまり力が漲ってくる。
速度もかなり出せるようになってきて抑えるのに大変なほどですあせあせ(飛び散る汗)
全速力もそう遠い未来ではないと感じる。

その話を聞いた田口先生は
”運動療法による回復の最終段階に入っています”と言う。
自分でもそんな気がする。
田口先生
”治療も仕上げに入りますが、今日の治療は確認のみにします”

左(変形性股関節症)も右も同じ反応が出ており、筋肉も付いて
とても良い状態です。
歪みもまったく出てません。
良い筋肉痛が出てますね(^_^)
痛みには良い痛みと悪い痛みがありますが
ピールさんの場合は良い方です。

施術終了後田口先生に
”今後はやりたい事を何でも挑戦してください!
もう大丈夫な体になってます”

日々のストレッチ・筋トレを続け、徐々に運動量を増やしウォーキング
からマラソンと無理なく田口先生の指示の元に続けてきたこの
1年と4ヶ月(くらい)長いようで短い時間でした。

変形性股関節症は治らない病気ではないんだexclamation
運動療法でここまで回復する人がいるんだexclamation ×2
本人の努力次第で、杖突いて歩いていた人間がマラソンを楽しむ事ができる
この事実をみなさんに伝えたい走る人あせあせ(飛び散る汗)

※運動療法は個人の解釈で勝手にやってはいけません
運動療法の医師のもとで治療を受けてください。

たかがこの文章をつくるのに一週間もかかってしまいましたふらふら
申し訳ありませんm(__)m


次の施術は9月18日です。
何と素晴らしいことでしょう。
私も近くに居たら、その施術を受けたいです。
ピールさんはほんとにラッキーでしたね。

私は相変わらず、特に良くもないけれど悪くもないという毎日。
走れるようになりたいけれど、無理だろうな。
この歳で、走る必要はないけれど(笑)
きく様コメントありがとうございます(^-^)

そうです私はラッキーボーイ♪
いやもう年齢的にラッキージジイでしょうか。
本当はみんなにこの施術を経験してもらいたいんですけど
なかなかそれは難しいのでしょう(^_^;


最近は平日でも時間を作っては走ってるのですが
以前あった股関節から大腿骨にかけての負担感は
なくなり、新たに左足首が痛くなってきましたたらーっ(汗)
この痛みは是非、次の田口先生の施術の日まで残して
おきたい痛みです。

田口先生には
”もうやりたいことは何でもやっても大丈夫です!”と
言われてるのもあり
昨日ですが、走っている最中に全速力に挑戦したいという
衝動にかられ試みましたが出来ませんでした。
ある一定の速度までは出るのですが、それ以上はどう
やっても出ません。
痛みはまったくないのですが全速力というものを体が忘れて
しまっているような妙な感じでした。
その後も何度か試みましたが出来ませんでした。

左の変形性股関節症は、完全に良くなっている!という
実感はあるけど、変形してない右と全く同じ感覚か… ?
と聞かれるとそうではない。
やはり完治ではなくてまだ回復中なんだな〜と思いました。

さて、そろそろ楽しいマラソンの時間ですねウッシッシ走る人ダッシュ(走り出す様)
9月4日。

最近(2週間前から)会社帰り一駅分の一区間だけ
電車に乗らずに歩いてます。
一駅分と言っても都内の一駅なので距離にして…
1.4kmくらいでしょうか。
大した距離ではないのですが良い運動になってます。
徐々に歩く速度も上がっていき常人を追い越したり
しながらストレス解消も兼ねて続けてます(^_^)

帰宅後もストレッチ、筋トレをしてテンションが
上がり、嫁にキックミットを持ってもらいピールキックるんるんぴかぴか(新しい)
時間があればマラソンもしたい〜けど無理ですたらーっ(汗)

そんな順調な中、先週火曜日(8月31日)くらいから
左股関節に痛みが出ました…
痛みには放置して消えるものと、運動療法をして治す
方法がありますがとりあえず会社帰りに歩くのをやめて
電車に乗る事にして、ピールキックもやめてストレッチのみ
にしました。
痛みはすぐには治まらずに2日くらい続きました。
改めて… しつこいけど改めて自分は今、回復中で完治して
いるわけではないと心に言い聞かせました。

ああ、あの痛みは怖いふらふら
あの骨の中からズッキーン!ズッキーンとする痛み… 

今は痛みが消えたので放置していて正解だった… と言うか
運動のやり過ぎだったのだと気付きました。

マラソンもやめてジョギングにしよう。
マラソンとジョギングは違うそうですexclamation
ジョギングはユックリと会話をしながらするものらしいです。
今の自分にはピッタリだなと思い今後はジョギングに決定だ。

さて、そしたらそろそろジョギングに行こうかなわーい(嬉しい顔)
先日(2011年9月18日)
神の手を持つ18人という本(現代書林から出版)
に紹介された田口先生の施術19度目に行ってきました。

       ※決して本人が『私は神の手を持っている』
                   などと言ってません(^_^;

体に歪みがなく筋肉痛が左右バランスよく出ています
大変良い傾向ですね(^-^)

かなり激しい運動(個人的に)をしていたので全身が筋肉痛でした!
田口先生はその筋肉痛をほぐしてくれました。
そしてまた
何でも好きな運動を好きなだけしてください、ピールさんは動いて治す事を
語れるくらいの状態みたいな事を言ってもらえました。

上手く言えないのですが…
運動をしないと逆に体が悲鳴をあげるような、運動と言ってもけっこう激しく
股関節に負担を与えるような例えばジャンプとか走ったりとかをしないと
調子が悪くなってしまうのです… この状態もどうかと思いますけどたらーっ(汗)


施術が終わってまた先生といろいろな話をしてました
いろいろな話の内容は運動療法について!
なのでいろいろと言うのは適切じゃないかもしれませんね(^_^;


少し話はずれますが、全力疾走は年内を目標にします。
やはり急がずにじっくり楽しみながらジワジワと進もうと決めました。
今月は三連休が二回もあるのでジョギングがたくさん出来ます♪♪
距離は増やさずに時間を延ばす事にしました。

車で走る時の景色と自転車での景色、歩く時の景色ぴかぴか(新しい)
それぞれ違っているけど味があって良いもんだ。
いろんな事を想いながら、時には歌ったりしながらジョギング。

次の施術は10月22日。

拙いこの報告をいつも楽しみに読んでいてくれる人たちへ…
ありがとうm(__)m
ビールピールさん

報告・・・楽しみにしています。

今回も得るところ”大”の施術だったようですね。

このトピックが始まった頃と比べると、ピールさんの運動の質と量の変化に驚きます。
マダブー様
美編香様
きょう様

ありがとうございますm(__)m
楽しみにしてくれている人が一人でもいれば十分だと
思って続けていたので嬉しいです感動しております。

今後も全快に向けて精進していくので宜しくお願いします(^_^)
以前書き込みましたが、私は変形性股関節症の痛みととつきあい始めてからそろそろ6年位になります。

かつて痛みがひどくて、歩行困難状態の座り生活を数ヶ月経験しました。
その後、微々たる物ですが改善が始まりました。
毎日の中でそれはなかなか気付きにくいのですが、半年単位で振り返ると、自分の変化が良くわかります。
行ったり来たりを繰り返しながらも、股関節のために色々続けています。


ピールさんと似ていますが、今は以前の様にあれもこれも始めたい自分を押さえています。
定期検診では、骨の状態は最悪でいつも手術を勧められているのですが「今はまだ・・・」と先送り状態。
ですから、自分の感覚で良い状態でもまだまだ焦らず騒がず、自分のペースで一個ずつ一歩ずつ出来ることを増やしています。

痛くて出来なかったこと、胡座、正座、靴下履き、片足立ち、スクワット、両足跳び、体育座り、30分間の歩行・・・などなど、いくつもの事があまり心配なく出来るようになっています。
とても嬉しいことで、数年前には思いもしなかった今の状態です。


うちのムコ殿が時々言います。
「母さん、凄いね。またまた歩き方が変わってきたよ。」
「そんなに早く歩かないほうがいいよ・・・でも脚に力が入るんだね」

夫や娘にもよく叱られます。
「そんなに急いで歩かないで!」
「何で走ろうとするの!!」
ニコニコしながら「ゴメンなさい」と返しています。


変形性股関節症の改善には、時間がかかり個人差も大きいと思いますので、安易なことは言えませんが…。
医師にもリハビリも、作業療法士にも私の痛みを軽減することは出来ませんでした。
自分の痛みは自分で治すしかないのでは…と気付いた時から、私の生活と股関節に大きな変化が現れ、その結果今日の日が有るような気がします。

今でも時々痛みがありますが、痛む股関節を大事に思います。
時々股関節に話しかけます。
「あなたが痛いって教えてくれたから、私は自分の体の不調に気付けた。最悪の事態にならなかったのはあなたのお陰」

真面目にそう思っています。


ここ最近、体調が悪くジョギングやストレッチ、運動をサボリ気味でした。
サボリ気味と言うかジョギングに関しては全くやってません。
やらないでいるとすぐに落ちてくる筋肉たち…たらーっ(汗)
せめて家の中でジャンプしたりしてました。
体調が悪くてどうにもなりませんでした…あせあせ(飛び散る汗)いわゆる風邪というやつですね。
昨日くらいからようやく体調が戻って来たので今日からまた
ジョギングを開始しましたわーい(嬉しい顔)


ボクは変形性股関節症になって改めて感じたことがあります。
元気に動けるのは当然!と思っていたり、自己中心的な考え… 
あげればきりがないほどです。
今の自分と診断された当時の自分とでは明らかに違うのは
ほんのちょっとだけですけど謙虚になったかな〜… 
と思ったり思わなかったりあせあせ

変形性股関節症に限らず体調不良や風邪もそうですけど、
今の体の状態を知らせるために起きた現象ですもんね。
治すことのみが向き合う事ではないかもです。
『お陰様』の気持ちですね。

風邪が治らず(病院にも行かず)良くなったり悪くなったりを繰り返し
ながら過ごしていたのですが、この風邪という現象がなかったらきっと
暴走してもっと無理をして取り返しのつかない状況になっていたのだろう…
なと感じました。
風邪君、ありがとう♫

ボクは何かに集中するとつい睡眠時間を削ってでもやろうするので
注意しないといけないです。

そしたら体のためにそろそろ寝ますかね
おやすみなさいウインク眠い(睡眠)
昨日(2011年10月22日)
神の手を持つ18人という本(現代書林から出版)
に紹介された田口先生の施術21度目に行ってきました。

       ※決して本人が『私は神の手を持っている』
                   などと言ってません(^_^;


『今回はどんな事をされましたか?』
田口先生はニコニコしながらボクに聞く(#^.^#)

でもボクは、前回の施術から今回の施術までの期間
ほとんど風邪でお休みをしていたので
『すいません色々と考えていた事があったのですが…
体調を崩してしまい何もしていません』

『あっそうですかあせあせ(飛び散る汗)』ちょっと残念そうな田口先生。

施術終了後、
『左股関節周辺の筋肉が硬くなっていたので元に戻しておきました。
それ以外に特に問題はありませんね』

やはり動いていないと硬くなってしまうんだな。
変化は筋肉だけではなく心にも起きているっぽい…

今の心境を正直に文章にすると…
もうこれ以上頑張って運動したりストレッチをしたり、色々と
何かしようという気持ちが薄れてきてます。
多分、風邪をひいている間お休みしていたので何もしないで
いるのに慣れてしまったのかな?
いや、睡眠不足が続いたので眠りを欲しているだけ?
全く何もしたくないわけではないのですが薄れています。
一時的なものだと思います(ずっとハリキリモード全開だったのであせあせ(飛び散る汗)
まだ自分でも分析できてませんけど、そんな状態です。

仕事が忙しいのでそれもあるのかもしれませんね。

今のところ、しばらくこのままで行こうかなって思います。
あまり内容のない結果で申し訳ありませんm(_ _)m

次の施術は11月27日です。

では皆様、お休みなさい(-_-)゜zzz…
何週間ぶりでしょうか?
ジョギング3キロコースで汗を流しましたわーい(嬉しい顔)
やはり運動して汗を流すとは気持ちが良いですな。
しばらく走ってなかったので呼吸が苦しくなりました〜
でも股関節や筋肉は意外にも何ともなかったですウッシッシ
帰宅してからストレッチと筋トレ(プチ)をしてシャワーぴかぴか(新しい)

ではまた手(パー)
一週間前(2011年11月27日)
神の手を持つ18人という本(現代書林から出版)
に紹介された田口先生の施術22度目に行ってきました。

       ※決して本人が『私は神の手を持っている』
                   などと言ってません(^_^;

田 どうですか今回は?何か変化はありましたか?
ピ いや普通ですたらーっ(汗)
田 今までと違った運動をされたとかはないですか?
ピ ちょっと忙しいを理由にストレッチを毎日はしていない状態です。
  ジョギングは週一でやってます。
田 分かりました。

そして施術…

結果
田 股関節には変化はありませんが、左の骨盤が硬くなってました。
  ジョギングの前後にストレッチをした方が良いです。
  股関節周りの筋肉をよく伸ばして柔らかくしてください。
ピ (なるほど、そう来たか…)了解しました。

股関節の調子はお陰様でとても良いです(#^.^#)

一年前を思い出してみても本当に奇跡のような状態だと思いますぴかぴか(新しい)
多くを望まずにやれる事をやって行こうと決めました。
また思い付きでいろいろトライすると思いますけど(~_~;)

それと、いつものことですが報告が遅れてスイマセンあせあせ


次の施術は12月25日(日曜日)です
ビールピールさま

順調ですね指でOK
ご自分の願いに向けて一歩一歩計画を進めていらっしゃるお姿から、いつも力を頂いています。

私も自分の脚に一歩一歩の好感が有ります。

寒さがキツイですから、お大事にして下さい。
マダブー様、いつもありがとうございます_(._.)_あせあせ(飛び散る汗)
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致しますぴかぴか(新しい)


去年の末(2011年12月25日)
神の手を持つ18人という本(現代書林から出版)
に紹介された田口先生の施術23度目に行ってきました。

       ※決して本人が『私は神の手を持っている』
                   などと言ってません(^_^;

前回と同じく特に何もしてないので田口先生からは同じ事を言われました。

田 股関節は問題ありませんけど、骨盤が硬くなってますね。

ピ ふむふむ…

年末の忙しい時期を乗り越え休息も得たので、元旦にジョギングをしました。
天気も晴れていて風もなく気持ちが良いので5km走りましたわーい(嬉しい顔)
走る前と終えた後の入念なストレッチもしっかりやりました。
なかなか運動という運動ができないでいたので久しぶりのジョギングに
股関節が大喜びしているようなそんな感じがしました(#^.^#)

※ちなみに5kmというのは正確な距離ではありません。
実際には4.8kmです走る人
ゆっくりです、すれ違うオジサンやオバサンに挨拶を交わしながら
のんびりと景色を楽しんでのジョギングです(^^♪

改めて運動(ジョギング)する前とした後では股関節の状態が違いますね。
明らかに具合が良いです。
気持ちも晴れ晴れとしますしるんるん


さて次回の施術ですが、
ちょっと間が空いて2月の12日(日曜日)です。
先日(2012年2月12日)
神の手を持つ18人という本(現代書林から出版)
に紹介された田口先生の施術24度目に行ってきました。

       ※決して本人が『私は神の手を持っている』
                   などと言ってません(^_^;

先週の土曜(2月4日)に3kmのジョギングをしました。
やはり運動をすると股関節に負担がかかり、眠りに入ろうとしていた筋肉組織
が目を覚ますのですね。それが最近よく分かりますわーい(嬉しい顔)
車のクラクションは鳴らさないで何年もほったらかしにしていると押しても
音が出なくなるそうです。

運動の後は満遍なく田口先生直伝のストレッチをする。
ジョギングで目覚めた筋肉組織はすっかり目を覚まし、元気になるぴかぴか(新しい)
近頃は何かあっても自己回復がある程度可能な状態になりました。

とは言っても運動という運動は先週の土曜(2月4日)のジョギングくらいで
その他には特にやっていない。
本当はやりたい運動はたくさんあるのですが、中年になるとなかなかその時間を
作れないものですね。
お手軽なノートパソコンは壊れるし…

それで今回の施術の結果は!
特に問題はないという事で終了しました。
田口先生からは
今後も積極的にチャレンジしていってくださいね!と
ありがたい言葉を頂きました。

次回は、3月25日(日曜日)です。
明日の施術を前に現在の状態を報告しますexclamation

前回の施術後から少しずつ(ほんの少しずつですが)運動を始め
走ったり縄跳びしたり何と今では片足(左右交互)でスクワットが
出来るようになりました。
片足スクワットをやるのは10年ぶりでしょうか…

変形性股関節症になる前の元気バリバリだった時は25kgのダンベルを
両手で持ちながら片足スクワットを左右10回を3セットしていました。
今、負荷なしの状態で2回出来ているので、また少し筋力が回復してきて
いるのを実感してます。
股関節も一ヶ月前よりも確実に強くなって来ています(^^)
絶対に出来ないと諦めていた事が少しずつ出来るようになって来ています。
また元の状態に戻れるかもしれないという期待がプクプクと膨らんでいます。


『変形性股関節症と診断され、医師に手術するしかないと言われた人でも
手術をせずにここまで回復する事ができた。と言う一つの報告例です。
決して何かを否定するための報告ではなく、こんな報告を待ってました
という人のためだけの報告です』
私の変形性股関節症は、変形が複雑過ぎて手術が大掛かりになると言われ
てました。
骨盤を幾つかに分割して、大腿骨にビスを打ち込み… 詳細は忘れましたが
とにかく物凄く怖かったのを覚えています。
その怖い手術をしても痛みは取れない!進行は止められるが改善はされない!
臆病な私は、それなら何か別な方法はないかと色んなモノを試しました。
治すために全国どこへでも飛んでいこうと思いました。
今では自分が臆病者で本当に良かったと思ってます。
しかし現在では医療技術も進歩してもっと簡単に手術が出来るし、苦痛から
解放されるような手術もあると思います。


さて、明日の施術ではきっと体の色んなところに歪みが出ていると思うので
それもまた楽しみです。
本日(2012年3月25日)
神の手を持つ18人という本(現代書林から出版)
に紹介された田口先生の施術25度目に行ってきました。

       ※決して本人が『私は神の手を持っている』
                   などと言ってません(^_^;

体の歪みはほとんどありません。
股関節の可動域が上がっていてとても良い状態です。
と先生に言われました。

可動域に関しては自分でも感じてました。
歪みがほとんど出ていないというのは意外でしたけど、恐らく
毎日の入念なストレッチが効いているのだろうと思います。

このまま運動を続けてください!という言葉を先生に頂き今後
一層、運動にストレッチに励んで行きます。


次回の施術は5月20日です。
ピールさんのいつも前向きで希望溢れる報告に元気を頂いてますわーい(嬉しい顔)

反面、いつも羨ましく読まさせてもらってて、私は今、不安の方が大きくてあせあせ(飛び散る汗)整体の先生やピールさんたちに励まして頂いてて、有り難いやら…申し訳ないやら…へたれな状態です冷や汗

でも今のピールさんの状態って、色んな治療法を試して、色んな大変な思いをしても諦めず努力し続けたからこそなんですよねぴかぴか(新しい)多分私なんて足元にも及ばない位の苦労と努力の賜物なのでしょうねわーい(嬉しい顔)

このコミュのおかげでなんとか温存で頑張れて(ほんとかな?)います♪

これからもピールさんの温存を応援しています兎へたれの私も出来る限りあがいてみますウッシッシ
本日(2012年5月20日)
神の手を持つ18人という本(現代書林から出版)
に紹介された田口先生の施術26度目に行ってきました。


何としたことでしょうexclamation
今回の施術を今日(20日)ではなく来週の日曜(27日)だと勘違いして
大幅に遅刻してしまいました。

先生から電話が来て慌てて支度をしてあせあせ(飛び散る汗)
30分以上も遅れてしまった…たらーっ(汗)
しかし、この失態に先生は笑顔で対応してくれ、それがよけいに
申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたふらふら
自分でも情けなくなるほどのドジっぷりに嫌になってしまいました。


前回の施術から2ヶ月もの間色んな運動をしていて、体はどんな
状態なのだろう?毎日筋トレ&ストレッチを入念にやっているので
自分では特に問題はないのですが。
それが知りたかったのですが…
限られた短い時間で田口先生は一生懸命に施術してくれました。

結果
特に悪い症状は出ていないのでこのまま好きなようにやってくださいと
言われホッとしました。
このコミュを楽しみに見ていてくれている人もいるので、もっともっと
真剣(ふざけた気持ちはありませんが)に行動しないといけない反省を
しました。
すいません(-_-メ)


次回の施術は6月24日です。
2012年6月24日

田口先生の施術27度目に行ってきました。

前回遅刻という失態を晒しているので、この日は早めに
起きた。そして入念なストレッチをして施術に臨む。

ちなみにこのストレッチというのは田口先生本人が腰痛が
酷くて激痛に悩まされ身動きがとれない状態にある時に自
ら考案され腰痛を克服する事が出来たという代物です。
克服だけではおさまらずウエイトリフティング日本新記録
220.5kgを達成している。
しかも未だにその記録は更新されていないのだ…
その先生が考案した正式な名前はスーパーストレッチといいます。



田口先生
何か変わったことはありますか?

ピール
いえ… 特にないですね。

田口先生
運動による痛みとかはないですか?

ピール
けっこう筋肉痛が出てますね。

田口先生
筋肉痛は運動すれば誰でも出るものなので気にしないで良いです。

   

施術に入ると
田口先生はいきなり『今日は朝からストレッチしてきましたね』と
言われた。
股関節につまりがなく、とても柔らかくなってます。
素晴らしい状態ですね。
など言われ、改めてストレッチの重要性に気付いた。

ストレッチの重要性はもう随分前から気付いているのです。
田口先生から授かったこのスーパーストレッチ法は自らの体の歪み
を自らが取る方法でこれをやってるかやってないかで本人の疾患に
対する治そうという気持ちを先生は見ている。
毎日の入念なストレッチと運動は、強い体を作り先生の言われてい
る『2度と痛みに悩まさる事のない体を作る』という言葉に尽きる
のです。 

体の歪みもほとんどなく、股関節のつまりもない。
施術の前と後での差があまりなくなってきてますよぴかぴか(新しい)

後もう少し…
後もう少しだ。
『2度と痛みに悩まさる事のない体を作る』


次回の施術は8月5日です。
2012年6月24日

田口先生の施術28度目に行ってきました。
(正直、回数が本当に28回目なのか分かりませんあせあせ(飛び散る汗)

田口先生
今回は何か変わった事はありましたか?
あるいは何か新しい事にチャレンジはしましたか?

ピール(私)
一週間くらい前から縄跳びを始めました。
あとは、週末の土日にジョギングをしたり筋力トレーニングを
したりしています。

田口先生
縄跳びですか?それは凄いですね。

ピール(私)
私は小学生の時、縄跳びがとても得意で後ろ二重あやとびを
よくやってたのを思い出してそれに挑戦しようと思ってます。

田口先生
つまりハヤブサというやつですね。
その挑戦しようと思う気持ちがとても大切なんですよ。
それで縄跳びを始めて体に痛みのようなモノはありませんか?

ピール(私)
特に痛みはありません。大丈夫ですわーい(嬉しい顔)

そしていつものように施術が始まりました。
施術が始まってすぐに左股関節にツマリが出ていて、腰の右部
が膨らんでいると言われました。

縄跳びをする時に左股関節を無意識に庇って跳んでいて出た
症状でしょうと先生に言われました。
たしかに運動後のスーパーストレッチをしていた時、左側が少し
硬くなっていたので納得がいった。

施術が終わると股関節のツマリも腰の筋肉の膨らみもとれていて
楽になってました。

田口先生
体が元気になると色々と挑戦したくなります。その気持ちを大切に
前向きに今後も励んでください。

先生も自分の治療で患者が良くなっていくのが嬉しいのだろう。
とてもニコニコしながら話している。


次の施術は9月9日です。
近況報告わーい(嬉しい顔)

平日はどんなに忙しくても田口先生直伝のスーパーストレッチをやり
土日は4キロのジョギングと250回の縄跳びで大汗をかいてます手(グー)
今年の夏で体重が4キロ以上減り、だいぶしぼられました。
食事は、朝ご飯を食べたあとにゴーヤとバナナをミキサーにかけて
牛乳と混ぜたジュースとレモンを絞ってハチミツと混ぜたジュースを
飲み、昼は普通に食べて、夜は野菜を中心にした食事を心がけています。
水分も毎日2ℓは取るようにしています。
毎日快便で腸内もスッキリです(#^.^#)

筋力も以前の状態に近づき大変良くなっていると思われますが、それでも
ごくたまにですが左股関節に違和感のようなモノを感じます。
あれまだこんな感じがあるんだあせあせ(飛び散る汗)と思いますが、不安はありません。
絶対に完全復活をするんだ!という思いで日々楽しんでおりまするんるん

みなさんも色々やってみてくださいね(^O^)
ではまたウインク
報告をサボってました(((o(*゚▽゚*)o)))

その後ですが、
寒くなってからジョギングや縄跳びをしなくなりました。
スーパーストレッチは毎日欠かさずやっておりますが、以前の
ような運動はやってません(三週間位)
いろいろやる事もあって…なかなか運動する時間を作れません。

そんな中、10月14日
田口先生の施術30回目に行ってきました。

スーパーストレッチはやってますが、特に運動はしてません。と
言うと
田口先生は、
そんな時もあるでしょう!
今後の目標などはありますか?と
聞かれたので
変形性股関節症と診断される前の全力で動けた体に戻したいです!
サンドバッグを再び買って庭に吊るし思い切り戯れたい。と
答えました。

先生は
そういう具体的な目標、イメージがあるとより良いですね。
運動できない時は無理にやろうとはせずにやれる事を一生懸命に
やって下さい。

次回は12月2日です(#^.^#)

そしてその後
運動をしない状態が続き…
運動をしなくても股関節に問題はありませんが、腰痛が出て来ました。
立っていたり動いていたりすると大丈夫なのですが座ると痛みが出ます。
仕事中は座りっきりなので辛かったです。
先週の日曜日(11月4日)に久々にジョギングをしました。
すると腰の痛みがひいて楽になりました。

でも今回の土日もジョギングは出来ませんでした。
来週も仕事なのでまた出来ないだろうなぁ…
無理をせずに出来る事をやりましょう。

ではまた(^O^)
おぉ〜マダブー様お久しぶりです(((o(*゚▽゚*)o)))
お元気ですかわーい(嬉しい顔)

寒いのでうがい手洗いを忘れずにやってます。
運動は本当、無理をせずにと考えてます┌(┌^o^)┐
今度の3連休は何かできたら良いな〜ぴかぴか(新しい)るんるん
運動療法あせあせ(飛び散る汗)

最近、ジョギングをしていません。
外出はしますが、外に出ての運動をしておりません。
走り込みしたいのですがなかなか出来ない状態が続く…
(スーパーストレッチ&筋トレは毎日欠かさずやってます)

先日の夜(4日ほど前)に10分くらいでしょうか?
2010年9月18日に購入したキックミットを取り出し奥さんに
お願いして持ってもらい蹴らせて頂きました。
左脚20回、右脚20回、もう一度左脚20回、右脚20回まわし蹴りを
しました。思い切りやりました。
いえいえ奥さんは大丈夫です私よりも腕が太く頑丈でディヘェンス
力があるのでヽ(´ー`)ノ
少し息が切れました… はぁはぁ… 汗も出ましたあせあせ
とても気持ちが良かったのですが、翌日の夜に左脚の付け根ちょうど
ジーパンの前ポケットのある位置です。
ちょっと触れただけで激痛が走ります… えっ… 何コレ?
ジーパンの上から触れただけでも激痛が走ります。
少し腰を右に捻ったりするとズッキーン衝撃
筋が切れるような激しい痛み
歩行には問題ありませんが、着替えたり何かの拍子に腕が触れる
だけで激痛が走る
その日はスーパーストレッチのみでキックミットはクローゼットの中。

翌日も痛みは全く変わらず。
この痛みをネット調べてみました。
皮膚病の可能性があることが分かったのです
そうなんです、股関節というのではなく痛いのはほぼ表面なのです。
これは間違いないと思い近くの病院に行く事に決めてました

しかし昨日は祝日のため病院はやっておらず行けませんでした。
勤労感謝の日なのでゆっくりまったり過ごしていました…
それで一日中この激痛のことを考えてました
考えて考えて考えてやっとある記憶にたどり着いたのです
私は以前にもこの痛みを味わっているという事に
それは片手腕立てをやっていて右肩を壊した時に出た痛みです
皮膚病なんかじゃない 過去の日記や記録を
調べたら去年の6月に同じ激痛に苦しんでいたことが分かりました
その時は2週間激痛に苦しみ、田口先生の施術一回で無事治って
しまいましたが、今回は… 次の施術が12月2日なのであと一週間
待たないといけません
この痛みをもう一週間我慢するか…      嫌だーペンギン
あっそうだ田口先生は運動療法士、前回の激痛も運動によって
治してくれたんだ。
自分でどの動きで痛みが出るか調べ、どの筋が傷んでいるのかを
調べました。何ていう名称かは分かりませんがその筋がわかりました。
そしてその筋に微妙な負荷を与えて数回動かしました。
そして徐々にその筋を伸ばして可動域を広げていき関節が動く限界
まで後方に伸ばしました。それからゆっくり体を捻り限界まで…
それを昨日一日続けました。
そしたら何と今日起きたら治ってました
たまに残像のような痛み感みたいなのがありますが、触っても叩いて
も今は激痛などはありません。

長い文章になりましたが… 何度も受けている田口先生の運動療法を
真似て痛みを取り除くことに成功したのです〜
感動しました、何度も施術を受けて感動してきたはずなのにぃ〜
前回は2週間痛みに耐えましたが、今回は2日?3日?
日数の問題ではなく、自力で痛みを取り除くことに成功したのですぴかぴか(新しい)

来週の施術の時にこの話を田口先生にしようと思いますうれしい顔
あっすいません、特に変形性股関節症に関する話ではありません
でしたm(_ _)m
ほけ☆ 様へ(^ ^)

痛みですか… う〜ん苦痛と感じるほどの痛みは本当に最初の施術で
取れてしまったんですよ。
最初は田口先生のところに駐車場があるって知らなくて500mほど
離れたお店に車を止めて、そこから歩いて施術に向かったのですが
その時は股関節と言うよりも全身がボロボロで歩行が苦痛で苦痛で
下を向きながら何とか歩いて治療院まで行ったのを覚えてます。
その時の表情は苦悶です。

もうココ(田口先生の治療)が駄目なら手術しかないと思っていたので…
それで一度の施術で効果が現れて、帰りの駐車場までの500mが
希望に満ち満ちてもう嬉しくて嬉しくて一人で笑いながら歩いて
いたのを思い出します(^^)
それまで私が持っていた固定観念を全て粉々にしてもらったような。

それ以降は、運動のやり過ぎで痛みが出てきたりしていて…
股関節周りの筋肉組織が復活しだすと今度はやらないでいると
痛みが出てきたりもしました。
昨日、久しぶりに1キロほどジョギングしたのですが、最初走り出し
の時に股関節にミシッと来て腰に来て膝やその他の関節に痛みとは
ちょっと違うのですが、痛みに近いものを感じます。
足の裏がつったりとかあせあせ(飛び散る汗)

しかし100mほどジョギングをしているとすぐに体が反応して
筋肉組織たちが目を覚ますように元気になってきて、力強く
走れます。
最後に気管に来ます… ゼェゼェしちゃったり(^^;
やっぱり運動の中でもジョギングは特別と言うか、一番良いと
思います。
その他の運動もいろいろやりますが、股関節に良いのはジョギング
で、必ずその後にスーパーストレッチをやります。

すいませんだいぶ長くなりましたが。

ただ、股関節へのアプローチは人それぞれだと思うのでこの方法
じゃないと駄目だとかは思わない方が良いかもしれません。

いろいろ試してコレが自分には合っていると思ったものを続ける
のが一番良いのではないでしょうかわーい(嬉しい顔)

ちなみに私は田口先生の施術は素晴らしいと宣伝をするつもりで
ここに書き込みをしているのではありません。
こんな方法で私は回復しましたという報告をしています。
他の方法を否定もしません。
手術に対しても否定しません、それで良くなっている人もたくさん
いると聞いてますから。
お祈りで回復するならそれも良いと今は思ってます。
温存にこだわるなら、温存にこだわっていろいろ試した方が良いですね。

当時の自分は、ネットでいくら調べても変形性股関節症に対する
回答は一つで、手術しかない!とされていたように思います。
それ以外で回復した報告はあまり見たことがなかったような…
(今思えば、自分がそう思っていただけで
           その他の報告もあったのでしょう)
なので、当時の自分が見たら希望を持てるような報告を心がけて
この書き込みを続けています。
いつも誤字脱字が多くて読みづらい文章だと思いますが自分なり
に一生懸命書かせて頂いてます。

質問とは違う回答をしてしまいましたね。
ではまた来週(^-^)/
ピール様

いつも色々教えていただいてありがとうございますぴかぴか(新しい)

そうなんですか〜。1回目で苦痛と感じるほどの痛みは取れてしまったのですね。すっごくうらやましいですうまい!

私は色々試してみて、少しは良くなったような感じはあるのですが、痛みがとれなくて・・・今はどうしてよいかわからない状態なんです。

右股関節の可動域は広がってきてはいますが、右膝の痛みが強く、めげることもしばしばです。

今やっているスポーツの引退も考えました。が、田口先生はスポーツをやっていたからこそ、痛いながらも股関節の動きがあり、良かった!と言ってくださいました。

嬉しい反面、痛みがひどいと、落ち込みもひどいです。

今は近所の接骨院に週2〜3回通っています。股関節の可動域を広げてくださいます。自分で広げると、その後の痛みがひどいのですが、その接骨院で広げてもらうと、その後の痛みがないので助かります。が、右膝の痛みはあまり変わりません。

なので、田口先生のところに再度行って、右ひざの痛みの対処法などを聞いてみたいなと思っています。年内は予約いっぱいかな〜?

相変わらず落ち込みがひどいため、なかなかコミュへの書き込みが出来ずにいますが、なんとか温存で頑張っています。

また、よろしくお願いいたします。





2012年12月8日わーい(嬉しい顔)


2012年12月2日
田口先生の施術31度目に行ってきました。




特に体調に変化はありませんが、田口先生に報告を
したくてこの日を待っておりました。
先日の自ら体の異変を運動療法で治した事。

田口先生
痛いから動かないではなく、痛い時は動かして治す!
それを私の手を借りずに自らやりましたか〜(笑)
素晴らしい。そんな痛みが出るほどの運動をして、さらに
その痛みを運動により克服したという事は、また一つ
レベルアップしたということです。

田口先生は手を叩きながら喜んでました。
私も一緒に手を叩きながら笑いました。



施術後に、股関節以外にも壊している箇所があることを
報告しました。
左肘と右手親指の付け根です。
そしたら次回はその2箇所も合わせて治療していきましょう
ということになりました。

次の施術は
来年、1月27日です。
明けましておめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

年が明けての初日、ジョギングに行ってきました。
ゆっくりと10キロ(もっとあると思います)のジョギングを
楽しみました。
この日は天気で暖かくジョギングには最適な日でした。
お陰様で股関節の調子も良く、家に帰ってからすぐにまた近所の
神社へ徒歩でお参りに行きました。

今年も一年、山あり谷ありいろいろあると思いますが頑張って
立ち向かっていこうと思います(^-^)

皆様、宜しくお願い致します。
2013年1月27日
田口先生の施術32度目に行ってきました。

 
股関節もだいぶ良くなっているので、左肘と右手親指の付け根の
施術をお願いしておりましたが…
前回の時と体の状況が変わっていて、ウォーキング&ジョギングの
やり過ぎと言うか力み過ぎと言うのか?
左足の甲が痛くなってしまいました。
この痛みと言うのが、以前にも二度ありましたが触れるだけで
激痛が走るというやつです。
でも歩いたり走ったりは問題ありません(全くないわけじゃありません)
ただ甲の部分を手で触ったり、スーパーストレッチをする時などに
動きによって激痛が走るといった感じです。
正座は出来ない状態です。
以前、自力で治したように今回も!と思いましたが、どうにも治り
ません。
しかも別に普通に生活する分には特に困らないのでまぁ良いかと
放っておきました。

それでその事を田口先生にお話すると
その痛みによって体に歪みが出てますと言われました。
実際に鏡で見ると肩の高さが左右で微妙に違ってました。
言われてみると首、背中にも痛みがありました。

田口先生は
全身の歪みを取ってから、左肘、右手親指の付け根、左足の甲を
診てみましょう。

治療の時間はだいたい1時間から1時間半弱。
この日の治療は2時間を越えてしまいました。

体の歪みは取れ、肩の高さの左右差もなくなりました。
左肘も良くなった感じがします。
右手親指の付け根はよく変化が分かりません。
左足の甲は微妙に痛みがなくなったかな…って感じ。

