ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『航空ファン』コミュの航空ファン2013年2月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2月号では表紙と巻頭で特別企画「零戦が来た! 栄エンジンが唸った!!」を掲載、所沢航空発祥記念館で12月1日から展示中の、世界で唯一現存するオリジナル「栄」エンジン搭載で飛行可能な零戦のリポートをお伝えします。3度目の来日となった零戦52型は、今回が最後になるのではないかとの観測があり、テレビ・新聞などでも紹介されるなど一般の関心度も高く、同機の組み立て状況を見せる特別見学会の事前募集競争率はなんと6倍強で、先着順だった初回のエンジン始動見学会の整理券配布には徹夜組も出ました。『航空ファン』では同機の輸送・搬入から、組み立て、エンジンテスト、エンジン始動見学会、今後の展示の設置状況までを密着取材、アメリカから機体に同行したパイロットなどのスタッフにも接触して今回のイベントの全貌を紹介します。そして日本機関連としては、カリフォルニアでレストアされた彗星、十和田湖からの一式双発高練の引き揚げ記(後編)なども注目記事です。
 そして特集は世界初の原子力空母、米海軍USSエンタープライズの退役。就役直後のキューバ危機への対応や2隻の原子力推進戦闘艦をともなっての初の原子力空母艦隊での世界一周、そして反対運動が渦巻いた1968年の長崎県佐世保基地への入港など、エンタープライズの歴史については日本でもよく知られていますが、その“ビッグE”ことエンタープライズは、2012年にアラビア海方面で行なったクルーズを最後に、12月1日に退役しました。最後のクルーズの模様に加え、豊富な文献や写真資料を駆使して51年にわたる同艦の足跡を辿ります。また関連記事としてはビッグEに替わってアラビア海で任務に就くUSSドワイト D.アイゼンハワーのフォトリポートも掲載します。
 その他珠海航空ショー“エアショーチャイナ2012”リポート、中国海軍空母遼寧での離着艦テスト、第二次大戦米海軍攻撃機(SBDドーントレス、SB2Cヘルダイバー、TBMアベンジャー)の空撮や2011年リノ・エアレース事故最終報告などにも注目です。(12月21日発売)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『航空ファン』 更新情報

『航空ファン』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング