ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソ連(ロシア)製旅客機が好き!コミュのヤコブレフ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アントノフ、イリューシン、ツポレフ…と来ているのにコイツを外す訳にはいかないので、遅くなりましたがトピ立てします。

基本的にどの機種もゴツイのがソ連機の特徴ですが、ヤコブレフも小さいながらもゴツさでは他には負けない位の物を持っています、国内では富山空港位でしか見られない事と、CIS圏外ではなかなか見る事が出来ないのでマイナーな機種かもしれませんが。

エンジン始動後の「すぴ〜ん。」と思わずズッコケてしまいそうな音はYak-40のトレードマーク?です、まだ聞いた事のない方も是非一度富山空港へ足を運んでYak-40を堪能してみて下さい。

コメント(26)

 隣県の空港ということで見に行きたいのですが、現在は
月水金。3連休にでもならないとなかなか見に行けない
です。

 これまで見てきたTu-154Mを思いっきり小さくしたような
機体。いちど見てみたいです。
154や62をさしおいて、黒煙といえばヤーク40!
まさにこれです。
これだけちっこいと騒音規制も関係ないでしょうし、
おそらく国内で最後に残る「ソ連」機がヤーク40でしょうね。

写真は05年、富山空港隣接の展望台より。
この日は高度26000フィートを指示されていました。
富山のYak-40、今は週末の便が無くなってしまっていたのですね、以前土曜日に便があった時には日曜の新潟のウラジオと組み合わせたり、Yak-40離陸後北陸道をかっ飛ばして小松のカーゴラクスと組み合わせたりと言ったハシゴツアー?をやってましたが、今はそういうの全然出来ませんね。

夏スケになったらまた週末の便が復活するかなぁ?
 何せ相手が小さいので展望台から今回添付の真横写真でも200ミリ相当です。(傾いていて申し訳ない)
 展望台は邪魔な木が多く流し撮りには適さないせいか、過去に行ったときも同じ飛行機仲間はいませんでした。正確には空港背後に見える立山連峰を眺めるための展望台かと思います。
 空港からはターミナルを出て最初の交差点を左、総合運動公園というバス停を通り過ぎて3分くらいで公園が見えてきますのでそこです。ターミナルからでも徒歩10分位です。
Yak-40に搭乗した時の写真をアゲさせていただきます。(TOY-VVO/XF)

(左)この通り狭いです
(中)いちおう「緊急脱出のしおり」はありました(^^;
(右)青服がスッチー、灰色が空港警備(?)です。ロシア万歳!(爆)
富山便って結構客乗ってるんですね、機内もヲイラん時のとは違って結構明るい感じがします、空港警備(?)オバサンも夏はこんなカッコしてるって初めて見ました、このオバサン結構小うるさくなかったですか?
いえいえ、別にウルサイことはなかったですよ〜
このTOY-VVOですが客は圧倒的にロシア人が多く、現地で
聞いた話では中古車業者との話でした。
機内食は富山で積み込んだ駅弁(?)でした!(爆笑)
…あ、機体以外のお話はタブーでしたか?すみません。
初めて掲載いたします。
先月の初めにハバロフスク−ウラジオストク間でYak-40利用しました。

機内の荷物棚もなく、テーブルもありませんでした。
富山路線とは明らかに仕様が違うように思います。

なかなかスリルのあるフライト、楽しかったです。
<video src="1872156:b707f06d0f8cc7f9b63dc4edeb0f57c2">

追加:離陸時の動画です。
ショーゴさん、貴重なカットと動画ありがとうございます。

ショーゴさんが乗ったRA-88232っていうのはYak-40K…一応コンビ機の様
ですね、コンビ機をフルパックスで使っている機体だと荷物棚も無いん
でしょうか?

同じYak-40でも機内には少しずつ違ったバリエーションがあるみたいで
面白いですね。
無駄に国防意識の高いオッサンがいて写真は撮れなかったのですが、2年前にタシケント→ウルゲンチでヤーク40に乗りました。非常口の脇の席ですきま風が寒く、イスも都バスのような!?席でした。
呼ばれたみたいなんで、慌てて貼ります(笑)。

昨日羽田に撮りに行ってきました、Yak-42の羽田飛来は初めてではないでしょうか?
YAK42 飛来は 一昨年秋に成田に カザフスタン籍 それ以前は、随分前になりますね? リトアニア航空カラーのイルティシュアビアがやはり成田にきてますね!
Yak-42、秘密の場所から秘密の方法で撮りました(笑)、整備地区の機体げっちゅは運次第?のところも多くて結構難儀です。

この機体もう飛んで行っちゃったのかな?
ウラジオの富山便は冬スケでYak-40からA320に機種変更の予定でしたが、客があまりにも少なくて(笑)当面Yak-40での運航を継続するそうです、でも便数は週一で時間も遅くなっていて…げちゅし難くなっちゃいましたね。
>>[17]
座席エリアには荷物棚はなく、後部にまとめて置くスペースがありました!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソ連(ロシア)製旅客機が好き! 更新情報

ソ連(ロシア)製旅客機が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング