ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンクチュアリ出版コミュコミュのサンクチュアリ・マガジン/第310号 2011.2.22

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








いつもありがとうございます。


サンクチュアリ出版、さわやか担当のタカヤマです。





この間のメルマガで岩田さんが地下好きについて書いていましたね。


僕は以前から岩田さんが地下好きなのに気がついていました。


広報の営業で一緒に外出するときにJRと地下鉄どちらでも行ける場合、


岩田さんに「寒いから」とか「時間変わらないから、地下鉄で行きましょうよ」


と言われ、何気なく地下鉄に誘導されていました。


でも僕はJRが好きです。


今も中央線に毎日乗っていますが、僕にとって電車と言えばJRなんです。


岩田さんの「地下好き」ほどでは無いのですが、最近気になることがあります。


最近まで僕にとっての電車内のベストポジションはドアの前でした。


ドアが開けばすぐに出れるし、ドアに寄りかかることもできるし、


電車内が暑くても途中の駅で一旦外に出ることができて快適でした。


しかし、最近変化がありました。


山手線や中央線のドアの上にモニターが付いたのです。


ドアの上にモニターが付いているから、


ドアの前に立っている僕の頭の上にモニターがあるような感じです。


モニターでクイズとかニュースとか占いを流しているので、


みんな食い入るように上を向いています。


みんながモニターを見ていると、


ドアのそばに立っている僕は凄く辛いのです。


特に終電間際だと、酔っ払ったオジさんの鼻息が


僕の顔面を直撃します。


「鼻息ヤダなー」と思って、オジさんの方を見ると、


カバのモノマネみたいに鼻の穴がよく見えます。


そこで僕なりに電車のモニターを見るマナーを考えました。


それは


「遠い方のドアの上のモニターを見る。」


ということです。


これで顔の角度も鼻息も予防できるハズです。


もちろんマスクをすれば問題無いんですけどねー。


普通のビジネスマナーはこちらでチェックしてみてくださいね。


『イラッとされない ビジネスマナー 社会常識の正解』監修:尾形圭子
http://www.sanctuarybooks.jp/book-details/cate00005/book440.html


みなさんも鼻息と鼻の穴にはお気をつけください。











4月の新刊「忘れられない誕生日(仮題)」書籍のプロモーションビデオに使用する写真募集!!


4月24日発売予定の新刊「忘れられない誕生日(仮題)」(十川ゆかり 著)書籍のプロモーションビデオに使用する写真を皆様から募集させていただきます。
写真が採用された方には、書籍完成後にサイン入りの本をプレゼントさせていただきます。
※写真はデータで蕕任OKです。

お名前、住所、電話番号を明記の上、下記のまでお送りください。

=======応募受付はこちらです=======

【郵送】
〒151−0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2丁目38−1
サンクチュアリ出版 広報部 宛

【メール】
pr@sanctuarybooks.jp
題名を「誕生日の写真」としてください。

================================











山崎拓巳、初の英語版書籍・SHIFT、いよいよ発売!

2011年3月15日の発売に先駆けて、公式サイトをオープンしました。
発売にあわせて、ハワイ、ニューヨークの書店でトークイベントを
開催します。
また、日本の書店でも購入可能です。
詳しくはサイト内の「Buy Now」をご覧下さい。

http://www.onepeacebooks.com/shift/











栗城史多さん『NO LIMIT 自分を超える方法』サイン本発売のお知らせ

限定数50冊で下記のページからのみご購入いただけます。
http://www.sanctuarybooks.jp/information/cate/news874.html





▼各種イベントご案内


○2月26日作家 ロバート・ハリス氏 × 「旅学」編集長池田伸氏 トークライヴ&サイン会
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=190


○2月26日やりたい事を仕事にして生きる社会人トーク&飲み会 やりたい事を仕事にして生きる社会人大集合!
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=191


○February 27 「Takumi Yamazaki’s FREE English seminar!」
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=185


○3月10日佐藤由明 第3回かっこいい大人サミット 〜お母さんを抱きしめろ〜
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=194&cal=


○3月18日「映画「107+1 天国はつくるもの パート2」の定期上映会
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=167


○サンクチュアリ出版でイベントやりたい方 募集してます!
詳細はこちら
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=112





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


最後まで、お読みいただきありがとうございました。



電車内の新しいベストポジションを探しています。



★サンクチュアリ出版は法人割引を始めました!
法人様に限り、一括で50冊以上お買い上げ頂いた場合、ご購入額の20%を割引させていただきます。
法人割引をご希望される場合、大変お手数ですがサンクチュアリ出版の通販係までご連絡ください。
電話 03-5775-5192(通販係まで)
※受付は平日の10時〜19時とさせていただいております。
※通販サイト(弊社、他社とも)にてご決済いただいた商品については法人割引を適用することが出来ませんのでご注意下さい。http://www.sanctuarybooks.jp/q_a/q_a_tuhan.php#QA7


★サンクチュアリ出版スタッフの
「私が入社するきっかけになった1冊・おすすめの1冊」
http://www.sanctuarybooks.jp/company/recruit_pc.php


★サンクチュアリメルマガ、ぜひお友達にもご紹介ください!★

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

↓メルマガを友達に教えるこちらまで↓

http://www.sanctuarybooks.jp/melmaga/

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



↓メルマガへのご意見・ご感想はこちらまで↓

pr@sanctuarybooks.jp



ツイッターアカウント
@sanctuarybook


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次回もお楽しみに!
EDIT:Takayama

⊂発行・配信元⊃ サンクチュアリ出版 (C) sanctuarybooks
⊂配信停止や変更はこちら⊃
http://www.sanctuarybooks.jp/magazine.php

<newsletter@sanctuarybooks.jp>は発信専用です。
このメールに返信いただいてもお返事ができませんのでご注意ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンクチュアリ出版コミュ 更新情報

サンクチュアリ出版コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング