ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコントラブルサルベージコミュのiTunesでCDDBにデータを送信しようとするとエラーが出る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※PCメーカー、ノートorデスクトップ、型番
自作機(マザボ:BIOSTAR G31-M7 TE、CPU:Celeron Duo E1200 1.60GHz)
※OSの種類
(98/98SE/2000Pro/XPhome/XPPro)
XPhome SP3
※いつ頃から
(2〜3日前から)
2週間ほど前から
※どういう事をしたらそうなったのか?
(フリーソフトをインストールした)
見当がつきません。
※エラーコード
(不正な処理を行いましたX0XXXXXX)
「"0x770d48a4"の命令が"0x0000027e"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。
プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください。」
※使用ソフトなど
(マイクロソフトエクセル2003)
iTunes8、エクセル2003、ワード2003、Frontpage2002、マカフィー ウイルススキャン プラス2007
・現在の状況
(起動が異常に遅くなった)

2週間ほど前から、iTunesでデータをCDDBへ送信すると必ず「"0x770d48a4"の命令が"0x0000027e"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。
プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください。」
という、アプリケーションエラーが出るようになってしまいました。
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」からiTunesの「変更」を選んで出てくる「修復」ボタンを押したり、一旦iTunesを削除して再インストールをしてみましたが、直りません。
どうしたらいいでしょうか。

コメント(5)

念のためにiTunesとQuickTimeの両方を再インストールして見てください。
絶対の解決策ではありませんが、このエラーの場合はプログラム(ソフト)が影響している場合がほとんどです。

プラグイン系のソフト(JWordプラグイン、Google・Yahoo!などのツールバー)をいったん削除してみると、改善する場合があります。
これらはフリーソフトですので、必要であれば再度インストールも可能ですので。
>あろえNITED ARROWSさん

回答ありがとうございます。
ですが、既にQuickTimeも同時に削除してから再インストールしております。
詳細を書き忘れ、申し訳ありません。

>しましまさん

回答ありがとうございます。
Googleツールバーをインストールしています。
Googleツールバーを削除し、iTunesとQuickTimeも削除して再インストールしてみましたが、ダメでした。
Appleのサポセンへ電話しました。
現状では対処方法がないので、アルバム情報をアップロードするなとの回答でした。
今後のバージョンアップで改善するとの事でした。

回答を寄せていただいたしましまさん、あろえNITED ARROWSさん、ありがとうございました。
今日、iTunesをアップデート(8.2.1)したところ、正常にCDDBへアルバム情報をアップロード出来るようになりました。
改めて報告させていただきました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコントラブルサルベージ 更新情報

パソコントラブルサルベージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。