施術終了後、田口先生は
やはりこの時間内に4ヶ所の治療は無理がありました。
また後日ちゃんとした時間をとって臨みましょう!と息を切らせながらあせあせ(飛び散る汗)

しかし、次の患者が来てしまい次回の予約ができずに慌てて院を出ました。

後で電話で予約をしてくださいと言われましたが、まだ連絡
できていない状況です。

それから2週間が経過しました。
左肘、右手親指の付け根は特に変化がありません。
と言うかそもそも20年以上前に痛めた箇所と言うだけで、生活する
上で不自由はありません。
問題は左足の甲。
押すと鈍痛がする程度まで回復しました。

今現在、特に体は元気です(^O^)
一日、1万歩を目指してとにかく毎日
歩くように努めています。
スーパーストレッチは基本中の基本です指でOK

平均して8千歩ですねあせあせ(飛び散る汗)
少なくても7千5百歩、多くて1万歩超。
けっこう凄い速さで歩いていたら股関節に痛みが出て
来ました。
かなり改善されてきてるけど、やっぱりまだ痛みが出
るんだ… 左足の甲もまだ突っ張った感があるし。
完全復活までは時間がまだまだ必要だという事でしょう。

次の予約を入れました。

3月23日(土曜日)です。
みなさんもいろいろな事にチャレンジしてくださいねわーい(嬉しい顔)
こんにちはははるんるん
皆様お久しぶりです。

ピールさん、ずっと頑張っていらっしゃいますね、すごいです。
時々ピール報告書を読んでおります、はいわーい(嬉しい顔)

3月の施術後はいかがですか?
少しずつ改善があると、張り合いがあって辛いリハビリも楽しみになります。
一歩ずつですね。


私の股関節もまだまだ温存中。
大腿骨頭と臼蓋骨の変形は進行中です。
整形の医師は、私の様子を見ながらおっしゃいます。
「そろそろ人工の手術を・・・・、でも動きを見るとまだいいのかな?」


私もずううううう〜っと、脚の面倒を見ています…って、自分の足ですから当然ですが。
フェルデンクライスのレッスン・柔軟体操・筋トレを、飽きずに毎日続けています。
暖かい気候の影響も大きいとは思いますが、痛みはまた少し減っています。
階段は、ちょっとなら登ります…春先までは絶対に挑戦できなかったこと。
また自転車に乗り始めました…二年ぶり。
靴下も以前より履きやすくなりました…また正座が出来るようになった。


まだ痛みも有り動きの制限もちゃんと有るのですが、何年後か今より楽に動けるようになっている自分の姿を想像しています。


蛇足。。。。チャペル
孫が1歳と6ケ月、体重12キロになりました。
脚への負担が大きいため、立位で抱っこができないことが不便でくやしいです。
二人でコロコロ転がって、キャーキャーと遊んでいますひよこ
マダブー様、お久しぶりです(*゚▽゚*)
私も元気で頑張っておりますぴかぴか(新しい)


股関節は問題ないのですが、足首とか右肩、左肩、胸などそれ以外の
場所を痛めたりしていますたらーっ(汗)
毎日のストレッチ、日曜のジョギング(4km)は欠かしません走る人ダッシュ(走り出す様)
ジョギングは股関節に大きな負荷を与えるので、やるのとやらないの
とでは全く違います。
やると股関節が強くなります。
やり過ぎはまた違う結果が生じると思いますが、今の自分には4kmが
必要な負荷なのだと思っております。

しかし、今はもっと激しい運動をしたくて仕方ありません。
でも色々と条件が整わずに諦めている状態です。
条件が整った時がきっと”ヨシやっても良いぞ!”って
タイミングなのかな〜みたいに思ってます(^_^)


次の施術は8月18日です手(チョキ)
はじめまして

変形性股関節に悩む者です。
切迫早産で2ヶ月入院中に、それまでは自分で歩行していたのが、1歩も歩くことができなくなり、右足だけ20センチほど床に届かない状態になりました。
いろんな治療法を試し、足が床に届くようになり、走ることができるまでになっておりますが、施行してくださっていた先生が脳梗塞で倒れられ、ここはと思える治療に出会えず現在に至ります。
現在は歩行が大変な状態になっており、どこか良い治療はと思っていたところ、ピール様の文章に出会い光が見えました。
どちらで治療をされているのか教えていただけますでしょうか?
可能なようなら、私も施行していただきたいです。
56歳女性です。
高校生のときの体育の授業でハードルでずっこけてたのが原因で
変形性股関節症(左足)になってしまったあせあせ(飛び散る汗)
 (その時は病院も行かなかった。それが悪かった)
50歳で筋肉が落ちてきたからか痛くなってきて
53歳から本格的に整形外科でリハビリをすることに。。

3年間リハビリを続けた結果、体のゆがみが改善。
自宅で膝と股関節をマッサージするようになってからは、
ほとんど痛みはなくなりましたーーーーわーい(嬉しい顔)
 (骨的には、改善なんてないけれど)

しかーーーーし、
調子に乗って家事に精を出してたら
腰とお尻が痛くなり始めて、、
「筋肉痛と坐骨神経痛の疑い」
と言われ。。。

次は「坐骨神経痛」のコミュニティへGOだなげっそり

ログインすると、残り146件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

股関節の輪 ◆温存中◆ 更新情報

股関節の輪 ◆温存中◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング