ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『航空ファン』コミュの航空ファン2014年11月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 航空ファン2014年11月号では、航空トピックスとして3つの話題をまず採り上げます。ひとつは次期政府専用機がANAホールディングス提案のB.777-300ERに決定したニュース。そして日本航空がMRJ 32機を発注したニュース。もうひとつが8月1日付で航空自衛隊に新編された「航空戦術教導団」について。どれも旬な話なので、ぜひご確認を。
 特集は、ロシア空軍の新しい組織と装備。距離的にも、国家間関係的にも近くて遠い国という印象のロシア。冷戦構造崩壊後はMiG-29シリーズ、Su-27シリーズに加え第5世代戦闘機T-50など最先端技術満載の戦闘機を登場させていますが、ここ数年は空軍組織の抜本的な改編に取り組み、そして二転三転しています。今月号の特集ではそうした部隊改編の最新の状況と、配備、開発が進んでいる新たな装備について解説します。
 表紙と巻頭は徳永克彦カメラマンのリポートによるイタリア空軍のF-2000タイフーンの空撮。このほかにもカラーでは続々登場する航空自衛隊創設60周年記念塗装機、ギリシャ空軍A-7コルセアの最後の日々、イギリス上空で撮影された次世代軽攻撃・偵察機スコーピオン、飛行可能な2機のランカスターの揃い踏み、米海兵隊大型輸送ヘリコプターCH-53E、民間宇宙船母機ホワイトナイトのラストフライト空撮などを掲載、また日米との連携を強化するオーストラリアの航空戦力と同軍主催統合演習ピッチブラックのリポートや、渡辺洋二氏による追補・個人としての航空戦史「ハイティーンが見た乙戦隊」も掲載、もちろんグローバルホークにオスプレイと注目機種が参加した三沢と横田の航空イベントや、ブルーインパルスの各地のフライトもカラーでリポートしています。(9月20日発売)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『航空ファン』 更新情報

『航空ファン』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング