ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

3度の飯より香港コミュの日本への香港土産<乳製品を原料としていないもの>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来週日本へ一時帰国する香港在住8年の者です。
中国で混入されたメラニン入り乳製品の問題に頭を痛めています。
と言いますのは、日本の友人知人へのお土産に香港のお菓子を、と考えていたからです。

これまでは何も考えずに奇華や大班でクッキーの詰め合わせやエッグロールの缶を職場に配ってきたのですが、今や日本で最も嫌がられるお土産になってしまいそうです。

職場など複数名の方に食してもらうチャイニーズっぽく、且つ乳製品を原料としないお菓子と言えば何を思い浮かべますか?
この騒動が発生してから日本へ一時帰国された方、香港へ旅行に来られた日本の方、何をお土産にされましたか?

皆さんのご意見伺えましたら、非常に助かります。
どうぞ宜しくお願いします。

コメント(5)

今の日本国内は「中国の食品」というだけで拒絶されそうな雰囲気ですね。
乳製品のみならず餃子事件も未解決ですし。


私でしたら英国製のショートブレッドをお土産にしますね。
Made in Englandなので安全性にも不安はない上、旧イギリス領だった香港っぽいですからね。
とりあえず思いついたのは
ドライマンゴーです、、、
私は甘いカシューナッツ。おいしいですし、ペニンシュラでも売っています。
あと大好評なのが、トワイニングのストロベリー&マンゴー紅茶。
日本にはなく、色は赤で匂いも最高によく、おいしいですよ。
ペニンシュラ…でいえば、チョコも空港内で売っています。
みなさまへ

色々なご意見を有難うございました。

英国製のショートブレッドと甘いカシューナッツというアイディア、ぜひ活用させていただくことにします。
職場の女性には(西洋のもの中華もの問わず)お茶は好評ですが、男性陣にはなかなか喜んでもらえるお土産はありませんよね。
美珍香の個別に真空パックされたポークジャーキーは結構喜ばれるのですが、残念ながらシンガポールのお土産なんですよね。がまん顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

3度の飯より香港 更新情報

3度の飯より香港のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。