ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコントラブルサルベージコミュのホームグループが片方だけ表示されない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デスクトップとノートPCの2台を家庭内ネットワークを組もうとしたのですが、つまづいております。

見づらいでしょうが、お許し下さい。

======================================================
※PCメーカー:
1台目 ショップオリジナルBToパソコン
2台目 dynabook Satelite B452/G
(例:NEC)

※ノートorデスクトップ:
1台目 デスクトップ
2台目 ノートパソコン
(例:ノート)

※型番:
1台目 記載なし
2台目 dynabook Satelite B452/G(Windows7へのダウングレードモデル)
(例:PC-BL350TA6B)

※OSの種類/SPのバージョン:両方ともにWindows7Pro 64bit
(例:WindowsXP Home/SP3)

※IE(Internet Explorer)のバージョン:
IE9
(例:IE7)

※セキュリティソフト:Avira Free Antivirus
(例:ノートン360)

※いつ頃から:設定直後から(日付としては2日前)
(例:2〜3日前から)

※お困りの状況:デスクトップから発行されたホームグループ設定用パスワードをノートパソコンへ入力し、家庭内LANの構築を図ったが、エクスプローラーでデスクトップの名前は表示されるが、ノートからはデスクトップは表示されず、フォルダの共有も出来ていない。
(例:起動が異常に遅くなった)

※思い当たりそうな事:ノートには無線LAN機能がなかったので、LAN-W150N/U2で接続
(例:フリーソフトをインストールした)

※エラーコード(あれば): ありません。
(例:不正な処理を行いましたX0XXXXXX)

======================================================
自分で試したこと
・PINGを送信してみた。ノートからデスクトップへ送ったPINGは返って来たが、その逆は返って来なかった。
・FIX Itの実行(http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Why-can-t-I-join-a-homegroup)をしたが、「このトラブルシューティングツールは実行出来ません
このこのトラブルシューティングツールは、無効であるか有効期限切れの可能性があります。」とのこと。
・ノートにつけた無線子機のメーカーであるロジテックに問い合わせたが「PINGを送ってくれ」というアドバイスだけで解決に至らず

共有の詳細設定でパスワードに関する項目を互いに無効にしたほかは、全て同じにしています。
検索のキーワードが悪いのか、家庭内LANの設定方法ばかり出てきて自分にはお手上げです。

何度もこちらのコミュを頼ってばかりで恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

コメント(3)

何故か、先程になってデスクトップにてノートが表示されるようになりました。
ルーターの情報が書かれていないようですが、ルーターの設定に問題がある可能性があります。
以前経験した事例では、無線ルーターがセキュリティの異なる複数のSSIDの電波を出しており、暗号強度の低いWEPで接続するとインターネットには接続できるが他のPCやプリンタとは通信できなかったことがあります。
WPSで自動設定した場合、複数のSSIDのうちつながりやすい方に勝手につながるようになっていて、最初はWEPの方につながっていたのかもしれません。
どのSSIDに接続しているかを、もう一度確認してみてください。
>>[2]

ネットで得た知識ではありますが、WPSやAOSSといったお手軽設定は何かとトラブルが多いとどこかで読んだので直接一番信号の強いSSIDを設定していたのですが。
ちなみにルーターはNTTのWebCaster W100(バッファローからのOEMらしいです)でWEPで繋いでいました。
我が家ではまだDSが現役なもので。
夜が明けて、またかくれんぼしてたら発狂しそう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコントラブルサルベージ 更新情報

パソコントラブルサルベージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング