ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

A-bike 折りたたみ自転車コミュの故障報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
香港購入のA-Bikeの前チューブのクイッククランプが折れました。
正月早々ブルーになりましたが、通常使用での破損でしたので
部品を送ってくれ!と1/1にメール。その日に返事。
次の日にパーツの交換方法がメールで届きました。

交換部品も1/6には届き、無事修理できました。
通常自転車のハブやサドルのクイックは金属製ですが、A-Bikeはプラスチックなのであまり締めすぎると危険かもしれません。
ちなみにその間はサドル用のクイックで代用していました(2枚目の写真)

他にも壊れやすい部分などあれば情報をお願いします。

コメント(55)

クラック処理の画像です。使い方は出張によく使ったりするので、荒いです。


剛性は元から、各パーツのバランスで剛性を取ってるような感じなので、ハラハラしましたが、あまり変わらない感じです。 溶接しようと思いましたが、厚みがないのであきらめました。 クランプ閉めすぎは本当に注意ですね。


あと、チューブ交換のついでにタイヤ交換、チェーンのテンション調整もしました。何故か、チェーンのテンションが購入時より高くなって抵抗になっていました。走行中にテンション高くなるのか???? うちのa-bikeだけ?


ついでに、中身の構造解析もかねてギアボックスも開けたので、エライこっちゃでしたが。。。。orz


タイヤとチューブをはめるときは、タイヤの中にチューブを入れて、タイヤワックス等で滑りを良くしてから、ホイールに入れた方が楽です。それ以外、あれこれいろんな手段をやったのですが、うまくいかず。勉強したのはタイヤレバーを使って入れるより、手と体重を上手く使えばチューブ損傷の可能性が低くなります(ホイールの損傷に注意しながら)。


正直、なれないとバイクのタイヤ交換よりも大変かもorz


そんなこんなで、直すついでに調整もしたので、快調になりました
11月以外トラブルというトラブルはありません。
あと、キャリーリュック(?)の背負いベルトがちぎれました。

飛行機に乗せたりしてるんですが、どなたか代わりになる物を知りませんか?

折りたたんだ状態で倒したらベル外れてすっ飛んでいきました。
ベルセット購入しようと電話したら在庫なしといわれてまちぼうけ。
まぁ歩行者優先を徹底してるのでめったに使うことはないんですけどね。
「A」の形の「-」の部分の真ん中にあるスプリングを組み立て時にどこかに飛ばしてしまったので代替品を探したところ、ハンズに売っていた電池バネがベストマッチでした。
 純正のものより少し大きいので今までのようによく外れることもなく快適です!
>かぷりすさん
これはすばらしい!よく見つけましたね電球
たしかにあのバネは知らないうちにどっか飛んでいきそうなので、
気になってました。

ハンズに行ったら、ついでに買っておこうっとるんるん
ひさびさにA-bikeに不具合が。

 ブレーキバンドが、つけ根のあたりから割れました(ノA`)
 こればっかりは代替品はないと思うのでMayhemに問い合わせメール送りました・・・

 今は円高(1£=130円前後)なのでついでにチューブも注文しようと思います。
昨日、東京都内をガシガシ走ってたら・・夕方、神田を秋葉原へ向かってたときに
後輪部分から「バキッ」という音とともにフリーが効かなくなり固定ギア化されてしまった!?
まだ開けてないのでどうなってるか不明ですがまだ走れます??
11月21日にMayhemにメールしたのが昨日レスがきました。

以下メール抜粋

Thanks for the enquiry. We can supply you the brake band which cost £5. The pair of the inner tubes cost £10 plus the additional £5 for postage to Japan.
Also you can try this website http://www.a-bike.net/ - we have the official A-bike retailers in Japan and they might have the spares you are looking for.

しかし、年末に大作で購入した後輩に頼んでブレーキバンドを購入してもらいました。

ブレーキバンド 1785円×2個
送料 630円
代引 315円

計 4515円

Mayhemで注文した方が安い感じですね。

後ほどmayhemに大作でA-bikeを購入した人しか大作でパーツを買えないとレスしておこうと思います。

新しいブレーキバンドのシューは茶色で前のものより楕円ではないので戻りが悪いです。



修理完了しました。
後輪の隙間から中をチェックしたら、どうもギアは割れて無さそうだったので
ハンズで前ギアセットをお取り寄せしました。
割と簡単にばらせてあっという間に交換完了(笑)
左が新しいもので、元からのには型番などの刻印がありませんでした。
取り出してから調べましたがベアリングか何かが噛み込んだようで
全くフリーが回らない状態でした。
クラック止めしてたけど、ついに壊れました(´Д`)


溶接しようにも、部品が変形してまつ・・・orz


クラック出てからmayhemに注文したけど、文章が伝わってないのか、画像添付でハネられたか返事がナッスィン・・・orz


ディアでmk2買うべきかなぁ。
こんにちは。はじめまして。
昨日バイクが届きました。

さっそく乗ろうとしたところ、展開時に
ハンドルとサドルの部分を上に引き上げる時にうまくいきません。
後方の部分はうまく滑るのですが、前方の方が上に滑らず
男性2人掛かりで引っ張ってなんとかなった状態です。あせあせ

うまく引き上げられるにはどうしたらいいのでしょうか?
お知恵をお貸しください自転車
>くりぼうさん
ブレーキのワイヤーあたり疑ってみました?
折りたたむとワイヤーがゆるむのでその状態で固定しちゃうと展開できなくなります。
最近A-Bike盗まれまして別途予備として購入していたA-Bike Plusに乗ってみるとブレーキがロックされて戻らない。
ブレーキワイヤーの摩擦抵抗が大きいらしく
正しい手法かどうかはわかりませんがブレーキワイヤーのチューブにシリコンスプレーを流し込んでみたらロックスムーズに戻るようになりました。
2台目なのでメンテしやすいのだけど最初に運悪くこういうのにあたるとA-Bikeは走りが重いと誤解しそうですね。
若貴の若の方さん
初めまして、

ブレーキが干渉していない事が確実なら(少しでも当たるとだめです)
とりあえずブレーキに当たらないように潤滑油を試してみてください。
あとほんの微妙にタイヤを固定しているねじをゆるめてみてください。
締め付ける分抵抗が大きくなるのです。
自己責任でお願いしますね。
スプリングが飛んで行ってなくなってしまったので
取り合えず100円ショップで買えるもので補修
取り合えずゴム紐で結んだだけ
普通に機能してます
電池バネほしい
新宿ハンズ6階にて電池バネ購入。
買いに行く前にブレーキの調節をしていたらねじが折れてしまったので
一緒に探してみると6階にありました。

余談ながら
2階あたりの自転車コーナーでねじを聞いてみるも無いので注文を・・・
5階の電池パーツのコーナーでバネを聞いて見るも無いので注文を・・
一応6階探したら全部ありました。^^;

バネの加工はぴったりはまるように微妙な調節でねじをカットしていき
上部分も3周目くらいで切って出来るだけまっすぐになるように折り曲げ加工。
バネが固く切断加工に30分ほどごついニッパーがあったほうがいいかも
バネの反発も強くはめるのに1時間くらいかかりました。
おかげで完全フィットでもう切断以外に外すのは困難でしょう。
追記:ワイヤーのねじの方はねじ穴のほうが小さいのでこれも細工がいりますね。
強度に問題がでそうなので別な物を探した方がいいかもしれない。
はじめまして。
A-bike PLUSを通勤に使用して、早半年。
ブレーキのワイヤーがちぎれました…。
こんな事ってあるのですね。ちょっと驚きでした。

ワイヤー買って、土日にでもひとまず分解。
自分で修理出来そうかみてみたいと思います。
ダメなら、ディアフレンドに相談でしょうかね。
>けんたろうさん

ワイヤーの交換方法の動画がありましたので、ご参考までに。
http://abikesupport.ning.com/video/1184976:Video:202
http://abikesupport.ning.com/video/1184976:Video:182

自分でも前後ともやってみましたが、中のジョイントの仕組みを知らずに、普通のシマノのワイヤー買ってしまって、結局4本使うハメになったことを後悔してたりします・・・。
ワイヤーを買われる際には、両側にタイコがついているロード/MTB兼用タイプのブレーキワイヤーだと、無駄がなくて良いかと思います。
>miki

素晴らしい情報ありがとうございます。
今日、やっと暇ができたので挑戦してみました。

問題なくワイヤーの交換はできたのですが、ワイヤー交換時に取り外す
A-bike plusのロゴの書いてあるとなりのながい俸のネジ受けが馬鹿になったのかとても渋くてしっかりと締める事が出来なくなってしまいました・・・。

これはもう、どうしようもない感じなので代わりになる部品が無いか調べてからディアマイフレンドに問い合わせしようと思っています。

素晴らしい情報、ありがとうございました。
A-Bikeの故障報告ではありませんが、類似品のA-RideXの強度不足に注意と、国民生活センターから報告が出ていました。

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20100922_1.html

段差乗り上げ時にフロントのフレームが折れたようです。

しかし、これはA-Bikeとは違う粗悪な類似品だということを明記して欲しい…
はじめまして。

懸賞で当たり、今日初乗りしました!

ですが…


ハンドルを持ち上げていくとロックする4つの黒いボタンのうち一つが引っ込んで戻らないです…


ショックです…

分解って出来ますか?
> 美津留様

 伸ばしが甘くて、ボタンが出きってないだけとかであれば、思いっ切り引っ張ってもらえば出るかもです。

 あとは油注すと伸びもよくなるし、ボタンも出やすくなります。わーい(嬉しい顔)

それもダメなら分解して、パイプを縮めて、ボタンを止めてるハリガネ?みたいなのを張り直してもらえれば直ると思います冷や汗
> デンスケ/DHCさん

詳しくありがとうございます。
買ったわけではないので本当に困ってました。土日を利用してじっくりやりたいと思います。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_bicycle_so__20110103_3/story/mainichi_20110103k0000e040009000c/

こんなところにも。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

A-bike 折りたたみ自転車 更新情報

A-bike 折りたたみ自転車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング