ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

柏第五中学校コミュのなんか発言なくなってきたんでトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえず立ててみました〜!!

五中時代の恩師について?
初恋について?
友達とか〜?

まぁなんでもいいんで、このコミュを活性化させようぜ!!

コメント(35)

お〜!ネモジーナイスプレー。

コミュニティから発信できること、交流できること、
使い方次第でイロイロ変えられると思ふ。

五中の人の共通の話題(気になること)の一つで、飲食店とかどうかな〜と思います。
五中学区内or近辺の店って、気になっているけど行く機会がなかったりとかありません!?

でも五中の10個上くらいの先輩とかとご飯食べに行くと、結構詳しかったりしました。

≪個人的な例≫
焼肉屋さんの「くらちゃん」とか気になってるけど行ったことないし。。。
でも流山の友達がよく利用していたり。
卒業10年目生です。

うちは家族でくらちゃんに行ってましたよ!
ネタ良いところを選んでいるようで、すべてうまいですよ!
しかし家族四人で腹八分目で36000円って会計になった覚えが。
ボーナスのときのみ行くようにしましょう。

自分が気になるのは警察前の、あぶりとろの福すしですね。
あそこも高そう。誰か行きましたかな?

最強に気になるのは高田小の横のガラクタ堂。
果たしてあそこはリサイクルショップなのか?
それともBtoB(ボンビートゥーボンビー)商売なのか?
もはや営業?十数年、長く続いているもんですね。あそこも。

それよりもネモセンを知ってるヒトはいるのかな?
ネモセン学級でした。
福寿司は5年位前まで「あぶりとろ」って名前の店だと思ってました…。1回行ったことあります!家族は懐石料理を食べましたが、わたしだけ寿司の握りセットを食べました(あぶりとろ含む)
なるさんこんにちは!覚えててもらえたら幸いです(>_<)阿佐見屋は小学生のチャリがいつもいっぱいとまってます。柏中央の生徒もけっこう利用してる様子。
アサミ商店は遠足前にお世話になりましたねー!駄菓子が揃ってる店は今の時代そんなにないからね☆

んで現在だけど、店がけっこー新しくなてるよ!
>garage88さん
「くらちゃん」て良い肉使ってるのですね。気軽には行けないですね。ちょっと残念。

>なるさん
陸上部の勝木先生、柏二中から来た人で、林先生ともう一人の陸上部の顧問の人ですよね??(1998年〜????年)
すごい繋がりを持つお友達ですね!

卒業してから会った先生といえば、柏中やオークスのやセブンイレブン(明原店?)の近くのお弁当屋さん「日本亭」で清水完二先生に会いました。
ちょっと話かけたけど、覚えてなさそうだったので挨拶程度にしました(汗)

そういや、音楽の田嶋先生(98年まで五中で現在は柏中)が今年になってテレビに取材されてました。柏中の吹奏楽部の様子をドキュメンタリーのように編集されていました。昨年の3月の卒業式までの様子が放送されていて、数年前と変わらない田嶋先生は懐かしかったです。あの先生若いよなぁ。
>おま君
完二さんってサッカー部の顧問じゃなかった?
顧問だったのに覚えてないもんかね?
そいやー長谷川センセと確執かって噂、なかった??

俺は最近・・・最近ってかしょっちゅう喜入さんと会う(*^_^*)
>かんちゃん♪
完二先生は一応顧問だったよー。顔くらいは覚えていてくれてたっぽいけど、名前までは覚えていないような感じだった。
サッカー部は確かに顧問同士が仲良くなさそうだったよ。
喜入先生と会うんだ!!!娘さんとなら高校のときちょくちょく話したんだけどなぁ。まだ野球教えてるのかな?笑


なんだか自分から飲食店って話を振っといて、自分のネタが無かったです。反省します。。。
最近は柏の葉方面が気になる。知らぬ間に新しい店が出来てたりしますよね〜
でも行ってないのですよね…
また停滞が!!!!!!!!!!!!

そういや、つくばエクスプレス開通しましたね〜!ぶっちゃけ柏の葉キャンパス駅はウチからチャリで5分くらいのトコなんでかなり嬉しい状況です☆
ガッコも仕事(日記参考)も秋葉原及び御茶ノ水なんで大助かりですよ〜!

話は変わりますが完二センセは1年の時の担任でした〜!そういや1年のころは鉄(タクミ)や猿(ミツオ)とかいてたのしかったなぁ。
はじめまして。
私も卒業して10年だと思います。
10年ということで今年同窓会があったので…。
担任はねもせんでした。
他にも知ってる先生の名前が書き込んであるのを見て懐かしくなり、アルバム開いてしまいました。
荒れてましたね…。ガラス割った人は私と同じ学年だったような。

すっこさんへ>
同窓会は良かったですよー!
みんな大人になって変わってるんだけど、変わってないところとか、
中学の時にはあまり話さなかった人と同窓会によって仲良くなったり…
なんか不思議な感じです。

私もディズニーランドは覚えてる!
山にも行った記憶はあるけど、筑波山だったかなぁ…。
僕(卒業して約7年)は林間学校で長野の山に登った記憶があります。その時も雨だったので、レインコートを着ながら登山していました!
山の名前までは覚えていないのですけど・・・(;^_^A
はじめまして!

わたしは卒業して13年ぐらいかな?たぶん。

吹奏楽部でした。吹奏楽部の人いますか〜??

わたしが一番大好きだった先生は、渡会先生でした。
担任には一度もなってもらえず(涙)。
先生の近況を知っている方、ぜひ情報をお願いします♪
わたしは7年前に卒業したのですが、吹奏楽部でしたよー!1、2年のときはこの前テレビにもでてたらしい田嶋先生が顧問でした。
水泳部OBとしては、顧問の根本先生はすごく懐かしいです
はじめまして。
1974年早生まれ、89年3月卒です。

1年のときだけバスケ部でしたが、ヒデキングーさんはバスケ部の先輩ですね。
そして、ひろPさんは教育実習の時の教え子に違いありません。

でもお二方とも、よーく見たら1年前の書き込み・・・見ていないかもしれませんね。

根本先生は教わったことはありませんが、在学中から実習の時までいた唯一の先生です。
なかなか、いいキャラクターでしたね。
実習では林先生について、部活は当然ながら陸上部でした。

バスケ部は顧問が花岡じった先生から松野正一先生に代わってすぐ辞めました。
じった先生、それから2、3年の担任だった末田先生とは時々連絡しています。

在学中は一応「落ち着いている」と言われていましたが、管理教育時代の真っただ中でしたし、「学力が低い」ことで知られていましたね。
近所の1コ上の先輩は塾の講師から、名前ではなく「おい、五中」と呼ばれたとか・・・。

今は話に聞くところでは非常に雰囲気が良くなったようですし、ジャージもカッコよくなったし、今の生徒はうらやましいです。

学区内の飲食店としては、たかだ歯科の向かいにある韓国料理店「ノラン」をおすすめします。
外からだとちょっと入りにくそうな雰囲気もありますが、ランチもやっていますし(石焼ビビンバ500円など)、味は太鼓判です。
大堀川に鮭が!!

今日夜8時45分からのNHKニュースで、高田小の前の新堤橋か新橋が出ました。
高田小から西光院につながっている橋です。
しょっちゅう歩いている所なのでビックリ。

おそらく、高田小の子供たちが稚魚を放流したのでしょう。
そうでもしなければ、鮭が上ってくるなんて、まだまだ考えられないですし。
あの辺はよく子供が遊んでいるし、まだ多少ドブ臭さもあるものの、昔よりはるかにきれいになったような印象がありますが、下流に行くとまだまだ相当汚いところがあるので・・・。

それでも、そこに鮭が上ってくるというのは、手賀沼も含め、水質が良くなったという証なのでしょうか。
がんばって上げ!今31歳!
当時一年の頃。佐賀真理子先生のナイスバディに衝撃を受けた記憶が。
先生!先生が嫌いじゃなかったんです。英語が嫌いだったんです;;

3年生の時、陸上部主将になりました。
男子更衣室でわるさばっかりしていました。俺が卒業した翌年。
男子陸上部無くなってたんだけど・・・。

先生!今井せんせぇ!!うちらガラスとかは割ってないっす;;
後輩たちに罪はないっす!!
はじめまして手(パー)手(パー)
1984生まれ今年24exclamation
5中では1、2年いじめあってた手(パー)手(パー)でもそんなの関係ねぇexclamationexclamation

3年の時自分は初彼女がいましたexclamationかなり初々しい時でしたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)若かったexclamationexclamation今はいないバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

自分は昔は弱かったたらーっ(汗)でも今は5中仲間がずっと続いている人がいるexclamationこの先ずっと仲間でいたいexclamation仲間に入れて貰えて凄く嬉しいわーい(嬉しい顔)ありがとう と言いたいぴかぴか(新しい)

5中の中でも一番楽しかった時期は3年の時ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)体育祭では応援団exclamationexclamationでも心残りは団長に慣れなかった事たらーっ(汗)たらーっ(汗)でも応援賞 優勝出来た事は凄く嬉しかったぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
文化祭も劇をやった記憶があるグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)楽しかったわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
合唱コンクールは第1位になれて今でもあの感動は覚えてますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

5中は最高でしたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
昨年の体育祭の時に撮った写真をアップします。
日記に使おうと思って撮ったんですが、そのままPCに残していました。

それにしても生徒数が減ったな…と実感させられます。
以前、ウィキペディアに載せるため撮った写真と、遠方に住む同級生に送るため携帯で撮った写真もアップします。
ご自由にお使い下さい。
今年の柏市の成人式で「市内中学校のジャージをダサい順にランキングする」企画が行われ、五中のジャージが1位だったとか。

十数年前にMCしたとき、それまでの男女色別の芋ジャーとは同じ学校と思えないぐらいカッコイイと思いましたし、こんなジャージを着られる今の生徒はうらやましいと思ったものですが、在校生はどう思っているのでしょう。富勢とか田中、松葉などの典型的な芋ジャーの方がいいのでしょうかねぇ…。

ところで最近ホームページを見ていて気が付いたのですが、今年の1年生から体操服が変わったようで…。
柏市内の中学校で男女ともハーパンを履く中、五中の男子だけ、昭和の時代から変わらない白の短パンが残存していたのが、今春の卒業生をもってついに短パンが消滅したようですが、下が変わっただけで、シャツは従来の白無地のものでした。
http://blog.kashiwa.ed.jp/mt5/dai5-j/blog/IMG_4179.JPG
http://blog.kashiwa.ed.jp/mt5/dai5-j/blog/IMG_4901.JPG

ところが、今年の1年生のを見ると、従来のと違うTシャツのような感じで、しかも校章のように見えるものが胸に入っているのです。
http://blog.kashiwa.ed.jp/mt5/dai5-j/blog/Windows-Live-Writer/b702029c0de1_FB68/IMG_2689.jpg
http://blog.kashiwa.ed.jp/mt5/dai5-j/blog/Windows-Live-Writer/22f69fff2c07_D10A/IMG_2639.jpg

ホームページで見ただけですが、急に何が起こったのかって感じですね。校章入りの体操服は今時流行らないような気もしますが(何か入れるならアルファベットでしょう。ジャージがそうであるように…)。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

柏第五中学校 更新情報

柏第五中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング