ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコントラブルサルベージコミュのパソコンのモニターがつかなくなりました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パソコンの本体自体は起動してる音がするんですが、モニターに

ScreenManager
Signal Check
BNC(という表記とモニターの接続端子のようなロゴ?が繰り返し表示)
fH: 0.0kHz
fV: 0.0Hz


の表示がされて起動出来ません(>_<)

2週間程前までは普通に使えました。

デスクトップのWindowsXPを使っています。

モニターと本体の接続ケーブルなどを繋ぎ直したりもしたんですが駄目でした(>_<)

型番などがわからないので申し訳ないのですが、分かる方居ましたら教えて下さいm(__)m

コメント(1)

signal checkと表示が出ていますよね。
これは、パソコンからモニターに表示する為の信号が来ていないので、確認して下さい。
という事をモニターが示しているのです。
ケーブルを繋ぎ直しても表示されないのであれば、ケーブルの故障か、パソコン本体の故障です。

パソコンの電源を落とし、お近くのパソコン専門店に持ち込めるようでしたら、パソコン本体を見てもらうのが宜しいかと思われます。
持ち込み不可であれば、メーカーに相談するか、お住いに出張可能なPCサポート業者に相談してみるのも宜しいでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコントラブルサルベージ 更新情報

パソコントラブルサルベージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。