ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコントラブルサルベージコミュの2つ質問です 1.ショートカットが使えません  2.run time errorの直し方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
厚かましくてすみません
よろしくお願いします

TOSHIBA dynabook Satellite をつかっています

型番はPS J401MC4H11U
XP Professionalをつかっています

どちらもいつも悪いのは1ヶ月くらい前からですが数ヶ月前からたまにおきていました


1.IEのショートカットだけ「プログラムが関連付けられていません」と出ます
どうすれば戻せるか分からないまま、
「スタート」−「インターネットエクスプローラー」で繋がるのでそれでやっていたのですが突然、IEへ…というショートカットが増えました

どちらもIEは開きません

どうすればショートカットがつかえるのでしょうか


2.メールを見ているときにrun time errorというメッセージが時々出ます
MicrosoftのHPで調べたらMicrosoft Office Small Businessを削除してOffice2000をインストールまでたどり着いたのですが、自分のは削除できるのは

office Personal Edition2003
Office Home Style+
One Note2003

の3種類です

どれを削除&インストールすれば良いのか分かりません

一度に2つもすみませんがよろしくお願いします

コメント(24)

まず、確認します。

ウィルス対策はしていますか?最新パターンに更新されていますか?

最初にしてほしいことは、ウィルスチェック及びスパイウェアチェックを行ってみてください。

あと、お使いのメールソフトの名前とバージョンもお書きください。
早速ありがとうございます

SOURCENEXTのウィルスセキュリティZEROを自動更新、自動チェックで使っています

メールソフトとはどちらでしょうか?
買ったときに用意されていたのはOutlook2003Expressで認証とかもせずに買ったときのままです
普段使っているのはPC購入前からネカフェで使っていたyahooメールの無料のものです

これで分かるでしょうか

本当は手動スキャンを実施してほしいのですが。
あと、他のメーカ(シマンテック、トレンドマイクロ、カスペルスキーなど)のオンラインスキャンも実施してみるとよいと思います。
スパイウェアは、spybotやadawareなどの専用のツールでチェックすることをお勧めします。

さて、なぜ、そうなったかは分かりませんが、下記を参考にしてみてください。
h ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2606617.html?ans_count_asc=1

2.に関しては、Outlook2003Expressなんてメーラーはありません。
Microsoft Outlook か、Outlook Expressです。どちらを使っているのでしょうか?

あと、エラーメッセージの詳細を書いていただけないでしょうか?
例えば、下記のHPのようにエラーダイアログの内容があるともう少し調べられるかもしれません。
h ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_alert.asp?wk=AR-00009
IEの方は
プログラムが関連付けられていません
関連付けてください
みたいな文です
なかなか表示がでなくて…
お答えありがとうございます

教えてくださったオンラインスキャン、やってみます

サイトにも行ってみます

Outlook Expressです
すみません


写真の2枚目は新しく現れたショートカットです

よろしくお願いします
ショートカットアイコンで右クリックしてリンク先は、正しく
"c:Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE"
になっていますか?
ヤフーのアドレスなのが最初からあった方でもう一枚が新しく出来たショートカットのほうです
右クリックしてプロパティ開いたらこのようになります

とりあえず教えて頂いた“oshiete…”の方に行ってみました
同じ症状のようです
この方のように分からないまま直るのでしょうか
関連付けに関してです。
ソースネクストのFAQで、下記の情報がありました。

http://mobile.okweb3.jp/sourcenext/EokpControl;jsessionid=699599F3C62BB08A01A385425FEC9FB6.sc-ap14-2?&site=mobile&sid=7adacacd2b7e2a966539b77c4bb741a6&event=MobileFaqRead&tid=10652

レジストリをいじる方法が紹介されていますが・・・
症例、合っていますか?

すみません
調べ物があるので替わってと言われてしまいました

やれなかったものは明日仕事から帰ってやります

すぐにできなくてすみません
メーラーに関しては、セキュリティソフトが起因している可能性もあります。

関連付けの問題が直りましたら、お使いのセキュリティソフトをアンインストールして、再度インストールをしてみてください。
?9「レジストリ」じゃないですね・・・ごめんなさい。
>>8 の左の写真で、リンク先がIEの実行ファイルではないので、実行できないのも当たり前ですね。ただ、何でこのようになったのかが分かりません。

疑えるのは、
・ウィルス感染
・システムファイル破損
など。
あとは、IEやメーラーと言ったソフトですので関係あるのは、ウィルスセキュリティーZEROなのかなと・・・

まずは、ウィルスチェック・スパイウェアチェックの報告をお待ちしております。

チェックで問題なければ・・・
・ウィルスセキュリティーZEROを再インストールしてみる
・システムの復元で挙動不審になる前に戻してみる
最終手段は、リカバリになるかと思います。
シマンテックでスキャンしたところ
セキュリティはOKですがウィルスが家族の名前のファイルからでました
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\NI UERSS_0001_N69M0703\setup.exeはErrorSafeに感染しています

続けてspybotをやったところ9個の脅威と176個の感染があります
と出ました
脅威レベルは低でした

spywareは購入して駆除すればいいのでしょうか?

ウィルスはどうすれば駆除できるでしょうか?

すみません
よろしくおねがいします
ErrorSafeは、スパイウエアだと思います。
Local Settings\Temp\NI UERSS_0001_N69M0703\setup.exe
って事は、ダウンロードしましたね?
Wリックしなければ発病しないと思いますので、該当のTEMPファイルの中を捨ててください。

Spybotでの感染報告ですが、ひょっとしたらCookie関係や履歴かもしれません。
「脅威」との判断ですので、削除しても良いかな。

キャッシュと履歴は最近マメにクリアしていますがCookieはよく判らなくて触ったことないです
Cookieの削除をしてみればいいのでしょうか(購入しなくても?)

感染ファイルは今からさがしてみます
下記リンクを参照して、駆除を試みてください。
http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html
「アダ被」のサイトです♪
ざわさん
Darkさん

ありがとうございます
なんとか駆除まで行きました

明日再チェックします

ショートカットはまだですがウィルスとかのせいかも知れないし…

明日それも直ってるか見ます

ありがとうございます
こんばんは
ウィルスなどの駆除後、2つの現象はともに起こらなくなりました
ショートカットのことですがネットを家に引いたときは起動したらZAQアドレスのメール画面だったのをネカフェでヤフーのアドレスを作っていたのでトップページをヤフーになるようにしてもらったので写真ではヤフーになっていたかもしれません
今は新たに入れたWindows Liveのアドレスになっていますので…
滅多に繋がらなかったのがなぜかよく判らないのですが、今のところ毎回繋がるようになりました

本当にありがとうございました
「滅多に繋がらなかったのがなぜかよく判らないのですが」
ウィルスが原因で繋がりにくくなくなることは、よくあることです。

で、ウィルス対策ソフトは、そのままにするおつもりですか?
感染してしまうようなソフトでは、意味が無いと思うのですけどね。
また、同じ事が発生する可能性がありますよ。
そうですね
増設も何もしていないこのPCで重くならない程度で性能がいい、というオススメがありましたら教えてください
よろしくおねがいします
性能が良い=ウィルスにかかりにくい=色々な可能性の方法でチェックや監視している=重い

と思うのですが?
軽いウィルス対策ソフトは、それだけチェックや監視をサボっている気がするのは私だけでしょうかね?

まぁ、「作り」の問題もあるけど、ノートンもウィルスバスターも2008になってだいぶメモリの使い方を効率を上げたようなので、メモリさえ十分に搭載していれば、問題ないと思いますけど。
世の中の評価では、ウィルス検知率No.1は、カスペルスキーだそうです。
なお、検知力上位で他のよりは軽いと言われるのは、NOD32のようです。

私が使っているのは、ノートンアンチウィルス2008、ノートンインターネットセキュリティー2008、ウィルスバスター2008、カスペルスキーアンチウィルスバージョン7です。フリーはAvast!を使っています。
NOD32は使ったことありません。
ご親切に感謝します

さっそく購入に行きます

本当にありがとうございました!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコントラブルサルベージ 更新情報

パソコントラブルサルベージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。