ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手術看護師。オペナース。コミュのラパロ下低位前方切除での体位固定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。大学病院で手術室勤務をしていますかおりぁんと申します。初めてトピたてします。

ラパロでの低位前方切除での体位について聞きたいのですが、当院では術中にベッドをローテーションし、かなりヘッドダウンします。
下肢は砕石位用のエビテーター、上肢は抑制帯で手台に固定し、両肩に側板を頭側方向から当て体がズレ落ちないようにしています。手術前に必ずローテーションテストもしています。
術中のローテーション時には敷布の下から腕や体がズレていないかを確認しています。
しかし、顔、頸部の固定は特にしていません。
他院ではどのような固定方法で手術をされているか、参考にさせていただきたいと思いますので意見お願いします顔(願)

コメント(10)

うちもマジックベッドのU字を肩に当てて固めて、側板で両肩を固定ですわーい(嬉しい顔)電球

人によっては頭部もクッションをかませて側板を当てる人もいますふらふらグッド(上向き矢印)

あと誤字かもしれませんが、×エビテーター○レビテーターだと思いますよウインク
たーくんさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

レビテーターでした…顔(願)

マジックベッド…は吸引して固めるやつですか?(白)うちにもそれならあるので試せるかもしれませんexclamation
頭部の固定は毎回ではないのですね。
ところでマジックベッドと体の間にはジェルマットなどを敷いたりするのでしょうか?(白)直接体に当たると吸引したあとごつごつするイメージがあります。
また、その固定方法で何か問題があったことなどはありますか?(白)

お初にカキコします。ラパロ大好きオペ室ナースマンです手(パー)

地方自治体病院で働いておりまするんるん

顔、頸の固定は、商品・製品名を忘れてしまいましたが、頸部から頭部をホールドできる、岩盤浴で使用される、何故か耐熱の枕を使用しています目

それを手術台に包帯で括り付けて固定し、さらに、おでこを上から包帯で固定しています手(チョキ)

これにより、ローテーション時のズレは無くなってるかと思いますexclamation ×2

下肢はレビテーター、左半結腸はミギ側に、右半結腸は左に、体側支持器を2発あて、両肩に頭側から側板を当てています指でOK

製品名…来週出勤したら、見てみます
はじめましてハート

うちのラパロは
頭:ヘッドギア
腕:抑制帯
体幹:イージーポジション+必要時側臥位固定器
足:レッグレビレーター

と完全武装しています。消毒前に念入りにローテートして落ちないことを確認しています。外科医4人、麻酔科2人、看護師2人で必死に頑張りますわーい(嬉しい顔)麻酔導入後から執刀まで一時間以上かかりますげっそりあせあせ(飛び散る汗)
マユミさん

マジックベットって使ってないですよね?

イージーポジションとはムラナカ社製の幅のある固定具の事でしょうか?

以前、当施設でもマジックベットを使用していましたが、時間がかかる・沢山のソフトナースやフローテーションパットが必要などの理由で、廃止ぴかぴか(新しい)

上記の固定具を購入し、エピドラ(硬膜外麻酔)の所要時間にもよりけりですが…患者入室から執刀まで平均40分程です目
ヘッドギアは何度かデモしましたけど、不安定さと、麻酔科の好みに合わず、止めましたバッド(下向き矢印)

> かおりぁんさん
マジックベッドの上は幅広のボアシーツ(厚手の毛布のようなもの)を敷いて、マジックベッドの角が身体に直接当たらないようにしています電球

除圧効果は皆無ですが、マジックベッドが直接当たっていたという症例以外では、ほぼ発赤・硬結などはみられていませんよふらふらグッド(上向き矢印)

ただ、故障(固まらない・途中で空気が入る)が多いため、点検は頻繁にしないと危ないです冷や汗
はじめまして国立病院に勤務しています

私たちのところは、マジックベットを使用しています
ベットの上にマジックベットを置き、シートを敷き、真ん中(患者様が寝る部分)が少しくぼんだ状態にしておきます
全麻がかかってから、マジックベットを固め
その後は、かおりぁん さんと同じような感じです

私が勤務してからは、体位に関して特に問題起きたことないですよ
某地方病院のOP室に勤務してます。
うちの病院でも末梢神経障害や皮膚トラブルなどが生じており,麻酔科医,外科医,看護師にてローアンテの体位について検討する機会があり,現在は統一した体位になりました電球
・U字型のマジックベッド使用
・下肢はレビテーター使用
・両肩,右腸骨部に側板固定
・右頬部(耳介部あたり)にソフトナースなどを当て,側板にて固定
・上肢は上肢台を用いて,体側固定
・体位をとったあとは必ずローテーションかけて,麻酔科医,外科医,看護師にて確認してます電球
・側板を当てる部位には皮膚保護材を貼付して,マジックベッドと皮膚の間に徐圧マットを使用してます電球
体位をとるまでの所要時間は麻酔導入後,約20分程度かかります。
私自身,現在までに5症例経験しましたが,5症例とも皮膚・神経トラブルはみられませんでした。
ご参考までにぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
みなさま、貴重な意見ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
参考にさせて頂き、また報告致します顔(願)
うちは額にスポンジのような柔らかい素材でずれにくいものをあてがって、両側からてーぷでベッドにぐるっと固定してますw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手術看護師。オペナース。 更新情報

手術看護師。オペナース。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング