ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

五つ星の本のみを紹介しあう会コミュのはじめまして専用トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(225)

みなさんはじめまして、ようこそいらっしゃいました!
管理人私事の為、長らく放置して申し訳ありませんでしたm(_ _)m。

>あいちゃんさん
『ホームレス中学生』私も気になるところです。
旬の本、だいたいBOOK−OFFに並ぶのを待って読むのであまり旬ではなくなってしまうのですが、でも一応押さえておきたいという感じ?
先日は漸う『陰日向に咲く』を読みました。結構面白かったです。

>凪さん
『十二国記』今wikiをチェックしてみましたが、面白そうですね〜。勝手な想像ですが、昔はまり読みした『宇宙皇子』を連想致しました。(こちらもそういえばとWIKIを見てみると、全54巻も出ていたんですね?!)
でも、数年続編執筆を中断されているとのこと、面白いほどそれはつらいですね。

>かんなさん
かなり読書傾向が似ています!
『家守綺譚』あのぬるりとした感覚がたまらないですよね〜
春樹作品は噛めば噛むほど味の出るするめのようですよ。是非一読と言わず二読三読なさってみてください。
はじめまして

好きな作家さんは
小川洋子さん・村上春樹さん・川上弘美さん・乙一さんです。
みなさんの五つ星の本を参考にさせてくださいるんるん

よろしくお願いしますヾ(・c_,・。)
はじめましてわーい(嬉しい顔)

最近忙しくてゆっくり読書する時間が取れないけど、素敵な一冊と出逢えた時のトキメキぴかぴか(新しい)を本好きの皆さんと共有出来たら…と思いますわーい(嬉しい顔)

よろしくお願いしまするんるん
はじめまして!
私は森見登美彦サン・村上春樹サンの大大大ファンですexclamation ×2中でも『ノルウェーの森』は30回以上読み返していますが、読み飽きる事なく、今だに引き込まれる作品だと思ってますハート 同作者では『羊をめぐる冒険』も最高ですぴかぴか(新しい)
しかしながら、ここ最近出会った森見サンの『夜は短かし、歩けよ乙女』に一位の座を譲り渡そうとしている今日この頃…ふらふらリサイクル

何度読んでも色褪せる事の無い作品って本当に素晴らしいですょね目がハートハート
作家に偏らず、おもしろい!感動できる!
そんな本に出会えるのを楽しみに読み漁っています。

直近の5つ星は
・サクリファイス 近藤史恵
・図書館危機 有川浩
・四日間の奇蹟 浅倉卓弥
ですかね。。。
(詳細はまたあらためて)

図書館シリーズはALL5つ星でした。
別冊も出たようで。楽しみです。

ここでの情報、期待しています。
よろしくお願いします。
読むのは遅いけど、本が好きです。
好きな作家を見つけると、その人の作品を読み続けてしまいます。
最近のお気に入りは、森見登美彦です。
読んだ作品の感想を日記に書いたりしてます。

よろしくお願いします。ぴかぴか(新しい)
またも長らく放置してしまって本当に申し訳ありませんでした。

>サッチンさん
>pinkyqooさん
>おじょさん
>IBAさん
>はらさん
>ゆういっつぁん
>まっするさん
>ishiharaさん

はじめまして、ようこそいらっしゃいました!
皆さんいろいろご紹介ありがとうございます。
こうして紹介していただくと、読もうと思っていた本や新しく読みたい本など、動機づけとなって本当にありがたいことだと思います。
今しばらくなかなか管理人としての活動がままならないかと思いますが、まだまだ紹介したい本のストックもたくさんありますし、このコミュは絶対に続けますので長く温かい目でお付き合いくださいませm(_ _)m
はじめましてウインク
読書が好きで、ここにたどり着きました。
重松清さんの作品をよく読んでいるような気がします。
皆様のお奨めの本を読んだり、自分が読んで感動した作品などを紹介できたら、
と思います。
宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。

量は大したことが無いんですが、読書は好きです。
アメリカ、ロシア文学と日本の純文学系の作家が好きで、エンタメ系の作家はあんまり詳しくありません。

作風もありますけど、基本的には作家の「姿勢」に心が動き、カタルシスを感じます。

いくらトリックや構成が上手くても、楽してんなぁーって感じる作家は面白いとは確かに思うけれど、同時に、すごくどうでもいいなぁ、と思ってしまいます。

よろしくお願いしまっす
はじめまして、リカリンと申しますハート達(複数ハート)

えと。。。種類を多く読むというより、気に入った本を繰り返し読む派です

村上 春樹・鷺沢 萌などよく読み返します☆

笑えるエッセイ集とかも好きです☆

図書館も遠いしもっぱら古本屋で買うばかりで、新刊たまには読みたいです(>_<;)

壁一面本とか写真集っていうのに憧れますぴかぴか(新しい)

よろしくおねがいしまぁす乙女座
はじめまして。本がないと生活できません。
ということで、オススメを読んだり、オススメしたり、楽しくお付き合いしていただけそうなコミュを見つけた!と入ってしまいました^^
よろしくお願いしますm(_ _)m

最近の五つ星はしいて一つに絞るなら、伊坂幸太郎の「魔王」でしょうか。
はじめまして。
若いころ、あんまり本を読まなすぎて、
今、わたし、ばかよねえって、気がついて、
20代半ばくらいから、やっと読んでます。

古典が好きです、とくに国内もの。

よろしくおねがいします鳩
はじめまして!

世の中に本が溢れていて、何を読もうかとても迷うので、このコミュは本当にありがたいです。

本は何でも読みますが、最近は京極夏彦、いしいしんじをよく読みます。

よろしくお願いします。
はじめまして★

最近は1冊を読み終わらずに
本屋に立ち寄って気に入ったのを見つけたら目
どんどん買ってしまいますあせあせ

みなさんの意見も参考に
たくさんの本に出会いたいですわーい(嬉しい顔)るんるん
初めまして!
自分が知らない名作に出会うため参加してみました。
本は専ら古本屋でどさーっと買う事が多いので、ジャンル問わず少々古めのオススメに出会いたいです!
宜しくお願いします。
はじめまして

ギボン 「ローマ帝国衰亡史」 (岩波文庫)

アカデミックな意味ではもはや<歴史書>とは言えないのかも知れません?。

しかし私にとっては断乎 <座右の書>・・・・

塩野七生さんの 「ローマ人の物語」 と読み比べはじめてます。
はじめまして。
経営コンサルタントの吉井亮介と申します。

このたび新刊を出版することができまして、
そのご紹介をさせていただきたく、コメントしました。

新刊は、企業でマネジメントをやっている人、
中小企業の経営者と言った、現場をマネジメントしている
ひとを対象にした本です。


▼新刊「新時代の課長の技術!場づくりリーダーシップ」
http://tinyurl.com/yfaorgr
(アマゾンへリンクします)


マネジメント論は既にたくさんありますが、
その理論を学んでいるのにもかかわらず、チームが
破綻している例がたくさんあります。
僕は10年ほどコンサルタントをしていますが、
チームの生産性が下がるどころか、部下の人生まで
狂わせてしまうケースも少なくありません。

それで、ゼロからマネジメントについて再考し、
クライアントさんたちの実践を通して
つくりあげたのが、今回の本です。

それから、文体にも気をつけて書いたので、
本好きの方にも、楽しんでいただけるのではと思います。


ありがたいことに、
すでに、紀伊国屋書店や丸善、三省堂など大手書店で
平積みしていただいています。よろしければ、
ぜひお読みください

▼新刊「新時代の課長の技術!場づくりリーダーシップ」
http://tinyurl.com/yfaorgr
(アマゾンへリンクします)
>はじめましてに書きこんでくださった皆様

いつもありがとうございます。
みなさんに書き込んでいただいたお薦めの詰まったこのコミュは、本当に私の大切な積読部屋です!
これからもどうぞよろしくお願いします。


>吉井さん
はじめまして。
御出版おめでとうございます!
TOPに「宣伝のぺーじ」もありますので、よろしかったら是非ご利用くださいね!

はじめまして。読書は好きなのですが作家さんが偏り気味です。
最近は森見登美彦さんにはまっています。

面白い本、おすすめの作家さん教えてください!
はじめまして。

紹介したいと思う本があったのですが、いきなりトピック立てるのはちょっとやりにくかったので、まずはご挨拶させてください。

四方田犬彦、塩野七生、池澤夏樹、司馬遼太郎など、小説よりも、歴史や紀行などの本が好きで、流行作家の本はあまり読んでいません。

なので、話が合う方は少ないかもしれませんが、よろしければどうぞ私のページを覗きに来て下さいね。
古い日記にでも構いませんので、コメントいただけると嬉しいです。
はじめまして、面白そうなコミュだったので参加しまーす。

よろしくお願いします。


本は人生を豊かにするものだと思います。

そんな、いい本と出合えればいいなぁと思います。

はじめましてハート
子育てが忙しく、なかなか本を読めなかったのですが、ようやく大好きな読書の時間ができました♪
最近読んだ本は、島田荘司(御手洗系)柴田よしき(猫の正太郎系)です。
よろしくお願いしますexclamation
初めまして。

社会人になってから本から遠ざかっていたのですが、最近になり再び読み出しました。

特に好きな作家は無いのですが、今はもし高校野球の〜を読んでます。

宜しくお願いします。
はじめまして。
須賀敦子、いしいしんじで検索し、ここに辿りつきました。
宮部みゆき、向田邦子、武田百合子、アーヴィング、カポーティ、キングなど読んでました。
歴史、青春、恋愛、村上春樹は何故かいつも挫折します。
いや、村上のここが良いんだ、歴史ならこれを読め、などお薦めがありましたら、是非教えて下さい。勿論それ以外でも。
お願い致します。
はじめまして。
最近読んだおもしろい小説は、
ウンベルト・エーコ『バウドリーノ』です。

あと、ガルシア=マルケスの『百年の孤独』や
井上ひさしの『一週間』もおもしろかったです。

好きな作家は村上春樹。
『世界の終りとハードボイルドワンダーランド』が大好きです。

学術書では哲学書を読みます。
今読んでいるのはフッサール『イデーン?』(第2分冊)です。
自分の施行までクリアに研ぎ澄まされていくような錯覚にとらわれます。

読みたい本が山のようにあるけれど、
世の中にはもっと面白い本があるんじゃなかろうかという切望のような気持ちが止まず、
いつ読めるかわからない本を買い続けることをおさえることができません。

こんなコミュニティに入ってしまったら本収集に拍車がかかるのではないかとおそれつつ、
それでも、入らなかったら出会えなかったであろう素晴らしい本にであえるきっかけになってくれるのではなかろうかという淡い期待を持って、コミュニティに入らせていただきました。

ぐだぐだと長い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
はじめまして。

兎に角、夢枕獏さんと、京極夏彦さん、井沢元彦さん、赤江瀑さんが好き。

歴史とドロドロした妖怪的魔的なSFチックなのが好き。

夢枕獏「キマイラ」シリーズ、「陰陽師」シリーズ、「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」なんかとか、京極夏彦「京極堂」シリーズ、「巷説百物語」シリーズ、井沢元彦「逆説の日本史」シリーズ、赤江瀑「罪喰い」なんかが代表的。

新書も好き。溝口敦「暴力団」ようやく読んだ。

今は百田尚樹「永遠の0」が終わって、遅ればせながら村上春樹「1Q84」に取り掛かったところ(^_^;

こんなのですがよければ仲良くしてやって下さいね。
はじめまして
休日にどっぷり読書三昧の時間が取れる時が一番幸せですわーい(嬉しい顔)
気に入った作家さんの作品はとことん読みます

好きな作家は浅田次郎さん、宮部みゆきさん
今はまってる作家は誉田哲也さんです☆
よろしくお願いします
はじめまして。
あまり数多く読んでいるわけでもないのですが、谷崎潤一郎、武者小路実篤、遠藤周作、夢野久作、三島由紀夫、阿部公房などの作品が好きです。
本が好きな方と仲良くなれたらいいなと思っています。

よろしくお願い致します。
はじめまして☆彡
河合隼雄さん、佐々木正美さんなどの本を読んでいます。
あとは、心理学にも興味があります(^^)/

ログインすると、残り195件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

五つ星の本のみを紹介しあう会 更新情報

五つ星の本のみを紹介しあう会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。