ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコントラブルサルベージコミュのNAS対応のサルベージソフト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お恥ずかしい話しですが、
TelastationのHDのひとつを謝って初期化してしまいました。

フォーマットはXFSって言うんでしょうか??
あまり詳しくはないんですが、、、、

NTFSやFATに対応したサルベージソフトは良く見つかりますが、
それでやると、どーもうまくいきません。。

出来ればDATAの入っていたフォルダごと救済したいのですが
どなたかオススメのアプリケーション知りませんか?

やはりDATA復旧サービス会社に頼むしかないんでしょうか?

コメント(3)

Telastationですがどの型番(容量の物)をお使いでしょうか?

HDDが4台入ってて、その内1台をフォーマットしてしまったって事ですか?

使用している動作モードは?(通常モード、RAID1、RAID5、スパニングモード)

>フォーマットはXFS
この形式はLinuxで扱えるフォーマットですね。
サルベージソフトがLinuxに対応していれば使えるかもしれませんが…
ちょっと分かりませんですね。

取り合えずTelastationにファイルは絶対に書き込まないで下さいね。
HDD上のデータファイルが上書きされてファイル復旧の可能性が低くなります。
市販ソフトではXFSフォーマットに対応した復旧ソフトが無いみたいです。

データ復旧サービスをしている業者にお願いするしかないみたいです。
ただ数万の料金が掛かりますが…

XFS データ復旧 - Google 検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%58%46%53%20%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%BE%A9%E6%97%A7

>あいおんさん
コメントありがとうございます。
もちろん、やっちゃったHDはそのままにしております。

>市販ソフトではXFSフォーマットに対応した復旧ソフトが無いみたいです。
やっぱり、そうなんですかね?
復旧サービスの見積もりでは数十万円泣き顔
もうちょっと自力で頑張ってみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコントラブルサルベージ 更新情報

パソコントラブルサルベージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。