ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争反対!コミュの日本軍の化学兵器遺棄問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
防衛研究所で「化学兵器中国で遺棄」覆す文書見つかる

 終戦後、中国大陸で旧日本軍が化学兵器を中国側に引き渡したことを示す文書が、防衛省防衛研究所などに保管されていることが分かった。日本軍が中国で遺棄したことを前提に進められている遺棄化学兵器処理事業は見直しを迫られることになりそうだ。

 この事実は、防衛省の関係団体「財団法人ディフェンスリサーチセンター」が外務省の依頼で行った調査資料の中から、ジャーナリストの水間政憲氏が見つけた。調査資料は今年1月、外務省に報告されているが、中身は公表されていない。

 それによると、防衛研究所には、「支那方面艦隊引渡目録」と書かれた3点の文書が保管され、いずれも、引き渡した時期、場所、日本側と中国側の責任者名、品目などが記されている。

 例えば、昭和21年1月18日の文書では、引き渡し場所は「上海地区」、日本側責任者は上海海軍特別陸戦隊「海軍中尉 古田小作」、中国側(国民政府)は中国海軍陸戦隊「海軍中尉 陳永禄」、品目は「手投涙弾(催涙弾)二一四〇個」とある。他の2点も、引き渡された品目は「手投涙弾」だ。

 手投涙弾は通称「みどり」とも言われた非致死性の兵器だが、遺棄化学兵器の処理を求めた化学兵器禁止条約(1997年)に伴う日中覚書(99年)では、日本が全額負担して廃棄すべき遺棄化学兵器に含まれた。

同センターの資料には、山形県のシベリア史料館に保管されている「旧日本軍兵器引継書」の分析結果もあった。水間氏が存在を確認し、政府が調査していた文書だ。そこからは、台湾で、日本側が中国国民政府に「緑筒」「赤筒」などを引き渡したことを示す文書2点が見つかった。

 緑筒は防衛研究所の文書にある「手投涙弾」と同じ催涙弾だ。赤筒は「くしゃみガス」とも言われた非致死性化学兵器で、日本が全額負担すべき兵器とされている。

 これまでに、台湾で日本側から化学兵器が引き渡された文書が防衛研究所にあることは、雑誌「正論」編集部の取材で明らかになっていたが、中国大陸での引き渡し文書が見つかったのは今回が初めてだ。

 中国に残っている化学兵器はすべて旧日本軍が遺棄したものとされ、日本が全額負担しなければならない理由を、外務省は「引き渡したことを証明する書類がない」としてきたが、水間氏の調査により、外務省の主張はますます根拠を失った。

 水間氏の調査結果は、1日発売の雑誌「正論」来年1月号で詳しく報告される。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071130/crm0711302059042-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071130/crm0711302059042-n2.htm

>調査資料は今年1月、外務省に報告されているが、中身は公表されていない。

コメント(39)

地元が「景観費」要求 中国の遺棄兵器処理

 中国に遺棄された毒ガス兵器の処理施設建設をめぐる日中間の交渉で、中国の地元の吉林省敦化市林業局が周囲の景観が損なわれたとして「景観費」補償の名目で「数千万元(1元は約15円)」を日本側に新たに要求、交渉が長引く一因となっていることが分かった。中国外交筋が7日、明らかにした。

 処理施設が建設される同市ハルバ嶺は山奥で「景観費補償まで求めるのは行き過ぎ」との声が中国外務省内でも出ている。日本側の内閣府遺棄化学兵器処理担当室は「交渉の中身についてはコメントできない」としている。

 建設予定地は保安林に指定されているため用地確保には伐採する森林の補償などにも経費が必要とされる。しかし中国外交筋は「誰も住んでいないところで景観費は筋が通らない。地元に対し、要求を取り下げるか、金額を下げるよう働き掛けている」と話した。中国側は外務省、軍、地元など複数の担当部局の利害が絡み、要求が一本化できていないようだ。

 施設は30万〜40万発と推定される毒ガス兵器を回収後に無害化処理するもので、化学兵器禁止条約に基づいて日本政府がすべての必要な資金、技術を提供する。総工費は約3000億円ともいわれる。処理の期限は5年延長され2012年。しかし交渉がまとまらないため当初予定されていた施設の年内着工は不可能。同筋は「来年着工しても施設完成は11年ごろで、12年までに処理事業を終えるのは困難だろう」と指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/071207/chn0712071625003-n1.htm


ゆすり、たかりの状態だな。 酷いもんだ・・・。
もう日本側に責任がないのは明らかなんだし
撤収するなり、抗議するなりする時だろう!

我々の税金3000億円が、
なんで中国に行かなければならないんだ?
個人の日記でやってた議論をコミュに持ち込んでとかそういう態度はどうなんだろうというか自分と相手とメッセージでやっとれとかいろいろと思わないでもないですが。

>しかし、誰が遺棄したかと言うのは、そんなに重要なことでしょうか?

これと

>技術、経済力の優れた日本が世界中の遺棄化学兵器処理を「国際貢献」と解釈して自国の費用負担で行っても、なんら問題は無いはずです。

これの間に因果関係が何も無い(むしろ単なるこじつけ)のは気のせいですか?

一つ聞きますが「何故日本が自国で費用負担して世界中の遺棄化学兵器処理」しなくてはならないんですか?
精神を問うのであれば、国家は国民の利益を希求するための共同体であって条約の精神を守るための枠組みではありません。そこを履き違えるなら微妙にダブスタですよね。
国際貢献もそれによってもたらされる国益があればこそ。
日本は正義の味方でもなければ非営利団体でもありません。
というかちょっと聞くんですが、これリンクされてる相手さんから「リンクしますよ」って許可取ったんですか?
やり取りを見てる限り、どうにもそうは思えないんですけど?

あえて正直に言えば、アクセス禁止して締め出された報復にしか見えんね。
それはどーかと思いますぜ。
>BVCist氏
リンク先の日記の方に確認取りました。
案の定無許可ですね。
貴方がどのようなことを主張しようと当方としては構いませんが、マナーは守って下さい。

具体的には書き込み削除してとっとと失せろ。
そもそも、日本軍は現地で"武装解除"してるわけで、その時に連合国側に全て引き渡されてる訳で、接収した側がそれらを埋めた結果、被害が発生したからって「処理費用は日本が負担しろ」ってのは、ちゃんちゃらおかしい話な訳で。
そんなおかしな理屈を中国に言われるまま飲んだ「紅の傭兵」が結んだ覚書は、この際破棄しないと、引渡し文書も出てきてるんだし。

で、見てきたらこりゃぁ酷い、まともに反論できないからって、エンドレステープに削除疑惑の捏造に、最後は「勝手に勝利宣言's」ときたw
傍から見ても、屁理屈で無様な姿を晒し、更にここに晒したことで、ニュース日記を見る人以外の、このコミュの面々に無様をな姿を晒し自爆…と。
遺棄化学兵器処理がいかなる法的根拠に基づいて行われているかの問題については、日記の主が間違いを認められずにいるのはたしかでしょうけど。

それはそれとして、他人の日記でモメたのを他所に持ち込もうとする根性は下劣だと思われても仕方がないかと思います。このトピックは即刻削除されたうえで、なおこの問題について語りたいなら日記へのリンクを削除して立て直すべきかと思います。

ちなみに。

>化学兵器禁止条約の精神は「各国協力の下の速やかな処理」です。技術、経済力の優れた日本が世界中の遺棄化学兵器処理を「国際貢献」と解釈して自国の費用負担で行っても、なんら問題は無いはずです。
  ↓
>ここは、遺棄国はどこか?と言う瑣末な問題には目をつぶって、速やかな遺棄化学兵器処理を進めるべきだと思います。

ここ、論理が飛躍していますね。
>コミュ参加者の方々には大変ご迷惑かと思いますが

 迷惑だと思っているなら他でやれ。

 新しいコミュニティでも作って其処でやれば良い。
>その間に遺棄することは可能だったのではないでしょうか?
仮にその間に遺棄してたとしたら、日本製の物だけが埋まって無いとおかしいし、多少の鹵獲兵器が有ったとしても、日本製よりはるかに多くの中国製ソ連製のものが日本製の物と一緒に出てくる時点で有り得ない。
半年経ってようが一年経ってようが、武装解除した部隊が連合国軍の管理・監視の下に、装備を自由に処分できるはずもないと思うが如何でしょう?

「経緯も実態もどうでも良いから、求められるまま処理費用をくれてやれ」そんなのはごめんこうむる。
>BVCist氏
そちらの思いはどうでもいいがリンクした書き込みは削除しろよ。
マナー違反だ。
議論がしたいなら自分の主張をゼロポストに書いてトピックを立てるなりすればいいはずなのに何でまた無許可で他人の日記のリンクを貼ったりするのか。その行動が理解できない。
ちょっと待ってください。

>中国外務省も行き過ぎって意見があるみたいだけど、そもそも共同のはずだし、一定の責任はあるにしても、中国側が環境整備しないと日本にはどうしようもないし、「だったら金出せ」ってのは思いっきり筋違いだし。

>こういうところが日本外交のおかしなところなんだよ。

……あれ、おかしいのは「日本外交」なの?
中国側じゃなくて?
「日本に対する外交での中国側の態度」というならまだ話は通るんですが。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争反対! 更新情報

戦争反対!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。