ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビジネス番組を語ろう〜(^O^)/コミュの安さと品質は両立する!【カンブリア宮殿】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
くら寿司 くらコーポレーション

田中邦彦社長

【スタジオゲスト】
飲食関係者100名

●食の安全についてどうおもうか?
難しいことではない。自分が食べたいものを提供する!

●無添と表示しているのは
農家の人が自分の食べるもの以外に漂白剤をたけていた。
そういうのはやめよう。と思った。

【くら寿司】
すべて100円
タッチパネルで寿司をオーダー
食べ終わった皿は回収口に入れる!
5枚いれるとゲームがはじまる。

業界3位
くら寿司171店舗
年商408億円

社内パソコンモニターがある。
各店舗のリアルタイム画像がみえる。
営業中は店内の様子を監視する。
【田中談】
システムには2・3店舗分はかかるけど

1958年生まれ
お寿司の酢をうっていた。
1970年後半からバブル時代になって
自分で仕入れにいくのを捨てた。アウトソーシングが主流に。

1958年回転寿司平録寿司がはじめ
回転寿司に目をむけた。
うりあげは思うようにのびない。
常連のサラリーマンばかり
奥さん「回転寿司じゃあ女性はこない」
理由「どれだけ食べえたかが分かるのは抵抗ある」

ファミリーレストランは女性がきていた。
この雰囲気を回転寿司に取り入れられないかを考えた。
ボックス席の導入に成功

【田中談】
創業と破壊は表裏一体。

特許の数々。
一月に特許が100万から200万である。
現在のビジネスで特許がかかわらないものはない!
だから大きくなる。

●特許のかずは?
国内だけで25個ほど。申請は70ほど

●経済学部ですよね?経営者としてはわかるけど、特許は工学じゃないんですか?
悪用とはいえないけど、つくる人とデザインする人と考える人はちがう。
ロボットもつくったけど6ヶ月で実用断念。
バッテリーがすぐ切れちゃうのでしっぱいした。

●たのしそうですね?
3つの喜びがある。発見。創造。

●利益をかんがえたら発見しにくくないですか?
最初は、利益なんかどうでもいい。
まずはこういうものあったらいいなを考える。
その後、費用や法律を検討していく。

●店舗管理システムみてどうおもいますか?
やっぱりつくるのに追われてるね(笑)
ほんとうは深海をみたいと思っている。

●常に監視されているというのはどうですか?(従業員)
電話が掛かっている時にはびっくりする。
監視されているというよりは、未然にトラブルを防いでくれるのでたすかる。

【激安寿司に品質を保つ対策】

天草の海でタイを養殖している。活魚のみを使用
水質の良さと良質のえさまで考えている。
業界では唯一セントラルキッチンを導入。
30分後おtに衛生をチェックしている。作業を中断。
安全対策のスタッグがいる。
抜き打ちで安全検査を実地している。

なぜ薄利多売のおみせが衛生にお金をかけられるのか?
寿司をにぎるのは高速ロボット。アルバイトのみ
お皿の回収にも水路で自動回収

くら寿司の皿にはマグネットがついていて30分で自動廃棄される。
入店時に客数と年齢人数を入力。
そのデーターで予測して寿司の量を予測。
廃棄量6%業界では最高レベル。

ポップのうしろにサラをなれべるかが決めている。
これで寿司の量をコントロールする。

完全無添加の酢を使用
しゃりにこだわるくら寿司

抜き打ちで寿司飯チェックを行う。
きにいらなければ取引を停止する。

●実際にはどうなの?
喧嘩して大阪の業者はなくなった。
不当表示なんて10年前はあたりまえ。
こっちのいったとおりにブレンドしていない。

●ミートホークの社長のことばをどう思うか?
ぼうとくである。
当初は大変なアイディアマンだったけどどっかでまちがったんでしょうね。

●不二家の問題で感じた事は?
日本全体で考えないといけない。
一人一人の責任力が非常に低くなっている。
結局やってる人間をどうにかしないといけない。

●一番重要なことは?
トップが重要。トップが変わればかわる。

●成功した人生の条件は?
日々幸福感を味わっている人。
日々家族で喫茶店にいっている。
家族をまず大事にすることでしょうね。

●今日のひとこと
日本がダメになっているのはトップの責任感なり労力がないからである。
トップがかわれば全てがかわりますよ。

コメント(4)

成功している人は利益を考えていない。
あれがあったらいいな〜
とかこれがあったらみんなが喜ぶな
ということを考えている。
という村上さんのコメントが印象的だった。

来週はこれまでの社長の金言らしいですね!

くら寿司へ実際に行きました。
ちょっと期待外れに感じました。
安さの秘密は輸入食材が多いのは仕方ないのでしょうか?
『安いから我慢』と思いながら食べていたように感じます。
普段行っている回転寿司は高いけど、家族全員が納得してます。

ジュンジさんへ

実際にくら寿司行くなんてすごい行動力ですね!
輸入食材おおかったですかぁ・・
安さでがまんってちょっとって感じですけど。
カッパ寿司の人気はなんなんでしょうね?
ひろしさんへ

カッパ寿司もやっぱり価格でしょうね。
小学生以下なら100円寿司で充分満足しますから。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビジネス番組を語ろう〜(^O^)/ 更新情報

ビジネス番組を語ろう〜(^O^)/のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング