ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新しい介護を考えるコミュのユニットケアをしたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
職員改革・人為的居場所の構築

 職員の方には
1・流され業務から“ゆとりの援助”(ユニットケア)
2・業務と援助(生活支援)の整理
3・利用者ニーズの理解(ケアプラン・介助方法・等)
4・対人援助・介助技術の向上(挨拶から言葉遣い,モラル)


利用者の方には

1.それぞれの利用者の方の趣味,特技を生していただく。
2.それぞれ利用者の方の毎日の楽しみを持っていただく。
3.それぞれ利用者の方の願う人生おくっていただく。
4.利用者の方の家族のそれぞれの参加方法や協力体制を作る。


個々の利用者が安心して快適な生活が営める『生活の場』と『居』場所の構築

  生活環境的居場所の権築
 1・居室が利用者にとって安心して居れる雰囲気づくり(飾り付け・等)
 2・利用者主体である環境作り(必ず利用者に確認)
 3・介護環境的視点の考慮(見当識障害の配慮・視野域の対応,等)
 4・家族、面会者がゆっくり居れる環境づくりと配慮他

  空間的居場所の構築(共用スペースの空間的領域の整理)
 1・各ユニット独自の空間的居場所の整備(選択肢のある空間の整備)
 2・ホール(居間的)・ダイ=ング(食堂的)などの空間領域の確保
 3・プライベート時の周りから視線を防ぐブラインド(トイレ、入浴)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新しい介護を考える 更新情報

新しい介護を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング