ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手術看護師。オペナース。コミュの今日のつぶやき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
OP室ってやっぱり精神的に疲れることって多いですよねもうやだ〜(悲しい顔)

今日こんなことあったよ。怒られたぁ〜。ちょっと聞いて!ただのつぶやき…など、みんなで話してみたいなぁ〜と思いトピ立ててみましたリボン

同じ様なトピあったらすみませんあせあせ(飛び散る汗)削除お願いします。

コメント(412)

>>[371] そういう先生、うちにも何人かいますあせあせ(飛び散る汗)ほんと、嫌な気分になりますよね。しかもお気に入りの子には優しいっていう面倒くさいのです。患者さんの為だと自分に言い聞かせてぼちぼちやっています。いつかそういう先生にはバチが当たりますよ。
オペ室に入って3ヶ月。
あまりの人手不足でスタッフが二人(それも二人とも師長の肩書き)のみという、オペ室にいれられた。
どーしようもないと悪評の独身師長は、すぐにパニック起こす。
『これがペアンよ、わからないの?』と言われるが、それはどうみたってクーパだ。師長がクーパだと気づくのに、20分かかった。偶然通りかかった他の部署の主任が、どうみたってクーパじゃん。と助け船。
すると今度は『だから私はクーパだって言ってたわ』と逆ギレ。
挙げ句、ラパのオペ見学中、この器械はなんですか?と聞いたら『貴方は器械なんて知らなくていいのよっ』と逆ギレ。
それを聞いていた執刀医が、師長に『なんで新人にそんなこと言うの?』と、助け船。
この鬱の師長と付き合っていくのが憂鬱だ。。。
>>[376]
コメントありがとうございます。
外回りは器械の名前や、用途は知る必要ないんでしょうかね?(--;)
私はたとえ外回りだろうと、直介だろうと、医師たちが今何を使って何をしているのかを常に把握しておきたいです。わかっていれば、オペの進行に異常があったとき、あるいは外から追加するかもしれない器械が予測できると思うのですが………
>>[380]
どこの眼科も大変ですね( ̄▽ ̄;)
うちにいる眼科医も、嫌な奴で、上手くいかないのを患者さんのせいにします。あまりに内容までそっくりで、やはり下手な医者ほど、他人のせいにしたがりますね(苦笑)
この下手な医者が、若手の腕のよい医師を妬んで、若手医師の患者を手術中に奪うんですよ。
『交代しろっ!俺と同じやりかたじゃないと、認めない』って、無理矢理執刀替わったのに、レンズ落として、虹彩まで脱出。失敗に終わったオペの説明は、若手医師にさせる…
若手医師が本当に可哀想になります(-_-;)
>>[373]
コメントありがとうヾ(・ε・`*)
今日もこれからラパです!波乱が起きないように頑張ります٩(ˊᗜˋ*)و
>>[372]
ありがとうございます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

コーヒー飲んで頑張ります!
>>[374]
うちも手術のとこはなにもわからない師長と副師長がいます。毎日リーダーしかやらないけど、回し方とかひどくて。師長は器械の名前もわからないので、手術に口出しはしてこないけど、私たちスタッフを守ることすらできないので、自分達で医師に意見を言ったり。
>>[386]
調整とかは完全にこっちですね。メンバーとかも。うちはオペ室経験10年以下しかおらず、組み合わせてはならないメンバーもいるのでかなりキツいです。話し合いで意見とかいうとあまりいい顔はされず、こちらが悪者?みたいな感じで雰囲気も最悪。昔に戻りたい。
>>[385]
うちも看護師4人しかおらず、一番長い人でもオペ室経験4年です。
自称10年の師長は、本当に使い物にならず。
今日も透析患者のオペ後に、主治医からの伝言として伝えにきたけど
『先生がシングルユースで穿刺してくれって』と。
私)『シングルユース?』
そりゃあ知らない針?だと、勉強不足でしたと言っているところに、主治医登場。
先)『シングルユースって?』
師)『えっ?しっ、シングルユース?シングル…ゆーず?』
ボロだしまくりの師長(-_-;)
私)『シングルユースですか?シングルユーズですか?』
師)『…………もう、私に聞かないでよっ!!』
逆ギレだ( ̄▽ ̄;)
主治医が『シングルニードルって言ったはずだけど。適当なことを新人に教えるんじゃないっ』と叱っていってくれた。
すっきり(*´ω`*)
>>[388]
そこは素直に間違えを認めたら楽なのに、プライドが高いんですね。でも先生もわかっているからこそ、フォローしてくれたんですね!素敵!!
今日もお疲れさま
あなたが いてくれるから
わたしたちは 安心して 毎日
元気に 過ごせます^_^
あぁ〜もぅ、腹立つ。
オペ室にきて5か月目。ようやく外回りだけでなく、直接介助にいれてくれるようになった。
けれど、どーしようもない自称オペ室10年経験の師長が『私のスムーズな直介みて、勉強しなさい。』と、彼女が直介するヘルニアのオペ見学へ。
院長から、『あの師長から学ぶことなんてあるの?』と苦笑された通り、張り切りすぎて空回りする師長。
挙げ句に、執刀医の手から針のついた持針器を無理に取ろうとして、執刀医の指に針を刺す事態に。
これってインシデント?じゃないのか?(゜ロ゜;ノ)ノ
そんなことがあったのに『どうだった?勉強になったでしょ?』だって.....
>>[393]
どこかで聞いたセリフで、うちの事かと思いましたよ…(^^;
>>[392]
あーそれは、どこにもある問題ですよねexclamation ×2
先代が退職し、2代目としてラパのカメラ持ちを始めて2ヶ月弱……
ついに来週はラパLARだー
今週のラパコレも癒着ひどくてなかなか大変だったけど、外科部長がニヤニヤしながら「来週はついにラパLARデビューだなぁ」と。
私の手にかかれば水平はたちまち左右に回旋しみんなの首が曲がり出す(笑)
麻酔科が、全然働かない!2人いるんだから、輸血とりに行ったり、血ガス行ったりしろよ〜(`Д´)
こっちは、閉胸にむけてバタバタしてるのに!
変わりにガーゼカウントや、ドレーン出してくれるのかぁ(゚Д゚)
退室するまで、こっちの言うことに反応薄いし、あれしてこれしてで、いいかげんにしろ!!しかも、すんげー散らかしやがって(`ε´)
みなさん、mixiから離れてますか?
コミュニティの場が、ほしい!
>>[400]
一時期いろいろトピあって勉強になってたんですが、コメントも少なく寂しく思ってました!反応ありがとうございます。
トピック立てたら、みなさんコメントくださるかしらー?

今年度、記録監査をまだ出してなくて、明日から2例出します。

みなさん、オペ室に看護診断て必要性を感じますか?私は看護診断よりパスを導入したいです。
毎回、皮膚で診断あげますけど、やたら皮膚みてばっかりで、他の看護ちっともできてません。イライラ。
みなさんの病院はどうなんでしょう?あ、これ、トピックあげるレベルですかね。
>>[404]
この手の話ってなんで学会で進まないんですかね?
診断が盛んに話されるようになって、10年くらいですよね。

うち、完全電子カルテですが、オペ室はパスすら入ってません。お局さんが、嫌いだからという謎な理由。けっこう大きな病院なんですけどね。笑

記録はイライラしています。少しシステムかえるのも、何百万とかかるみたいで、直せずです。



例えばですが、看護問題に、循環動態変動リスクとかあげられる病院さん、ありますか?
これだけじゃないけど、NCではなく、PCじゃない?みたいな問題点たくさんあると思いますが、そういうのは、どのように看護計画、診断たててるんでしょうか?
>>[407]
なるほど!
パスの欠点は、看護しなくなる看護師がでてくるとこですよね。難しい問題です。




すみません、質問です。80の親が手術をするのですが、お医者さんから全身麻酔で死ぬ確率があるとか他にも怖いことを言われたのですが、普通言われることなのでしょうか?(白)

ログインすると、残り389件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手術看護師。オペナース。 更新情報

手術看護師。オペナース。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング