ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アイルトン・セナコミュのもしセナがティレル・ホンダに乗っていたら?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様こんにちは。

91年、もしセナがティレル・ホンダに乗っていたら?

どうなったと憶測しますか?

私は一勝良くて二勝だったと思います。
ホンダV10を載せていましたが、当時のピレリタイヤは暑さにかなり弱い印象でしたから。

いくらセナが善戦してもタイヤがチェッカーまで、もたなかった可能性大だと思います。

二勝どころか良くて一勝かもしれません…

皆様はどう分析しますか?

コメント(14)

ティレル020は019の進化系で基本設計の段階でもDFR搭載を前提にされていたので、かなりリアヘビーなマシンになっていました。
ピレリタイヤだった事も考えるとモデナは大健闘したと言えるでしょう。


もしセナが乗っていたら…やはり私も同様に2勝、良くて3勝だったかと思います。
その前に契約金だけでティレルが破産したでしょうけど(笑)
モナコ、よくて鈴鹿で勝てるくらいでしょう。
アイルトン・セナはピレリに対してかなり要求しそうなので、あとはピレリ次第ですね。
ピレリはレスパワーエンジン向け、シャシーはV8をはじめ軽いエンジン向けに作られたので、そこを突き止められれば、更に勝てるかもしれません。
予選は良くても、レースでは3ストップなどでドンドン順位を下げるでしょう。ピレリはホンマあきません。
このマシンはカラ−リングが格好良くて好きでした^^
どのような経緯でティレル020に乗るか?で話は変わりますが…。
普通に考えたら、萌漢さんの言う通り、常識的に契約金だけでティレルが破産ですねww
でも、大型スポンサ−が付く事でテスト回数も増えて、マシンやタイヤの開発が進んだ可能性が高いだろうと思います。
また、セナのプレッシャ−でピレリやホンダがもっと本気で対応していたかもしれません。
印象に残っているモナコでは、セナがP.Pで、モデナがフロントロ−だった事、
モデナが周回遅れになかなか譲ってもらなかった事(エンジントラブル?でリタイヤ)を考えると、モナコGPでP.P獲得して、1勝は出来たと思っています。
(モデナと違って、モナコGPでセナが後ろに来たら、誰でも譲るはず)
開幕戦 フェニックス
第三戦 サンマリノ
第四戦 モナコ
第五戦 カナダ

セナの腕を持ってしても、勝てる可能性があったのはシーズン前半のみだと思います。
実際に勝利できそうなのは。。。モナコだけかな。
最終戦アデレイトはストリートコースであり、車両開発を継続し続けていれば可能性はあったかも?

ピレリタイヤのピーキーさもさることながら、エンジンが重過ぎましたよね。
レーシングカーはトータルパッケージが最も大事であると、改めて認識できた91年のティレルでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アイルトン・セナ 更新情報

アイルトン・セナのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング