ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争反対!コミュの稲田朋美

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
稲田朋美 仰天語録 「戦争は霊魂進化の最高の宗教的行事」

「蕁麻疹で南スーダン行き止めました」

戦争大好き軍産複合体関連株でウハウハボロ儲け 
統一教会 隠れ朝鮮人村-田布施システム似非右翼-日本会議 

領収書偽造 血税泥棒
 
新閣僚で資産トップ 稲田朋美 「防衛関連株」を大量保有

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190139

第3次安倍再改造内閣の閣僚資産公開で、新閣僚10人のうち、保有資産が最多だったのが稲田防衛相だ。家族分を含めた総資産は1億8178万円。不動産が1億7055万円にのぼるほか、複数の防衛関連企業の株式も所有していたことが明らかになった。

 名義は夫ではあるものの、稲田氏が行政改革相を退任した14年9月以降の約2年間で新たに9銘柄を取得。そのうち5銘柄が防衛省との契約金額上位20社(15年度)に含まれていた。

 内訳は川崎重工6000株、三菱重工3000株、IHI8000株、三菱電機2000株、日立製作所3000株。

 川崎重工と三菱重工はSIPRI(ストックホルム国際平和研究所)が、世界の軍事サービス企業の売上高を調査した「The SIPRI Top100」(13年版)にランクインしている。

(富山市議が 領収書偽造 血税泥棒がバレて辞任したのに 何故 稲田朋美は罪を問われないで
   野放し状態なのか?)

稲田防衛相 “同じ筆跡の領収書”が260枚、520万円分のア然
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/188311
安倍首相の後継候補として名前が挙がる稲田朋美防衛相(57)。政治資金の使途に大問題が発覚している。

「しんぶん赤旗日曜版」(8月14日号)の報道によると、稲田大臣が代表を務める資金管理団体「ともみ組」の収支報告書(2012〜14年分)に添付された領収書のうち、政治資金パーティーに「会費」として支出した計260枚、約520万円分の領収書の「宛名」「金額」が同じ筆跡なのだ。稲田事務所の職員が、白紙の領収書に手書きで記していたのだという。

 日刊ゲンダイも領収書を入手し精査したところ、同じ筆跡で記された領収書がぞろぞろ出てきた。12年10月11日付の領収書には、丸川珠代五輪相が主催する政治資金パーティーに、13年12月19日付の領収書には高市早苗総務相のパーティー、14年10月2日付の領収書には加藤勝信1億相のパーティーにそれぞれ「¥20000」支出したことが記されている。筆跡は素人目に見ても同じ。特に、宛名に記された「ともみ組」の「と」の字、金額欄に記された「¥」マークは、どれも同じ人物が書いたものとしか見えない。

稲田事務所は赤旗に「金額は稲田事務所の事務担当者が(白紙の領収書に)書き入れている」と、シレッと認めていたからフザケている。

 日刊ゲンダイが過去に、資金管理団体「ともみ組」の1件1万円以下の支出に関わる「少額領収書」の問題を調べたら、缶ビールやアイス、カップラーメンなどを政治資金で購入していたことが分かった。こんなフザケたカネの使い方や白紙の領収書が、一般企業で認められるとはとても思えない。政治資金に詳しい上脇博之神戸学院大教授はこう言う。

「政治資金規正法は、国会議員に政治資金の使途を客観的に証明させるため、収支報告書に領収書を添付することを義務付けています。領収書を渡す側が『宛名』『金額』を書いてこそ、使途の正当性が担保されるのです。稲田事務所によって“恣意的に”記載された領収書では、使途の証明にはなり得ません。そもそも、パー券購入自体が『政治活動』と言えるかも微妙です。パー券購入費は多くの自民党議員の政治団体間で、“もち合い”状態になっている。これを許す制度自体が、ウラ金づくりの温床になっている可能性もあります」

 稲田事務所に、白紙の領収書に職員が金額などを記入した理由を問い合わせたが、期限までに返答はなかった。とても“次期首相”は務まりそうもない。

(※個人的には日本共産党のシンパでは無いが、、)

コメント(10)

【ネトウヨ憤死】 統一教会 稲田朋美 軍需産業株でボロ儲け 
銭ゲバ防衛相、韓流 BIGBANGの帽子を被る程の大ファンだった。
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1474168843/

http://i.imgur.com/yRCsmhW.jpg
http://i.imgur.com/UmM0slj.jpg

稲田朋美議員は、1992年4月に反日朝鮮カルト「統一教会」教祖の文鮮明とその妻、
韓鶴子により創設されたとされる世界女性平和連合によって開催された催しに
年を跨いで過去3回出席している 
http://politicalarchive.blog.fc2.com/?mode=m&no=265

軍需産業株 インサイダー ボロ儲けを狙う銭ゲバ防衛大臣

稲田防衛相、夫が株を保有していた三菱重工、川崎重工、IHIと安倍政権“武器輸出政策”のただならぬ関係 http://dlvr.it/MMd1S5

稲田朋美防衛相が2014年9月以降、夫名義で“軍事産業株”を大量取得していたことが発覚し2週間が経ったが、案の定、テレビや新聞はまったく追及する姿勢を見せず、ひたすら沈黙し続けている。
 いったい、この国のマスコミはどうなっているのか。稲田防衛相は20日の会見で、「配偶者の資産公開、プライバシー公開は抵抗がある」と逆ギレしたが、夫の龍示氏は法廷で稲田氏の代理人弁護士を務め、選挙戦でも陰で支援してきた。その政治活動に関係ないわけがない。また、言うまでもなく稲田氏は現在、防衛予算や発注の権限が集中する防衛相のポストに就いている。その気になれば、軍需が湧く政策を猛プッシュして防衛企業の株価を意図的に吊り上げることだって不可能でないのだ。
 しかも、もともと防衛産業は政治家や防衛官僚にとっておいしい利権で溢れかえっている。これまで日本の防衛産業は、防衛省とメーカーとの間に商社が入り、民間の入札なしに防衛相が任意に相手を選んで締結する随意契約がほとんどだった。そのため官製談合、官民癒着の温床となっており、たとえば07年に収賄罪等で逮捕・起訴された守屋武昌元防衛庁事務次官は、防衛商社・山田洋行から装備品納入に関する便宜供与で多数のゴルフ接待や賄賂を受けていた。
 防衛省・自衛隊OBの防衛企業への天下りも後を絶たない。しんぶん赤旗15年6月17日付によれば、防衛企業の13年度契約上位10社に対し、2014年に天下りした防衛省・自衛隊OBは実に64名。とりわけ長年契約金額1位をキープしてきた三菱重工は、12年にも20人、13年に21人、14年に28人と多数の天下りを受け入れている。
 さらに、自民党の政治資金団体である一般財団法人国民政治協会は、防衛企業大手から軒並み企業献金を受け取っている。同団体の14年度政治資金収支報告書によれば、たとえば最大手の三菱重工が3300万円で川崎重工が300万円など。しんぶん赤旗の調べによれば、こうした主要防衛企業による国政協への献金の合計は少なくとも1億7千万円にものぼるという(15年11月29日付)。
 歴史を振り返ると、日露戦争後に推し進められた日本の武器国産化は、終戦及び戦後処理によって一度は全面的に姿を消すが、1950年の朝鮮戦争による特需を契機として生産が再開。そこからアメリカの影響を強く受けつつも、1970年には当時の防衛庁がいわゆる「国産化方針」を定めた。

しかし、安倍政権が武器の海外輸出を事実上禁止する「武器輸出三原則」を撤廃したことで、防衛産業を取り巻く環境は大きく変貌した。14年6月、防衛省は「国産化方針」に代わり、新たに「防衛生産・技術基盤戦略」を策定。そこでは「世界と地域の平和と安全に貢献」というタテマエの裏で、こんな本音がだだ漏れになっている。
〈これまでは、武器輸出三原則等により、防衛産業にとっての市場は国内の防衛需要に限定されてきた〉
〈防衛生産・技術基盤の維持・強化の施策を通じ、(1)安全保障の主体性の確保、(2)抑止力向上への潜在的な寄与及びバーゲニング・パワーの維持・向上を実現し、ひいては、(3)先端技術による国内産業高度化への寄与をはかる〉
 ようするに、こういうことだ。これまで日本の防衛企業は「武器輸出三原則」の縛りをうけ、基本的に日本政府だけがクライアントだった。もっとも、それゆえに景気に左右されず、国が税金で「保障」してくれるという側面もあったにせよ、必然的に、防衛部門の規模は一定の割合にとどまり、採算が取れないケースもあったと言われる。
 しかし、安倍政権下で海外武器輸出が国策化されたいま、クライアントは未曾有の裾広がり。官民一体となって海外に武器の売り込みをかけるとともに、国内の生産体制を安定化させ、なおかつ米国との共同武器開発や国内ライセンス生産を進展させることで日米同盟の強化をはかろうというのだ。
 事実、稲田防衛相の夫が新たに取得していた三菱重工、川崎重工、IHIという大防衛企業の株は、こうした武器輸出や国産化推進の恩恵を大きくうける銘柄だ。さすがにインサイダー取引的な行為がなされていたとは思えないが、いずれにせよ、えげつない行為には違いない。
 たとえば川崎重工は今年7月、国産新型輸送機C2の量産初号機を航空自衛隊に納入。国産輸送機としては従来機のC1以来実に43年ぶりのことだ。さらに防衛装備品の輸出を目指す海外営業部も設立し、C2の海外輸出を目指している。7月14日付日本経済新聞によれば、アラブ首長国連邦や西側諸国など複数の国が関心を示してい
 
血税泥棒 統一協会 戦争バカ 軍需株インサイダー 売国銭ゲバ 稲田朋美

失態続きの稲田防衛相が恐れる「領収書偽造」スキャンダルで一気に辞任も?

富山市議会で続々、発覚した領収書偽造事件。これがともチンの疑惑にも飛び火すると、安倍政権には思わぬダメージに
 http://wpb.shueisha.co.jp/2016/09/30/72750/

第3次安倍改造内閣で、防衛相に抜擢(ばってき)された“ともチン”こと稲田朋美防衛相。

その稲田防衛相の様子が最近ちょっとおかしい。官邸担当記者が苦笑いする。

「8月に防衛大臣になったばかりというのに、とにかくミスやスキャンダルが絶えないのです。あまりの変調ぶりに、自民党内からも『ともチンは本当に大丈夫なのか?』と、不安の声が上がるほどです」

確かにこのところ、稲田防衛相の身辺はざわついている。そのいくつかを紹介しよう。

●参院の外交防衛委員会で議員バッジをつけずに答弁し、佐藤正久委員長に注意される。

●閣僚の資産公開で、夫名義ながら大量の防衛関連企業株を保有していることが発覚。

●沖縄県東村高江の米軍ヘリパッド建設工事に陸自ヘリによる物資輸送を命じた一件で、記者からその法的根拠を問われて答えられず、30秒間絶句。

●抗マラリア薬を服用してアレルギー症状を発症し、南スーダンPKOに参加中の自衛隊部隊視察をドタキャン。

前出の官邸担当記者が言う。

「いずれも防衛大臣としての資質を疑われかねないものばかり。このままでは防衛相失格の烙印(らくいん)を押されてもおかしくありません」

そんな稲田防衛相の周辺が今恐れている「最悪のシナリオ」があるという。自民党関係者がささやく。

「それは『しんぶん赤旗』が8月にスクープした領収書偽造事件が蒸し返されることです。稲田事務所側が白紙の領収書に勝手に金額を書き入れ、3年間で計260枚520万円分を偽造していたというスキャンダルなのですが、これは辞任ドミノが続く富山市議会で発覚した領収書偽造とほぼ同じ手口。スキャンダルが蒸し返され、『富山市議はアウトなのに、なぜ防衛大臣はセーフなのか?』との世論が高まれば、一気に辞任論が噴出しかねません」

いまだに50%超の支持率を誇る安倍内閣。だが、稲田防衛相の変調ぶりが政権凋落(ちょうらく)のきっかけとなるかも。

非常識 防衛軍事素人 自衛隊大迷惑お飾りバカ大臣
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12204126504.html
先月23日、神奈川県横須賀市の海上自衛隊の基地を視察した稲田朋美防衛大臣が何をしでかしたか?
潜水艦「こくりゅう」で隊員らに訓示したのはいいとしても、
なんと艦内をヒールのある靴で歩き回ったのです。

昔と違って今の潜水艦の表面は、音に対するステルスのために
特殊な処理をしていて、傷がつくと性能も落ちるし修理にお金
がかかるのです。
そのため自衛官は、ハイヒールで動き回る稲田大臣にヒヤヒヤ
ものだったそうです。

自衛官ヒヤヒヤ 稲田防衛相ハイヒールで艦内闊歩の非常識
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/188410

このように何も事情がわからず上の役職につき、非常識な行動
を取る人のどこが愛国者なんですかね。
これをパフォーマンスと言わずして何と言うのか?
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1040229333.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8162660151.jpg


http://www.mod.go.jp/pco/sapporo/event/naval_vessels5.html
海上自衛隊艦艇広報
安全管理上、スカート・着物着用の方、ハイヒール・サンダル履きの方は、乗艦をお断りしています。
カルト教団 統一協会 生長の家に かぶれた精神異常者?

http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/780.html
「国のために命をかける者だけに選挙権を!」
と言いながら、「自分の息子が徴兵されるのは絶対嫌だ!」
http://www.news-postseven.com/archives/20160513_411471.html…
と言ってるんですね。

あまりにも自分勝手なことを言ってるかと思うと、生長の家のバイブル「生命の実相」をかかげて
「戦争は霊魂の進化に必要な宗教的行事」と力説しています。
手に持っているのは黒表紙の「生命の実相」です。

新装版は信者なら誰でも持ってますが、黒表紙は戦前の本で非常に貴重なものらしいですね。
ここで徴兵制や体験入隊など有り得ない、と思う人がいるかも知れ
ませんが、実際もう行われているのです。

2016年7月21日 夕刊 米兵、中3に「新兵訓練」
 
日本の恥! これが稲田朋美の仰天トンデモ語録だ!
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12188224376.html

頭が少し「イカレテ」るんじゃないかと思う発言を連発してます。
○「国民の生活が大事なんて政治は間違っていると思います」
○「戦争は霊魂の進化に必要な宗教的行事、それが私の生き方の
  根本」
 
○「靖国神社というのは不戦の誓いをするところではなくて、
  [祖国に何かあれば後に続きます]
  と誓うところでないといけないんです」
○「国のために血を流す覚悟をしてほしい」
そのためにも、
「男子も女子も自衛隊に体験入隊すべきだ」
「国のために命をかける者だけに選挙権を!」と言いながら、

「自分の息子が徴兵されるのは絶対嫌だ!」
http://www.news-postseven.com/archives/20160513_411471.html…
と言ってるんですね。

あまりにも自分勝手なことを言ってるかと思うと、
生長の家のバイブル「生命の実相」をかかげて
「戦争は霊魂の進化に必要な宗教的行事」と力説しています。
手に持っているのは黒表紙の「生命の実相」です。
新装版は信者なら誰でも持ってますが、黒表紙は戦前の本で非常に
貴重なものらしいですね。
ここで徴兵制や体験入隊など有り得ない、と思う人がいるかも知れ
ませんが、実際もう行われているのです。

2016年7月21日 夕刊 米兵、中3に「新兵訓練」 
東京の中学校でアメリカ軍人による新兵訓練が行われた
http://jp.xinhuanet.com/2016-07/20/c_135526048.htm
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201607/CK2016072102000253.html

徴兵制も、2016年7月 防衛省、経済的徴兵制を検討 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-07-02/2016070201_03_1.html

【防衛】予備自衛官雇用で法人税控除案 自民了承[日テレNEWS24]
http://www.news24.jp/articles/2015/11/17/04315124.html

こう言う具合に着々と下準備を進めているのです。
また、こう言う動きに反対運動を起こされないように密告制度も、
自民党「子供達を戦場に送るな」という教師を密告せよと教育現場に通達
http://archive.today/FysFM
今や自民党は国民に対して危険な組織と化しています。
でもこれが共産党とかの、妖怪みたいな女大臣がやったことなら、自衛官のシビリアンコントロール逸脱とかって叩くんだろうね
・稲田氏は520万円分 “白紙領収書”横行する自民閣僚の非常識
全く順法精神がない。納税者は怒った方がいい!
 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/191329
稲田防衛相の“白紙領収書疑惑”でわかったように、自民党内ではパーティー券代を支払った側が白紙領収書を受け取り、好き勝手に記入するのが慣例になっているようです。この脱法・違法行為を現役閣僚が国会で「問題ない」と言い張っていますが、こんなヘリクツが社会で通用するはずがありません。

政務活動費をデタラメに使っていた富山市議よりもタチが悪い。6日の参院予算委で、共産党の小池晃議員は稲田朋美防衛相の資金管理団体「ともみ組」の政治資金収支報告書に添付された領収書のうち、約260枚(約520万円分)の宛名や金額が同一筆跡だった疑惑を追及。稲田氏は自身の事務所で領収書に金額などを記入したことを認める一方、「(領収書を)発行した側の都合」「(記入は)委託を受けて」などと言い逃れ答弁に終始した。

 問題の領収書は、自民党議員らの政治資金パーティーの会費を稲田側が支払った際に各議員側から受け取ったもの。フツーは主催者側が宛名や金額を記入するが、稲田氏の答弁によると、パーティー主催者が受付などで会費を受け取ってから金額を書くと「受付が混乱する」とかで、自民党内ではパー券代を支払った側が白紙領収書をもらって好き勝手に記入するのが慣例になっていたらしい。

だが、こんなヘリクツが社会で通用するハズがない。領収書はリッパな法律上の証拠書類。発行者以外が、勝手に記入したり書き換えたりすれば「文書偽造」だ。税務調査で発覚すれば重加算税はもちろん、場合によっては刑事罰に問われる。富山市議や岐阜市議が政務活動費をチョロまかして次々とクビに追い込まれているのも、多くは「白紙領収書」に勝手に金額を書き込む手口だ。

 それなのに稲田氏と同じ方法で、約1875万円分、約270枚のインチキ領収書が見つかった菅官房長官も「問題ない」と答弁。政治資金規正法を所管する高市早苗総務相も同様の問題を突かれて「法律上の問題はない」と居直っていた。脱法・違法行為を、あろうことか現職閣僚が堂々と国会で「問題ない」と言い張っているのだ。政治資金に詳しい上脇博之神戸学院大教授はこう言った。

「総務省が作成した政治資金収支報告書の手引きには、ただし書きや金額、年月日は発行者が記入しないと領収書にならない、とある。それを総務大臣が知らないハズがありません。収支報告書を補完する意味で領収書の添付を求めているのに、何ら意味のないことになります。『受付が混乱する』のであれば、パーティーの途中や帰り際に領収書を受け取ればいい。後で郵送でも構わないのです。こんな方法が許されれば、好き勝手な確定申告もできることになる」

 さすが憲法をないがしろにする安倍政権だ。全く順法精神がない。納税者は怒った方がいい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争反対! 更新情報

戦争反対!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。