ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日蓮コミュの日蓮宗と日蓮正宗の教義の違い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子供の頃、両親が日蓮正宗で、正宗の教義を刷り込まれました。しかし、大人になって日蓮宗の教義を知ったら、正宗の教えが教祖日蓮の教えから大きく逸脱をしていることを知り、驚愕しました(結局、日蓮正宗は退会しました)。念のため、私が勉強した範囲で両者の違いを並べますと、

○本尊

日蓮宗 釈尊

日蓮正宗 日蓮


○日蓮とは?

日蓮宗 上行菩薩(釈尊より下)

日蓮正宗 末法の御本仏(釈尊より上)


○勤行の頻度

日蓮宗 特に規定はなし。

日蓮正宗 毎日朝晩の勤行。これを怠ると、罰が当たる。

○退会

日蓮宗 問題なし。

日蓮正宗 退転をすると、罰が当たる。


です。

私の理解は間違っていないでしょうか?(また、他に加えるべきことがあったら、教えてください)

コメント(5)

ちょっと一言

本尊・・日蓮正宗は曼荼羅本尊で一番の根本は本山に奉られている
戒壇の第御本尊様です 但し人法一箇と言って=日蓮大聖人ですから
あながち間違ってはいませんが・・・。

罰が当たるというのは間違っています
例えれば交通ルールを知らないからと言って交通ルールを
守らなかったら交通事故に遭うような物で
因果律により自ずから交通事故に遭う環境を作ると言うことで
人を超えた何かがさぼったり退転したりした”罰”として
何かするということではありません。

さらに言えば謗法と言って正しい法を誹謗する信じないことが
不幸の原因だと日蓮大聖人は説いてます。御書を読めば簡単にわかります
なので”罰”が当たるという表現は間違っていますが
あながち”教えから大きく逸脱”はしてません

本尊の件は難しいのでここでは詳しくは触れませんが
だから人本尊としての日蓮大聖人様の立場も同じです。
しげさん、

お答えありがとうございました。ちょっと驚きました。

「退転したら、罰があたる」と子供の頃から両親に聞かされていました。これは正宗の教えではないのですか? 

退転というのは、単にやっていなかった状態に戻るだけで、特に罪が重いことというわけではないのですか?

ちなみに、講の他の人たちも折伏の時に、「とりあえずご本尊様をいただき、お題目だけでもいいから上げてみませんか?」と誘い、ではそのようにして入ってから、やめたいと言うと、「やめたら罰があたりますよ。」と脅していましたよ。
すいません。
両宗派の教義の違いをテーマにされていますが、こちらは「日蓮」のコミュニティですから、トピ主さんが判断基準とされたところの「教祖日蓮の教え」に照らさなかったら、単に宗旨の違いを云々することになりませんか?

日蓮自身は何と言っているのか、そこに焦点をあててほしいものです。
トピ主さんは、日蓮からの引用をお願いします。
聖人御難事で示される出世の本懐を日蓮宗では示すことができません。出世の本懐を示せる団体は日蓮正宗だけです。つまりは正しい団体は日蓮正宗しかありません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日蓮 更新情報

日蓮のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング