ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンクチュアリ出版コミュコミュのサンクチュアリ・マガジン/第195号 2009.お正月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サンクチュアリ・マガジン/第195号 2009.お正月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  たいしたことじゃないんです。
  ほんと、あまり気にしてもらったら
  かえって申し訳ないんだけど、
  ただ会社が十周年を迎えたこととか
  現スタッフをエコな若者と燃えないおっさんで
  分別できるようになったこととか
  行きずりで一緒になったウチらだけど
  やっぱ共通の趣味とか話題とか欲しいねとか、
  新年だとか、
  そういう諸条件に突き動かされて、
  一瞬で「どうでもいいか」と思い直って、
  サンクチュアリ出版はイチ出版社として
  うるさいことを語ります。
  
  とにかく、本という紙の束をもっと面白くする。
  というか本にもっと「面白そう」なムードを持たせたい。
  つまり本よりも面白そうな物体が世に死ぬほどあって、
  テレビとかゲーム、DVDは無条件に面白いし、
  ケータイパソコンはやばいくらい面白いし犬猫はかわいいし、
  ラーメン番組は唾出るし、ラッパーはラップ言うし、
  ネイル?やっぱ面白い? これらはどれもこれも
  誰にすすめられなくても「つい見てる、いじってる」感じ。
  この感じになるべく近づけていきたいと思って、
  僕たちはこんなコンセプトをかかげました。
  “本を読まない人のための出版社”
  
  本を読んでないとなんか大人としてダメ、
  本を読んでるとなんとなくステイタス、
  (だから読書数を上乗せする大人のなんと多いことか!)
  本は勉強になる、いつか役に立つ、話題についていける、
  ライバルに差をつけられる、安くひまをつぶせる。
  でもそういう効能だけじゃなくて、
  そのものズバリが面白そうで、カッコよさそうで、感動しそうで
  ついつい手が伸びてしまう本、ページをめくってしまう本、
  読み抜きたくなる本を、これからどんどん作っていきたいのです。
  (実行できているかどうかは、今後の新刊で確認して)
  
  それから新しい私たちの欲求。
  
  “ONE&ONLY”
  サンクチュアリ出版にしかできないことをやり続けたい。
  なんかぶっ飛んだこと、本能的なこと、ワクワクすること、
  うずうずしてたまらなくなるようなこと、
  なんじゃそりゃーと思われるようなことをしたいです。
  
  “BEYOND THE BORDER”
  世代、趣味、ジャンル、国境なんでも超えたい。
  この手の本読んだの初めてー、といわれたい。
  世界中にサンクチュアリ出版その他の本を発信したいです。
  〓海外出版 One Peace Books
  http://onepeacebooks.com/
  (どれがなんの本かわかるかな?)
  
  つまりどういうことか
  手短にまとめると「世界一ファンキーな出版社」になりたい、
  ということです。強引ではあります。
  だが、そんなようなことを、
  うちの社長がひとりごちていたというご報告です。
  
  最後になりましたが、
  皆様のおかげで僕たちは成立しており、
  特にメルマガを読んでくださっている方には、
  なみなみならぬ想いを抱いております。
  ひとくくりではありません。あなたにです。
  いつも本当にありがとうございます。
  どうか今年もよろしくお願いいたします。
 
─────────────────────
  
  <<特集>>
  2008年度に出版した本
  
━━ 特集 ━━━━━
  
  2008年度に出版した本について、
  各担当編集者に短くふり返ってもらいました。
  ほんと、いい本、出版してますよねー。
  僕らは「1ヵ月に1冊の本を出す」というのを
  目標にしていて「すくな」というツッコミがよく入りますが、
  できるだけ丁寧に制作して、丁寧に送り届けたい、
  あと内容を理解するのに人よりも時間がかかるという
  のっぴきならない理由でそうなっています。
  そんなサンクチュアリ出版の出版物は、全部をそろえても
  せいぜい「こち亀」の半分くらいの量。
  お金持ちになったら、ぜひ大人買いしてくださいね。

ではどうぞ。

━━ 12月に発売 ━━━━━

  ■あなたの人生で本当に大切にするべき27のこと
   原田真裕美:著
   1260円(税込)発売中

  余計なものに惑わされず、
  自分の決めた道をまっすぐに生きていくためには。
  「本当に大切なことを、真剣に大切にすること」
  
  では、本当に大切なこととは?
  予約待ち5000人、
  オノ・ヨーコさん、安野モヨコさん、蝶々さん、
  など数々の著名人たちが絶大なる信頼を寄せる
  マンハッタン在住のサイキックカウンセラーが
  純度の高いスピリチュアルメッセージを贈ります。
  
  >>公式サイト
  http://www.sanctuarybooks.jp/27/
 
  〜担当編集マツナガより
  「2006年6月、著者の原田さんに会うため、ニューヨークへ1人
  で行きました。あれから2年半、このとき話し合った企画が
  本になり、ようやく発売されました。とっても思い出深い
  作品です」

━━ 12月に発売 ━━━━━

  ■ママになったエリザベス
   宮良隆彦:著
   DVD付2100円(税込)発売中

  『ふちゃぎとエリザベス』に登場した小さな捨て猫エリザベス。
  彼女もすっかり成長し、6匹のお母さんになった。
  ママエリザベスと子猫の物語を軸に、
  14匹+1匹が暮らす賑やかなふちゃぎん家。
  メンバーそれぞれの日常を追ったオムニバス写真集です。
  シリーズ完結編!

  >>ふちゃぎん家の裏庭
  http://fuchagi.sanctuarybooks.jp/
  (WEBできれいな猫ちゃんたちをチラ見できます)

  〜担当編集ナガイより
  「やっぱり猫が好き」

━━ 11月に発売 ━━━━━

■やる気のスイッチ!
   山崎拓巳:著
   1470円(税込)発売中

  昨日のやる気が、なぜ今日続かないのか?

  肝心なときに、なぜやる気が出ないんだろう。
  やると決めたのに、なぜそのやる気が続かないんだろう。

  一流のスポーツ選手や
  経営コンサルタントなどから集めたメソッドの中から、
  著者本人がトライ&エラーを繰り返し、
  「本当に効果が得られた方法」だけを
  ぎゅっと絞り込んで一冊にまとめた本。
  
  >>公式サイト
  http://www.sanctuarybooks.jp/switch/

  〜担当編集ハシモトより
  「実はあまりやる気がないまま制作に突入したものの
  気づけばいつの間にかやる気にあふれていました。
  まるで名曲の歌詞のように、
  読むたびに、思い出すたびに、時間がたつごとに、
  意味が深くなっていく本当に不思議な本です」

━━ 10月に発売 ━━━━━

■イバラノツルヒコの華麗なる日々
   イバラノツルヒコ:著
   1000円(税込)発売中

  「イバラノ君のすることはいつも無駄に華麗だ──」

  著者本人の華麗な日常を綴った、大人気ブログをコミック化。
  日本初の王子様マンガ。

  イバラノツルヒコ氏は、某雑貨メーカーで働く24歳男子です。
  目キラッキラな少女漫画テイストの美貌と、
  ロマンチストだけど、意外に社会性のある、
  なんとも形容しがたい天然アンソニー君な日常を、
  バラとラメと刺繍に充ち満ちたページからお届けします。

  >>公式サイト
  http://www.sanctuarybooks.jp/ibaranotsuruhiko/

  〜担当編集ナガイより
  「『お〜い、ツルヒコさん!』が
   最初のタイトル候補だったことは秘密です」

━━ 9月に発売 ━━━━━

■プレイ・ジョブ
   ポール・アーデン:著
   1260円(税込)発売中

  ビジネスを遊びに変える発想術。

  この本は「常識はずれな行動」の素晴らしさを説いている。
  「無茶をすること」が、いかに自分の人生を安定させるか?
  「まともじゃない方法」が、なぜ論理的な方法よりも優れているのか?
  ビジネス書か? 芸術書か? こんなおかしな本は見たことがない。

  >>公式サイト
  http://www.sanctuarybooks.jp/playjob/

  〜担当編集ハシモトより
  「サンクチュアリ出版初の海外翻訳本でした。
  内容はロックすぎるし、ビジュアルは斬新すぎるしで、
  原書からしてすでにもうデッタラメだったので、
  なるべくその雰囲気を壊さないようにつとめました。
  翻訳は会社の中で、デザイン変更は最小限にお願いして、
  そのおかげで上手にできあがったと思っています」

━━ 8月に発売 ━━━━━

  ■幸せってそういうことだったのか!
   リズ山崎:著
   1155円(税込)発売中

  あなたが幸せになれないのは
  あなたの心が弱いからじゃない。
  あなたがイキイキと生きられてないのは
  自信が持てないからじゃない。

  大事なのはどう動くか。どう言葉にするか。
  38の行動術を言葉とマンガで会得しましょう。

  >>公式サイト
  http://www.sanctuarybooks.jp:80/happy/

  〜担当編集マツナガより
  「女性エッセイにコミックの要素を入れた、ニュータイプの書籍で
  す。kuma*kumaさんの絵が大好きで、コミックがアップされ
  てくるたびにニヤニヤしていました。だってかわいいんだもん」

━━ 7月に発売 ━━━━━

■天顕祭
   白井弓子:著
   924円(税込)発売中

  サンクチュアリ出版、ついに初のコミック出版。
  文化庁メディア芸術祭マンガ部門で初の同人誌受賞作品。
  
  生きて帰れんぞ…!
  運命から逃れる女、サキ。運命に立ち向かう男、真中。
  ふたりの淡く激しい恋が、<天顕祭>の運命を変える。

  >>公式サイト
  http://www.sanctuarybooks.jp/tenkensai/

  〜担当編集ナガイより
  「会社として初めてづくしの本でしたが、
  各書店員さん&営業部の皆さんのおかげで
  めでたく版を重ねる書籍となりました」

━━ 6月に発売 ━━━━━

  該当作品ナシ。
  仕事していたのになぜ?

━━ 5月に発売 ━━━━━

■三国志男
   さくら剛:著
   1365円(税込)発売中

  あった! あったぞ!王平の墓だ!

  定職にも就かず、
  ゆる〜いオタク生活を楽しむ一人のへなちょこ青年が、
  ゲームやマンガでしか知らない広大な三国志の舞台を、
  半ばやけくそな感じで駆けめぐったハードな冒険旅行記。
  桃園の誓いの地をはじめ、
  赤壁・虎牢関・落鳳坡・蜀の桟道・街亭・五丈原などなど
  100ヵ所以上の“あの現場”と対面し、ときに感動でむせび泣き、
  ときにあまりのショボさに怒号が乱れ飛ぶ。
  天才・さくら剛が繰り出す無邪気なツッコミの数々に、
  三国志好きなら誰でも共感し、大笑いしてしまうはず。

  >>公式サイト
  http://www.sanctuarybooks.jp/sangokushi/

  〜担当編集ハシモトより
  「さくら剛さんの旅行記はもともと大好きでした。
  この感情的で弱腰な新しい笑いを、
  単なる旅行好きとはまったく違う方向の人に
  伝えたいですという打ち合わせから、ばったり
  「三国志の遺跡を回ってきた」という話に遭遇し、
  ぼくも三国志が好きだったことで企画決定。
  この本の登場で、全国各地で隠れ三国志ファンが異常発生し、
  またレッドクリフなどの波にもまれながら
  ロングヒットとなりました」

━━ 4月に発売 ━━━━━

  ■リバウンドするなと言われても。
   鳥居志帆:著
   998円(税込)発売中

  以前、本の出版のため、
  編集者から半強制的に7kgのダイエットをさせられた鳥居志帆。
  5ヵ月間で見事目標を達成するも、
  その後あっと言う間にリバウンドしてしまう…。
  その事実を知り憤慨する編集者だったが、
 実は彼女がリバウンドするのは想定内。
  続編を作ろうともくろみ、体重を元に戻せとの命令をくだす…。

挑戦したダイエットは31種類!
  かかった費用は496,600円

  リバウンドしたぶんの体重・7kgを、
彼女は落とすことができるのだろうか?!

  〜担当編集マツナガより
  「『7kg痩せろと言われても。』に続くダイエットコミック
  エッセイ第二弾として出版しました。著者の鳥居さんは、今も体
  型をキープできているのでしょうか…。今度聞いておきます」

━ ダメ総括 ━━━━━━
お正月番組がなんだか楽しくって、
ゲラーゲーラ笑っちゃってもう息が止まるほどに笑って
するとだんだん泣けてくるんですが、その笑い泣きがピークに達すると、
ふいに感動して泣いたときと似たような気持ちになることに気づきました。
行き過ぎると反対側にワープしちゃうのか、でもそんなの人の機能にない、
これはいけない酔ったのかしらと外に出たら、
近所の緑道で、迷い犬が心細げにたたずんでいたので
気の毒に思ってエサを置いたり、やさしく呼びかけたり、
そのうちクウーンとハナを鳴らしながら近づいてきた犬に
ヨシヨシとさし出した嫁のうかつな手が「ガブリ☆」と噛まれて
血がドークドクあふれ出てきた。怖くて噛むから犬は悪くない。
そのあまりにも悲しい、せつない光景に、ぐあっと一気に感情が高まって、
笑いの波が押し寄せてきました。あっはっはー初笑!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今年もヨロシク!
EDIT:k-sk

http://www.sanctuarybooks.jp/magazine.shtml
サンクチュアリ出版メールマガジン登録はこちら↑

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンクチュアリ出版コミュ 更新情報

サンクチュアリ出版コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング