ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『航空ファン』コミュの航空ファン2009年5月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 特集はいまや名実ともに東アジアに君臨する超大国となった中国人民解放軍の戦力検証。とくに2月13日付の朝日新聞が1面で伝えた「中国が原子力空母2隻を建造ヘ――遠洋展開狙う」のニュースに関連して、これまでに伝えられていた通常推進型2隻の開発・運用に加え、中国がそう遠くない将来に計4隻の空母を戦力化し、インド洋や太平洋全域でアメリカ海軍と対峙する力を持つに至るのではとの報道の信憑性とこれまでの空母に関する経緯を紹介します。また増強著しい空海軍の航空戦力の全貌を、新戦力となる国産機を含めて解説、これまで謎とされていた組織の編成(配置、名称、機種、戦術コードなど)を空軍・海軍別に初公開します。
 このほか西太平洋地域の米軍の動きとして、空母ステニスの佐世保寄港、ミサイル実験を睨み嘉手納に展開した2機のRC-135Sコブラボール、アンダーセンと嘉手納のF-22最新ショットなどで紹介。また自衛隊関連では第305飛行隊の30周年式典と記念塗装機、第8飛行隊のF-4運用終了、空自2人目のF-15イーグル4,000飛行時間パイロット、US-2量産初号機引き渡しといった記事をカラーで掲載します。さらに “エアロインディア2009”航空ショーで初公開されたインド国産新型戦闘機“テジャス”量産型の巻頭カラーやアメリカで進む旧日本海軍の零戦32型の復元リポートも注目です。民間機ネタとしては成田と羽田の昨今を読み解く第2特集もお見逃しなく(3月21日発売)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『航空ファン』 更新情報

『航空ファン』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング