ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『航空ファン』コミュの航空ファン2018年3月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 3月号では、「救難飛行艇US-1A退役」と「空自の次世代戦闘機搭載ミサイル」の二つのトピックを特集。1976年の運用開始から日本の島しょ部や周辺海域での患者空輸、洋上救難に従事してきた国産大型救難飛行艇US-1が、後継のUS-2にその任を譲り2017年12月に退役しましたが、旧日本海軍時代からの大型飛行艇のノウハウを受け継いだUS-1/1Aが海上自衛隊第71航空隊でどのように運用されてきたのかを訓練に密着し紹介するとともに、クルーの生の声を聞きました。また次世代戦闘機搭載ミサイル特集では、2017年12月に航空自衛隊戦闘機への搭載を前提としたスタンドオフ・ミサイルの導入のための予算要求を行なうとの防衛省の発表にあわせ、導入予定のスタンドオフ・ミサイルJSMとAGM-158に加え、対艦ミサイルや将来空対空ミサイルについても言及、AGM-158 JASSM/LRASMに関してはその開発経緯や性能諸元など、細かな部分まで掘り下げて解説します。
 そのほかに海自P-1年頭初訓練・イタリア空軍アトランティック退役・台湾空軍S-2T退役とP-3C改編完了など世界の哨戒機の最新情報を一挙紹介するほか、トラッカー関連としてフランス市民安全局の消防機“コンエア・ターボファイアキャット”、臨戦態勢のギリシャ空軍F-16C/D-52+とJSOW誘導爆弾、コロンビア空軍のクフィル、AC-47T、T-37、2018シーズンを始動させた室屋選手、セントレアB.787初号機の大移動、ブライトリングDC-3ワールドツアー・クルー日記最終回、JALが支援を発表した超音速旅客機開発の米ベンチャー企業の話題など、今月も興味深い記事が満載です。(1月20日発売)

コメント(2)

 第一特集がUS-1A、第二特集が空自の航空機搭載兵装ですが……、個人的には「世界の哨戒機の最新情報」が楽しみですね。どうしても戦闘機等に比べて地味な存在になってしまうので、このように(頻度が少ないとはいえ)特集を組んでもらえるとありがたいですね。
残念ながらUS-1Aを最後に見たのは昨年の岩国基地フレンドシップデーとなってしまいました。愛嬌のある機体だったので、さびしいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『航空ファン』 更新情報

『航空ファン』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング