ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『航空ファン』コミュの航空ファン2008年10月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今月は「キティホーク退役と周辺状況」と題した特集を掲載。テレビニュースや新聞でも広く伝えられた神奈川県横須賀基地の空母交替に絡んで、アメリカ海軍最後の通常推進空母キティホークの退役・離日と、それに関連して日本周辺の軍事バランスがどう変わるかなどを、太平洋やアジア地域で行なわれた演習などの模様を通じて検証します。5月末に日本を離れたキティホークは、ジョージ・ワシントンの火災の影響で急遽リムパック(環太平洋合同演習)2008に参加しましたが、その際の“最後の最新鋭像”を紹介するほか、日本周辺状況の関連記事では韓国の航空戦力についても分析。米軍とも演習などで連携を深めつつあり、日本とは竹島(ドクト)問題などを抱える韓国については航空部隊リストや米韓合同演習マックスサンダーなどの模様を紹介。新旧空母の交替空白時に日本周辺に配備された空母ロナルド・レーガンの佐世保寄港リポートもあります。
 このほか室屋義秀も参戦したEAC(ヨーロッパエアロバティック選手権)と今年のもてぎ情報やイギリスの2大航空イベント、インターナショナル・エアタトゥー2008&ファーンボロ航空ショーの徳永カメラマンリポートなども見応え充分。10年の追跡取材の集大成として、旧日本陸軍「隼」の空撮取材は、表紙と取材記でじっくりと楽しめます。もちろん千歳基地航空祭も速報します。さらに、モノクロ写真を撮っていたベテランファンは必読、古い写真ネガを蝕む“ビネガーシンドローム”についても採り上げています(8月21日発売)。

コメント(1)

 一月遅れですがちょっとした感想を……。

 グラビア・ページで驚いたのがバルカンB.2の飛行シーン。そういえば1機、払い下げ機を購入して飛行可能にしよう……という記事があったなぁ? と思わず世傑の『バルカン』を久しぶりに読み返してみました。それにしても、クジ販売や募金で飛行にこぎ着けたということですが……、垂飛もクルーの食事代ぐらい募金したかったですよ(笑)。
 久しぶりにヘリコプターが特集されていたのも良いですね。H-60シリーズは日本でもよく見る機体ですが、“新型”となると別ですね。

 モノクロ・ページですが、韓国空軍が特集されていたのが良かったです。最近はF-16/-15が目立っていますが、編制表を見るとまだまだF-4/-5が半数を占めているんですね。どちらも割と好きな機体なので、もうちょっとがんばってほしいです。ただ、偵察機の少なさが気になりますね……(個人的に戦術偵察機が好きなので・笑)。グラビアにもあったF-15Kですが、米軍のEとほとんど同じグレイ塗装なんですね。F-16みたいなオリジナル塗装を期待していたのに……。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『航空ファン』 更新情報

『航空ファン』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング