ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

進化するルテイン&イズミオ!コミュの救世主にカシス!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
季節性インフルエンザ発症抑える効果

果実のカシスが季節性のインフルエンザウィルスを不活性化させる事が、福島県の福島医大微生物学講座の錫谷(すずたに)達雄教授51歳の研究で分かった。


インフルエンザは、ウィルスレセプター(受容体)が結合して感染する。
カシスはレセプターの表面を覆う性質があり、実験ではほぼ完全に結合を防いだ。


錫谷教授は現在流行している新型インフルエンザの予防にも効果かあるとみている。


もともとカシスなどのブルーベリー類は細菌やウイルスを抑える働きが知られている。錫谷教授は特に効果が顕著なカシスに注目し、10年ほど前から研究を行ってきた。

実験ではシート状になった研究用の特殊な細菌に、A型とB型のインフルエンザウィルスを感染すさせ培養した。
ウィルスに感染した細胞は破壊され、シートにいくつもの穴が開く。
ウィルスがシート状の細胞と結合する過程を狙って異なる濃度のカシスジュースに5分間浸し、不活性化の効果を調べた。


その結果、2%の濃度のジュースでの不活性化効果はB型のウィルスで100%A型でも99%に達した。カシスのどの成分がウィルスと細胞の結合を阻害しているかはまだ特定していないが、錫谷教授は特に含有量が多いアントシアニンなど複数のポリフェノールである可能性が高いと見ている。インフルエンザはウィルスと結合したのどや鼻などの細胞が白血球やナチュラルキラー細胞に破壊され、炎症が起きることで発症する。このメカニズムと現段階での研究結果を踏まえると、例えばカシスで飴を作り、多数の感染者がいる人込みなどに出掛ける際になめれば、感染の予防効果が見込めるという。

錫谷教授は季節性のインフルエンザだけでなく、流行している新型に対しても効果があると考えられる。今後、研究で実証して行きたいと話している

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

進化するルテイン&イズミオ! 更新情報

進化するルテイン&イズミオ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング