ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

身体の歪みを治す(整体・ヨガ等)コミュの背中の痛み

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせていただきます。

腰痛や肩こり、顎関節症などのトピはあったのですが、
背中の痛みのトピが見当たらないので、立てさせていただきます。


昨夜、何故か背中が痛くなりました。

首を下にうつむくと、背中の筋肉がひっぱられるというか、突っ張る感じで痛むのと、上半身を左右にひねると特に左側が痛みます。

故意に猫背風に背中を曲げても痛みます。

自分は、すごい肩こりで、腰痛、頭痛持ち、顎関節症ぽくて、胃の調子も時々痛くなったり、気持ち悪くなったりします。

ここ一週間くらい、肩こりや腰痛、頭痛を緩和させたくて、入浴後に首を回したり、上下に動かしたりしていたのですが、それが関係しているのでしょうか???


同じような症状でお悩みの方、また、何か解決方法がわかる方がいらしたら教えてください。

コメント(9)

私は長い間、背中の痛みに悩まされていたので、背中の痛みの辛い気持ちや不安な気持ち、お察しします。<(_ _)>

背中の痛みは、色々なことの結果として起きるようなので、アップされた情報だけでは何とも言えないと思いますが、参考までに、私のブログの2005年3月28日から30日のブログをよろしければご覧ください。怒りの感情などから、自ら背中の痛みを作り出すこともあるという話しです。(ミクシィの日記から行けます)

その後、私の症状は軽減し始め、最終的には友人に勧められた鍼治療で治りました。ただ、治ったのがハリを物理的に刺したからなのか、私のコリの原因を「感じ取って」癒していただいたということなのかは定かでありません。鍼のおばあちゃん先生が「あんたは鍼が、よう効くなあ。」と言っていたくらいですから。いずれにせよ、姿勢の悪さや疲労と精神的なものとの複合で背中の痛みが起きていたのだと思います。今は、誰でもが感じるだろう事務仕事でのハリを感じることはあっても、辛いという感じはなくなりました。

もう一つ、春先の時期は体が春への準備をし始めていて、肩甲骨の辺りを緩めていく必要があるそうです。だから、多くの人がこの時期に肩甲骨周辺にハリやコリ感じるのは、その辺りを緩めなさいというサインということもあるようです。ヨガやストレッチなどで肩甲骨のあたりの動きを良くすることも良いですし、自分ではケアしづらいのでマッサージやハリもいいと思います。風邪を引いたり、くしゃみをして緩むっていうこともあるそうですよ。
自分は胃炎持ちで、胃の調子が悪くなると背中痛くなります。
痛くて会社を早退した事も。
前にマッサージで胃が悪いと反対側(つまり背中)が痛くなると言われました
少し胃に痛みやもたれが出てきたら
寝るときに背中を暖める(低温やけどに注意してアンカとか)ようにして
楽になりました。
肩にしても暖めるといいらしいので
疲れたら暖めてみてください。
筋筋膜性疼痛症候群というものがあります。
筋や筋を覆う膜にしこりが出来てそれが痛みを引き起こします。
脳生理学から筋骨格系の問題、痛みこりしびれの多くが上記であるといわれています。
欧米ではだいぶポピュラーになってきたようですが、日本ではまだあまり知られていません。
急性期は別として、慢性的な痛みは首胸腰の椎間板ヘルニアや脊椎狭窄、変形などではなく上記、筋筋膜痛だそうです。
上記に詳しい医師にトリガーポイントブロック注射や針をうってもらうと良いと思います。
または筋筋膜へのアプローチの得意な手技療法家にかかるといいです。
オステオパシーやカイロプラクティックの技術にもありますよ。
<カイロとオステオパシー
カイロプラクティックは200以上の流派がありますし、オステオパシーも多くの技法があります。
それときちんと教えているところに学ぶことや仮に同じとこで学んでもその後知識ー技術ー人格の向上を目指しているかで差がでます。
あとはその人との相性もあるでしょう。本来は術者が相手に違和感を起こさせないようにしなくてはなりませんが。

結局はその流派、技云々より人ですね。
鍼灸の腕のある”人”
指圧師、マッサージ師、理学療法の、オステオパシーの、カイロプラクティックの、整体(これまたいろんな流派がありますが)・・腕のある”人”に見てもらうと良いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

身体の歪みを治す(整体・ヨガ等) 更新情報

身体の歪みを治す(整体・ヨガ等)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。