ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三浦しをんコミュの映画「まほろ駅前多田便利軒」キャスト決定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Yahooニュースで発表されていたので転載します!!

どちらも行天キャラっぽいと思いましたけど皆さんの印象はいかがですか??


--------------------------------------------------------


今夏に歌手の木村カエラ(25)と結婚する俳優の瑛太(27)の新婚初仕事が決まった。映画「まほろ駅前多田便利軒」(来春公開予定)で、松田龍平(27)とアクの強い便利屋コンビを組む。劇中では2人ともバツイチの設定。直木賞を受賞した三浦しをんさん(33)の同名小説が原作。俳優の大森南朋(38)の実兄である大森立嗣(たつし)監督(39)がメガホンを取る。

 撮影は今月中旬にスタートし、8月末には終了する予定。瑛太の所属事務所では「7月か8月に婚姻届を出す」と説明しており、瑛太にとって人生の節目を飾る思い出深い作品になりそうだ。

 演じるのは東京郊外の架空の都市「まほろ市」で便利屋を営む男。事務所に転がり込んできた高校の同級生とともに、さまざまな事件や家族模様に巻き込まれながら、友情に似た奇妙な関係を築いていく。

 松田とは映画デビュー作となった02年の「青い春」、07年の「アヒルと鴨のコインロッカー」以来3度目の共演。ともに期待を集める個性派の大型俳優であり、同い年で互いに尊敬しあう間柄でもある。松田も昨年1月にモデルの太田莉菜(22)と結婚したばかりの新婚という共通点もある。

 くしくも劇中ではともにバツイチの設定。瑛太は「現場が凄く楽しみ。良い作品になるよう、役に集中したい」と抱負。松田も「大森監督、瑛太とやれてうれしい。撮影が始まるのが今からとても楽しみ」とコメントしている。

 孫家邦プロデューサーは「映画史に残る男のコンビにしたいと考えたら、2人の名前が浮かんだ」と説明。小説は続編の「まほろ駅前番外地」も出版されており、映画もシリーズ化を視野に入れている。

 メガホンを取る大森監督は「ゲルマニウムの夜」(05年)、2月のベルリン映画祭にも招待され、現在公開中の「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」に続く長編3作目。若者を鮮烈に描く手腕で評価の高い監督が、2人をどう撮るか注目を集める。

 ≪町田市中心にロケ≫物語の舞台となる「まほろ市」は「東京の南西部に、神奈川へ突き出すような形で存在する」と描かれており、町田市がモデルとされる。ロケは町田市を中心に行われる予定で、市側も全面協力を約束している。原作者の三浦さんは「変人率の高い登場人物たちと、ロケ地である東京郊外(町田市)の風景が、どんなふうに表現されるのか。映画の完成を今から楽しみにしております」と期待を寄せている。

コメント(42)

若いですよね〜お二人共大好きなので嬉しいですが
そしてやはり両方行天な気が;

大森南朋さんが多田ならよかったなぁ。

私も、2人では若すぎる気がしますあせあせ
多田が瑛太、行天が松田龍平のようです
意外なキャスティングではありますが実力のある俳優さん方なので期待♪
私的に行天は松田龍平以外考えられなかったのでとても嬉しいです。
はじめましてです。

大森フィルターでどんなまほろばが見れるのか楽しみですわーい(嬉しい顔)
行天の松田龍平はすんなり入れそうですね。
うろ覚えですけど、外国人の女の子の家とか
商店街の焼き鳥屋とかが楽しみです。
まほろが映画化されるのが嬉しいし何より主演が瑛太くんと松田龍平さんっていうのがめっちゃ嬉しいうれしい顔ハート達(複数ハート)
星くんは誰がすんのかなほっとした顔
> 3:ナオコさん

俺の中でも2人はまったく同じキャスティングでした。他トピにも書いたんですけど。

瑛太と松田龍平だと若すぎるし、原作のイメージとは違う気がします。

大好きな作品なので、映像化は素直に嬉しいです。
キャストについては、行天の雰囲気は合っているようにも感じますが、
皆さんのおっしゃるように、やはり2人とも若過ぎると思います。
商業的な問題だとしても、原作のファンとしてはちょっと心配です。
「風が強く吹いている」の映画は私的にはとてもよかったので、
「まほろ」の映画も1つの作品として、そしてそれだけではなく、
原作のファンにとっても、よいものになって欲しいですね。
わたしは映画化しないで欲しかったです。。
一人一人違ったイメージがあるわけで、
好きな作品だけに、もどかしいです。。
うわあああ…
なんか失敗しそうな(^o^)
アクの強い他のまほろ市民はどうするんでしょうね
私もどちらも行天っぽいと思いました(´・ω・`)
というか二人が反対でもいいかと...←
でもどうなるのか楽しみですねぴかぴか(新しい)
瑛太さん、松田さんも素敵な俳優さんですね。
個人的には多田:岡田義徳さん、仰天:岡田准一さんで観たかったです。
映画のシリーズ化も視野にというのは嬉しい反面、
なおさらダブル岡田の『まほろ〜』が観たかった涙
原作が面白いだけに映像化はどうなるのか気になるし、賛否両論ありそうですね。
映画と小説は別物・別作品だと思うので、それぞれの魅力ある『まほろ』であって欲しいです。
う〜ん。。瑛太ですか。
若いですね。
もうちょっと、影のある寡黙なキャラがよかったなぁ。
うわあああ、
大好きな作品を大好きな二人が演じるなんて……
もう、夢のようです!
今から楽しみ〜目がハート
行天の松田龍平氏はアリかなって感じですね。
多田はー…うーん…(;´∩`)

皆さんちょこちょこおっしゃっているように、
私の中でも、多田はもっと線のしっかりしている感じで、もうちょっと年くってて、ワイルドなイメージなので…
瑛太だと線は細いわ、若いわ、柔らかいわで…

キャスティングってもう変わんないもんなー…。
こうなったら、瑛太氏がどこまでやれるかに期待です。
多田はもうちょいマッチョじゃないと合わんでしょう。
重い荷物もった時に、前腕の筋肉のカットがぐっと出るような。
そして無精ひげが似合うような。髪は無造作な短髪で。
エイタって子は間逆やないかい。
原作読んでどうなればあの二人になるのか理解しがたいです。

直木賞→映像化→若手(人気)俳優はわかりません。
監督も弟(南朋)に多田をやらせればいいのに。


キャスト時点で映画化には期待すらもてないので、しをんさんの続編を心待ちにしたいです。
> わっきーさん


はじめまして

凄い偶然…私も
堤さん→多田
藤木さん→行天
ってイメージでしたexclamation ×2

年齢的にもこの位な印象だったので若手二人が良い意味で期待を裏切ってくれる事を願ってます

確かに。。
松田龍平はいい気がするけど瑛太は軽いかなーという感じげっそり

でもすんごく楽しみです牡牛座牡牛座ぴかぴか(新しい)
小説また読も目がハートハート達(複数ハート)
行天=岡田准一がでていましたが、それなら多田=長瀬智也 (タイガー&ドラゴンふたたび)だったらおもしろかったかも。絵的にはわかりやすいと思うのですがいかがでしょう?

行天=オダギリジョーってぴったりすぎるくらいぴったりですが、そうすると、多田やれるひとって、、、 むつかしくないですか?
多田:大森南朋
行天:オダギリジョー
で観てみたかったです。

しかし龍平さんは意外に合いそうですね(=Д=)


過度な批評を受けるよりは、ひっそりと愛される映画にしてもらいたい。
>かむさん
>makoさん
同じく。
そのイメージで読んでましたぴかぴか(新しい)
先日映画化を知りました。
嬉しかったけど、多田はもっと疲れた感じのおじさんが良かったかな、という感じです。
タイプは全く違うけど体格的には伊藤英明ぐらいが理想でした…
なかなか居ませんね。
松田君は雰囲気が納得です^^
映画は楽しみにしてます。
私も行天は、オダギリジョーさんのイメージでした乙女座
多田は、加瀬 亮さん。

先日映画ロケに早速遭遇しました〜ハート
瑛太くんいましたよ〜わーい(嬉しい顔)
確かに両方とも、行天ぽいですね。
でも瑛太じゃ、綺麗過ぎて行天じゃないな、藤木?もっと合ってないと思うな、私は

松田の行天、はまりそうですね。でも、そうなると多田が、瑛太じゃ弱いかなと私も
もっと包容力ありそうな、スリムじゃない人のイメージでした。
松田が、瑛太を喰っちゃわなきゃ良いが・・・存在感薄くできるのか・・・

ヤクザの星君でしたっけ、それにお水の外国人? バス監視させる老夫婦なんかと
名優2人、役作りなどどれだけ原作を超えられるか楽しみですね。

その前に、名作「アヒルと鴨〜」見てみたいな、封切り前にテレビでやるかな
わー映画楽しみですわーい(嬉しい顔)

でも瑛太が多田・・・行天だと思ってた。
多田はもっとおっさんぽさが欲しいなぁ(笑)

でも映像になったら素敵かもぴかぴか(新しい)
楽しみですハート
瑛太は、多田にイメージじゃないです・・・あせあせ(飛び散る汗)
私のイメージは、
多田→坂口憲治
行天→オダギリジョー蟹座

けど、映画は観に行きますexclamation ×2映画

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三浦しをん 更新情報

三浦しをんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング