ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆心房中隔欠損症☆コミュのオペ後の発声について教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。
息子がちょうど一週間前にオペを終えました。一歳一ヶ月です。

開胸オペをされた方はオペ中オペ後、気管挿管で呼吸管理されてましたよね?うちはオペ時間5時間、人工心肺をまわしたのは30分、オペ後半日で呼吸器を外しました。

オペ後二日目から水分摂取が始まりましたが、むせてばかりで上手く飲めず苦しそうでした。泣いても、声はほとんど掠れて聞こえない状態でした。

声は少しずつ戻ってはいますが、まだ泣いたり大きな声は出ていません。お茶を飲んでは、むせて吐き…。離乳食も食べなくなって、お粥だけしか食べてくれません。プリンとか喉越しのいいものは食べます。

もう一週間経つし、あまりに食べるのを嫌がるので、離乳食初期まで戻してみようかと思ってるんですが、開胸オペされた方、術後はどんな様子でしたか?これは声帯麻痺なんでしょうか?あまりにむせるし、誤嚥で肺炎とかこわいですよね…。

コメント(15)

心配ですね。

参考にならないかもしれませんが、7歳で手術をした息子は、ICUから病棟にあがって数日間吐くことが多かったです。
先生の話によると、胃の反射が起きているのだろうとのこと。しばらくしたらよくなると言われました。また、胃腸の調子が良くないのは動かないせいもあると言われ、きつくても歩くように言われました。
歩き始めてからは、ちゃんと食べられるようになりました。

きっと、本能的に「異物」だと思って、吐き出してしまうのかもしれません。
医師に聞いてみるといいと思います。担当の外科医だけでなく、麻酔科や、循環器や小児科の先生にも聞くといいかもです。看護師さんつかまえて、いろいろ聞いてもらうのもいいと思います。・・・私、息子が入院中、よくやりました。
> かみなりさん
コメントありがとうございます。
胃の反射で嘔吐することもあるんですね〜。参考になります!
うちの場合、飲み込めずに吐き出す感じなんですよね。声も出てないので、声帯〜気管が怪しいと思ってるんですが。。。看護師に聞いたところ、あまりに酷くむせたり、声が出ないなら教えてくださいって言われたんですけど…どの程度が大丈夫なラインか全く分からず。。。我が子の事だから、大袈裟に感じちゃうのかな?と思いつつ、気になって。
主治医は連日、朝から晩までカンファレンスやカテに行ってて、術後の経過を聞くだけで精一杯。心臓外科も朝から晩までオペ室にかんづめ…。本当に大変そうで、もう少し様子見てみようかな?って思ってしまうんですよね〜。
とりあえず、経過は順調なので、心配なのは声だけ!明日にでも聞いてみるようにします!って…土曜日か…(泣)

私は自分が大人で開胸手術をうけました
手術後は声がかすれ、喋るのも辛かったですが…
2、3週間もしたら普通に戻りましたほっとした顔
私も手術後、喋りにくく心配になりましたが
徐々によくなりました。
お子様も早く良くなりますように
私は昨夏、開胸式でASDのオペを受けました。

大人の私も、挿管の影響で喉が痛くてかすれて、声が出づらくなりました。

術痕とドレンが痛いのに咳が酷くてすごくすごくつらかったです。

それでも時間の経過とともに落ち着きましたよ。
> tinkさん
コメントありがとうございます!
大人になられてから手術を受けられたんですね。子供と違って色々考えてしまうし、大変だった事と思います。

2、3週間ですか…。その間、食事とかは大丈夫でしたか?私自身が経験がない為、声を出す事が苦しいとか痛いとか…食べるのが痛いとか…全く分からないんですよね。

少しずつですが、声は出るようになっているので、早く快復するよう願うのみ!ですね。
> みわこさん
コメントありがとうございます。
ICUの間はずっと挿管してましたか?うちは、挿管も半日だけだったんですけど…。同じ病棟の子達は疾患が違うし、大掛かりな手術の子達ばかりで…ICUで一週間も挿管されてたりたらーっ(汗)一週間も挿管されてたら、後遺症は残りそうですが、半日でもそうなってしまうのかな〜…なんて悩んでました。

看護師さんに聞いてるんですけど、あまり続くようなら耳鼻科で声帯調べてもらったほうがいいかな〜って感じであせあせ(飛び散る汗)まだ10日くらいしか経ってないし、微妙な感じで…。

主治医にも、いつも聞こうと思うのに、他に確認しなきゃいけない事多過ぎてバッド(下向き矢印)思い出した時には、主治医捕まりません…状態考えてる顔あぁ、しっかりしなければ。。。

まだ二週間くらいは入院予定なので、退院までには治せるように、ちゃんと主治医にも聞かなくちゃ!ですね☆
> noni-chanさん
コメントありがとうございます!

実際に挿管された経験のお話、すごく為になります。

やっぱり痛いんですね…。息子も咳してます…。絡んだタンを吐き出す事もできないような、弱々しい咳を何度も。ホントにお年寄りのような咳ですよね…。声が出ない時に、無理に声をだそうとすると悪化しますよねあせあせ(飛び散る汗)って事は、声が出てないけど泣いてるってゆうのはあまりよくないんですよね…たらーっ(汗)

痛いのか〜…考えてる顔例え声帯麻痺でも、時間とともに治っていくから気長に待つしかないみたいであせあせ(飛び散る汗)

それ以外は、とにかく順調なので、元気にモリモリご飯が食べられて、おっきな声で泣けたら言うことナシexclamation ×2
あまり泣かせないように、できる限り頑張ってみます!
> *はな*さん

私の時は
食事の時は吐きはしませんが…
食欲がなく、退院するまえでも
食事は完食することはできませんでしたよ

ちなみにそうかんは4時間でした

手術後2年ですが今は得に問題も無く

定期診察も1年に1回で薬も飲んでません

術後4キロやせた体重もこの2年で
徐々に元の体重にもどってしまいましたあせあせ
> tinkさん
ありがとうございます!

息子は元気に動き回ってるし、経過も順調なんで心配ごとと言えば、それくらいで…。まだ喋れないので、しんどいのか、痛いのか、分からず気になってました。

やっぱり、日が経って経過をみるしかないみたいで、元に戻るにも個人差があるようなので、もう少し焦らず待ってみます!

ありがとうございました!
> みわこさん
挿管は、手術中から自発呼吸が安定するまで、呼吸管理するために口から気管に入れた管です!
物が飲みづらいみたいで…失敗して食道にでも入れたのかな。。とか思ってしまいます。
> こぐまさん
コメントありがとうございます!

咳はやっぱり傷に響いて痛いんですよね…。あえて抑えたような咳をしてます。痰もだせない感じで。

今日、主治医に聞いてみたんですが、まだオペ後10日だし、もう少し様子みようと言われました。
「よくある事」と言われても、一体どの程度で快復してくるのか、どのくらいの症状なら問題になるのか分からず、経験された方のお話を聞きたいと思い相談させて頂きました。お話を聞けて、少し安心できました。ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆心房中隔欠損症☆ 更新情報

☆心房中隔欠損症☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング